どっちがどっちだか
整体に通っているのですが、時間の変更等があると、メールで連絡が来ます。
もちろんこちらからの連絡もメールです。
いちいち電話に出てられないという先生のご都合なんですが、私は仕事でも
メールを日常的に使っているので特に抵抗はありません。ただし、これは
パソコンのメールのこと。
先生がお使いになるのは携帯からのメール。パソコンから送っても、返事は
なぜか携帯に来ます。
先生は、お年に似合わず、携帯のメールを超高速で打ち、それも絵文字付
きなのです。そして、いつ壊れてもいいように、バックアップ用の一台もお持
ちです。
一方の私はというと、パソコンのキーボードは大丈夫ですが、携帯の文字入
力は大の苦手です。
電車の時間検索など、駅名を入れている間に電車が来てしまい、乗り換えを
調べていると、駅に着いてしまいます。
そして先週末。
「携帯が新しくなって、携帯のメールアドレスを新しくしました。」
「じゃ、早速教えて」
「機種は何?」「ムーバかなフォーマかな??」「NかなPかな?」
「えーと、えーと......」
「今度のやり方がまだよくわからなくて、しばらく時間がかかるかもしれません」
「(爆笑)なんだパソコンはよくわかるのに。入力はDが最高だよ。さっそく帰り
の電車の中で送ってください」
仕方がないので、帰りの電車の中で、汗かきかきトライ。
なんとか下車駅に着くまでに完了です。
そして、先生からは、
「@Roger@@ok@ですm(__)m」 ("@"のところには不思議な絵文字が
入っていました) というファンキーな返信が来ました...
« 復活イシバシレシピ 第11回(皿うどん) | トップページ | ライブへ行くぞ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鳥の巣(2022.01.10)
- テレワークとラジオと(2021.05.30)
- なぜだか(2021.05.16)
- 2021年(2021.01.01)
- 抵抗(2020.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント