感想文
風邪の為、ここ2週間程おとなしくしていて、仕事も忙しかったので、大事を
とって、スポーツクラブもお休み。けれどようやく直ってきたので、行こうと
思ったら、え、今日は定休日!? なんだよう~。
おとなしくしていた週間中は、ビデオ鑑賞してたので、感想文。
その1.亡国のイージス。
ビデオ屋さんで、リアルなハープーン(ミサイルね)の発射シーンがTVに写っ
ていました。ついついその場で見ていると日本の映画。
あれ日本の映画でもミサイル打つんだと思い、家でじっくり鑑賞。
話は某国特殊部隊が日本のイージス艦を乗っ取ってという話。
1人船の中で奮闘するのが、真田広之。ダイハードか沈黙の戦艦みたいですが
謎の兵器をめぐる攻防など、どうなるのかなぁと最後まで楽しみました。
この"最後までどうなるのかなぁ"と思わせる展開がないとね。
でも、真田広之が自衛官ぽくなかったなぁ。
その2.ステルス
人工知能で無人で飛ぶステルス機が暴走したり、墜落した仲間を助けたりと
いうお話。
ナイトライダーみたいな人工知能の飛行機に、主人公が乗る飛行機は、昔
あった”ロシア語で考えろ”のファイヤーフォックス、パイロットの休日シー
ンは、探検物、追っ手から逃げて国境を越えるのはエネミーライン...。どっ
かで見たことあるシーンが多かったような。
飛行シーンはスピード感があったけど....
で、どこが"ステルス"だったのかな。
その3.太極拳のビデオ
太極拳の先生から、「一生懸命がんばってるから」と中国の伝承者の演舞(?)
のビデオをいただきました。ただいただいただけでなく、こんな一言をかけて
いただけたのが、とてもうれしく思いました。
伝承者の太極拳は、動きがとても柔らかく、かつ力強く、かめはめ波がでてき
そうな勢い(笑)。公園で年配の方が行うイメージを持たれている方が見たら、
驚くかもしれません。ホントに"武道"という感じでした。
何度も練習している単式という基本の動作や、基本の動きができるようになっ
た次に行う、呼吸法(?)などなど、うーこれはまだまだ奥が深いぞ。
そしてまるでダンスをしているような推手も。
さらに、その二では、応用技でなんと実戦! 相手をすっ飛ばしたり、倒し
たり、衝撃の映像にびっくり仰天。
« 復活イシバシレシピ第15回(ミックスフライ) | トップページ | 復活イシバシレシピ第16回(港区ごはん) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- TAICHI/太極 ゼロ(2022.01.19)
- 男子ごはん(2021.10.17)
- Lost In Translation(2020.01.21)
- タクシー その2(2019.07.15)
- スペクター(2016.09.24)
「音楽」カテゴリの記事
- KISSタクシー(2022.01.02)
- 男子ごはん(2021.10.17)
- Lifetime Of Love(2021.10.09)
- 最近のお気に入り(2021.03.12)
- TRAFFIC(2021.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント