富山の薬売り
家庭の常備薬ってお持ちですか?
昔、祖母の家に富山の薬売りさんが来ていました。
そこで買ういくつかの薬が我が家の常備薬でした。
たまに紙風船をもらって、うれしかった思い出があります。
いつからか手に入らなくなり、一度富山に出張に行った時も空港の売店で
探したのですが、それはなし。かわりに"かぜのおくすり"とかいてある薬を
買って、紙風船をもらってきました。うれしくなって、お店のおばさんと
お話していて、あやうく飛行機に...
そしてしばらく前、あるところで、その時の薬の袋に再開。
そこは、吉祥寺のサンロードにある稲垣薬局。
お店にはいると、郷愁をさそう、昔ながらの富山の薬が並んでいます。
そこに求めるものがありました。
その後、なくなると買いに行っていて、最近そろそろなくなりそうだったので
会社の帰りに買いに行きました。
電車の中で検索して営業時間をチェック。確か20時までだったよな。
あ、その通りだ、よし。年中無休、よし,
思いの外早く着いて、サンロードを抜けて、店の前へ。
あら、20時前なのに閉まってる...!? なんだよう~ がっかり。
« ビデオ鑑賞Day(BlogPet) | トップページ | スープのシーズン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鳥の巣(2022.01.10)
- テレワークとラジオと(2021.05.30)
- なぜだか(2021.05.16)
- 2021年(2021.01.01)
- 抵抗(2020.09.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うちの実家にも富山の置き薬ありますよ。
あると安心、ってホントそうなんですよね。
しかも結構効き目があるんですよね。
なんだか人が作った温かみみたいのも感じられて、
私は好きですよ~。
東京の家庭にも当たり前にあるのですか。
全国展開なのかな。やるな~。
投稿: akiyo | 2006/11/17 12:55
富山の薬売り、家にはあまり来ていなかったですけど、東京の方には来ているんですね。
レトロな感じの包みが味があっていいですよね。
投稿: ろ妃江 | 2006/11/18 12:20
コメントありがとうございます!
akiyoさん
そうですね、"薬"じゃなくて"おくすり"って感じが、ちょっと心を
くすぐります。
東京どこでもって訳ではないと思いますが、祖母の家(これも東京)に
昔から来ていたそうで、そこで家の分も買ってもらってました。
ろ妃江さん
そうそう、あのレトロな感じの袋!
かわいくて好きです 笑
投稿: おやすみぱんだの飼い主 | 2006/11/18 21:21