涼しい夜
なぜか涼しい夜の東京地方です。
暑いとあんなにいやなのに、こんなに涼しいとちょっと寂しい気分。
風邪ひかないよう、ご注意を。
« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »
なぜか涼しい夜の東京地方です。
暑いとあんなにいやなのに、こんなに涼しいとちょっと寂しい気分。
風邪ひかないよう、ご注意を。
だれだれの週末。
ふと横になると、気がつくと昼寝になっていたり...
朝も起きられなかった。
やっぱり、週に2回遠方までの出張、しかも暑い季節は疲れます。
体が重い。
リラックスにと思って、先日買ってまだ聴いていなかったジョーサンプルの
新譜を聴き始めたんだけど、ボーカルにフューチャーされたランディ・クロ
フォードの声がさらに眠気を誘う....笑
そう言えば、ランディ・クロフォードって、昔「もう誰も愛さない」という
ドラマの主題歌を歌っていた人でしたっけ?
フィーリング・グッド | |
![]() |
ジョー・サンプル&ランディ・
クロフォード ビデオアーツ・ミュージック 2006-07-19 売り上げランキング : 356 by G-Tools |
おやすみぱんだたちが、朝でなくアメリカンなどを期待もせずに
ベットとかを宿泊しチェーンとか
頼んだ
おやすみぱんだたちが、ルームやコーヒーをアメリカンブレックファーストしなかったよ
帰ってきました
大手と、紅茶を市販された
次回はアメリカンにしてみようっと
(アメリカンでも2300円でした)
か、なぜかビジネスホテルですますところも食べてみようっと
(アメリカンでも2300円)
高いだけでコーヒーや、大きい値段とオレンジジュースはちゃんと絞ったこのホテル、朝でゆっくり休めました
と、おやすみぱんだは思ったの♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「おやすみぱんだ」が書きました。
木曜、金曜と再び熊本に出張です。今週二回目。
泊まりは、またまた駅前の格安ブランのニューオータニ。一泊5990円。
月曜日はセミダブル、今回はツインのシングルユース。
けれど無料のインターネットはなぜかつながらず、ホテルの人を呼んで見てもらったけど、ダメ。
う〜ん、おしい。
「家に帰るまでが出張です」とのEさんのお言葉どおり(笑)、先程無事帰還。
ああ、疲れた。
出張から帰ったばかりというのに、今日は稽古の日。
帰りの電車の中、寝過ごし防止策適用中です。 笑
ここ2週間程、なかなかクリアできなかった"ゴム跳び"をようやく(なんとなく)
クリア。やりました!
しかし、さらにどんどん先に進む先生。今日は"ゴム跳び"の後に続く、"オクトパス"
まで(すいません、正式の型の名前がよくわからないので、勝手に命名 笑)。
これまた頭がこんがらがる型。うーんきびしい。
汗をいっぱいかいた後は、ビールがおいしいです。
今日はXiaujieさん(スペルあってるかな?)おすすめのお店へ。
ビールが来ると、ほどよいグラス。
一口飲んだみたら、
「泡がおいしい」
久々にとっても感動!わーい。
帰ってきました。
結局朝はラーメン食べず(そりゃそうだ)、朝はルームサービスの朝ご飯。
そうなんです、宿泊したこのホテル、朝は2種類のルームサービス。
簡単なもの(名前忘れました)か、アメリカンブレックファースト。
あまり期待もせずに、パン4種類、ジュース2種類、コーヒー/紅茶など4種類
から選ぶ簡単コースをチョイス。
頼んだ時間きっかりにやってきたそれは...
選んだクロワッサンはクロスにくるまれ、ほんのり暖かく、バターとジャム
が2種類付き、オレンジジュースはちゃんと絞ったもので、コーヒーはポット
にと本格的。これで、1400円。
高いだけで、市販のパンですますところも多い中、ルームサービスでこの値段
とこの内容。クロワッサンもおいしかったし。けっこう良かった。
次回はアメリカンにして、卵料理も食べてみようっと。
(アメリカンでも2300円でした)
しかも、
ここは、ビジネスホテルでなく、大手のシティホテルのチェーン店。
圧迫感もなく広い部屋、大きいベットに大きいバス。
おかげでゆっくり休めました。
それなのに、なぜかビジネスホテルと同等の値段....。
発見したEさん、えらい。
先月に引き続き、熊本にやってきました。
今回は、Eさんと一緒なので、大船にのった気分(!?)
昨日までは雨で大変だったそうですが、到着していると無事晴れ(曇りのち少し雨)。
ちょっと、蒸し暑かったのですが、とりあえず1日終了。
夜、こちらの営業さんにご飯を食べに連れて行ってもらいました。
馬刺しに、レバ刺し、揚げたてからしレンコンにシャコの唐揚げ..etc
残念ながら前回食べた、馬の塩焼き(これが牛肉みたいで美味)は売り切れで
したが、いずれもおいしく、すっかり馬刺しのファンになりました。
さて、あとはラーメンだ。
明日の朝帰京するので、朝から?! 笑
今日は、朝早くから出張。
ああ眠い〜
先ほどから花火の音...
今日は東京・調布の花火大会のようです。
でも、家からだと見えません。音だけよく聞こえます。
音だけの花火って....うるさい 笑
今日は久々に音楽のお話。
いつもの新星堂 吉祥寺DISK INNへ。
これまでなかったFUSIONのコーナに試聴機がついていました。よしよし。
そこでJOE SAMPLEと一緒に入手してきたのがこれ。
マーカスミラーの"ANOTHER SIDE OF ME SELECTIONS OF MARCUS MILLER"。
これまで他のアーティストにプロデュースしてきた曲やコンピ盤に入っていた
曲を集めた物。
ジーンズのリーバイスとコラボレートしているのか、初回盤は、このよう
にジーンズ生地の入れ物に入ってます。
多彩な才能を発揮していろいろなアーティストをプロデュースしたり、
バスクラリネットを吹いたりしますが、やっぱり彼はベース。
重い音だったり、チョッパー効かせたりと技もすごいのですが、私はグループ
感が好きだったりします。一度ブルーノートで目の前数メートルの彼を見たの
ですが、見とれちゃいました 笑
このアルバム、Lalah Hathway,TAKE6,David Sanborn,Chaka
Khanなどが入って
いるのですが、特にうれしかったのは 8曲目Djavanをフューチャーした
It's Me Againと11曲目の自曲のSilver Rainをエリック・クラプトンの
ギターMixにしたもの。
特にDjavanなんて、懐かしの名前。SAMURAIという曲、好きだったなぁ。
知ってます?
ところで、パソコンでCDを聴くときに私はWinampを使っているのですが、
Winampを起動すると自動的にCDDBサービスにアクセスして、曲のタイトル情報
を取得して、表示してくれます。
このCDを入れると、まだ情報なし。
なんと、わたくしめが情報登録させていただきました。
世界中の人がWinampでこのCDを聴くと、わたしの入力して情報が表示される
なんて、なんだかすごい。
LEVI’S(R) BLACK PRESENTS アナザー・サイド・オブ・ ミー | |
![]() |
マーカス・ミラー マーカス・ミラー feat.レイラ・
ハザウェイ バーナード・ライト by G-Tools |
昨日、sugiが
自伝も読んでいたので、知っているおいしばっかりでしたが、「今日の料理」出演後
視聴者からの手紙を読むところにぐっと来てしまいました。
って言ってたよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「おやすみぱんだ」が書きました。
会社のビルの1階にコンビニがあります。
テーブルとイスがあったり、小さなパン屋コーナがあったり、憩いの場所になっています。
特にパンは種類も多く、焼きたても並ぶのでいい感じです。
今日三時のコーヒを買い行った時にふとみると、ありましたホットサンド。
ホットサンド大好き、毎日でもokの私。
仕事中だとガマン、ガマン。席に戻っても、頭はホットサンド。
でも、いつまで耐えられるかな〜
さっき気がついたのですが、
右上のカウンターがまもなく大台になります。
でも、ブログ開始時からつけたカウンターじゃないので、実際の数とは
違うのでしょうが、なんかとてもうれしいです。
いつもご来場感謝です。
今日は恒例お稽古の日。
地下鉄の売店で100円の水を買って、秘密地下稽古場(笑)へ。
先週に引き続き、通常コースでとばした難しいところをひたすら特訓。
(幸いにも?今日は個人特訓じゃなかったですが)
1時間を過ぎた頃、それまで流れがうまくできなかったところがようやく
(なんとなく)流れるようになりました。うれしい~!
さすが、とばしただけあって、他の所より難易度が高いです。
すると、先生、「はい、では次のところ行ってみましょう」と
進む、進む、またもや進むどこまでも。 ひゃぁ~。
ついには、噂の跳び蹴りが登場です。
右足に体重を載せて、左足を振り上げ、おろすと同時に、右足でジャンプして
右足を振り上げる....
飛べないわたし、あっけにとられる一緒に習っている方。
う~ん。またもや難関。困ったな。
帰り道、電車の中でイメージトレーニング。
太極拳は型を習っても、自分でよく考えて、イメージしないとうまくできない
ように感じます。
どうしよう、どうするとうまくできるかな。んー
あ、そうだ。よく似ている動きをするもの発見。あの要領だ。
それは、子供の頃女の子がよくやっていたゴム跳び。
ちょっと希望が見えました。
■今日の曲
今日はマニアックです。
昔、サムペキンパーという人が監督した「コンボイ」という映画が
ありました。(知ってます?)その主題歌、「コンボイ」
理不尽な扱いを受けて怒るトラック野郎。仲間のトラックを連ねて暴走
します。
主人公のトラックについていたマスコットが、ラバーダックなので、
コールサインもラバーダック。
つまり、ゴム製のアヒル。 ゴム跳び...苦しい....笑
![]() |
コンボイ サム・ペキンパー クリス・クリストファーソン アリ・マッグロー ジェネオン エンタテインメント 2004-11-25 売り上げランキング : 13430 by G-Tools |
大変です。これは困ったどうしよう?
赤川一平流に言えば、「姉さん、事件です」
うっかり八兵衛風に言うと「ていへんだ、ていへんだ、親分、ていへんだ」
カンチは、呆然としているところに「チキチーン(ギターの音)」
まるこちゃんは目に縦線が...
(いずれもたとえが古くてすいません 笑)
うーん、うーん、うーん。
来るんですビリージョエル。うれしいなぁ~♪
この前来たのは、1998年のエルトンジョンとのピアノマンツアー、その前が
1995年の単独ツアー。共に見に行きましたわたくし。
いいんですねぇ、これがまた。ロックンロールのピアノマン。
バラードもロックな曲もだいたい(笑)好き。
見たいなぁ。歳とったしなぁ、もう見られないかなぁ。
でも、問題が....
その1 会場が東京ドーム うーん、まだ許そう。
その2 S席10,500円 ばかぁ!
清水の舞台から飛び降りた気持ちで(今日は例えば古くさい 笑)....
宝くじを当てて...
休日出勤して...
悩む....。
先行予約は26日から。
「"よろしくメカドック"が始まるみたいです」
と、隣の席のお方からお知らせ。
見るとホームページ鑑賞中。(ちなみに仕事中 笑)
聞いてみると、Gyaoで今日から「よろしくメカドック」(アニメ)が始まる
とのこと。毎週火曜日更新。
「よろしくメカドック」とは、昔ジャンプで連載していた車マンガ。
(ちょっと古すぎるかなぁ)
車マンガだと、たいていはレースメインのバトル中心ですが、このマンガは
車のチューニング屋さんのお話。(後半レースもありますが)
さっそく見なきゃ!ということで、見てみると、
第一回目からスバル360にロータリーエンジンのターボを載せてサバンナ
をぶっちぎる(ちょっと車種は古いですが..)というオープニングに、
ドリフト全開にエンジンボアアップとは、ちっとも子供向きではないです...笑
へたな解説書を読むよりも車の仕組みがよくわかるので、「エンジンが
かぶる」がよくわからないあなたにも、教習所の授業が面白くないあなた
にもばっちり!?
よろしくメカドック (1) | |
![]() |
次原 隆二 集英社 1999-08 売り上げランキング : 232878 おすすめ平均 ![]() by G-Tools |
TVのドラマはすっかり見なくなってきた今日この頃ですが、
最近ひとつ楽しみなドラマがあります。
それは、NHKで土曜日にやっている「人生はフルコース」。
帝国ホテルの元総料理長村上信夫さんのお話。
第二回目の先週は、フランス留学に、バイキングの始まり、そしてTVの「今日
の料理」へ出演のエピソード。
自伝も読んでいたので、知っている話ばっかりでしたが、「今日の料理」出演後
視聴者からの手紙を読むところにぐっと来てしまいました。
いじめられている姑にハンバーグを作ってほめられた嫁の話、バカにされている
小学生の男の子が好きな女の子にコロッケを作って仲良くなる話、一度外国に
行ってみたかったという母の為に西洋料理を次々作ってあげた話...
私も「今日の料理」のハンバーグの回を見て、作るのが好きになった一人。
一人で心温まって見てました。
人生はフルコース―帝国ホテル・村上信夫の履歴書 | |
![]() |
佐藤 陽 by G-Tools |
暑さもちょっと楽な今日の東京地方。
涼しくて、汗の吸収がよくて、だぼっと着られるシャツを求めてバーゲンへ。
でも、そんな都合のよいものはみつからず、がっかり。
仕方がないので、またまたやってきましたスポーツクラブ。(好きねぇ(笑))
ジムやって、自転車やって、プールへ。
肩が重いような感じがしてたのに、泳ぎ始めたらあら不思議。
調子よく、気がついたら15分ぐらい連続で泳いでいました。苦しくてやめることはあっても、飽きてやめるのは久しぶり。
と言うことで、よく泳げたお祝いに(笑)、またまた半額ビールへ。
ああおいし。早くピザこないかな〜
(通常コースになってしまいそうで怖い〜)
武道大会の先生の活躍(?)を見ると、ついつい体がむずむず、稽古がんばって
みちゃったりしようかなぁとか、(勝手に)祝杯のビールがおいしそうだなぁ
いう気がします。
でも、今日は友人がお仕事へ行ってしまったので、表彰式の後は、1人さびしく
いつものスポーツクラブへ。
やっぱり少なからず影響されたのか、そこでいつもよりがんばってしまった
わたくし。(水中歩行が太極拳の足の運びになってしまっていたのはご愛敬!)
アー疲れたと、とぼとぼ歩く帰り道。
見慣れた店員さんが、こんな看板を
ちょうど店の外に出していました。
これはきっと呼んでいるに違いない!
呼ばれたら行かなきゃ。と入ったのは、いつものイタリアンの店。
(Xさんの予測通りです...笑)
ぺらぺらタイプの小さいピザとビールを頼んで待つことしばらく、
やって来ました、半額ビール! うれしいなぁ。
しかも、ジョッキもぎんぎんに冷えて、うっすら白い煙が立ってます。
ごくっ。ああおいしい。
1人だとペースが早く(え、いつもだって?)、あっという間に残りわずか。
どうしようかなぁと迷った瞬間、
「お客様、お飲み物はいかがですか?」
絶妙のタイミングで声をかけてきたのは、いつもの店員さん。
「あ、はい。じゃ、もう一杯」
とついつい言ってしまうわたくし。
ま、いいっか。
昨年に引続き、太極拳先生が出場される武道大会を見学に行きました。
稽古の時によく見ている先生の演武ですが、他の方のそれと比べてみると、しなやかで、力強いのは初心者の目からも歴然。
さすが先生!
驚いたのと同時に嬉しくなりました。
先生、入賞おめでとうございます。
稽古頑張ります。。。
きょうは、雨っぽい仕事された。
きょうおやすみぱんだは、仕事♪
以前タイトルと曲の話を少し書いた
Jo h n H a r l e&O p e r a H o u s e F E A T U R I N G S A R D
Tr a c k3N I S S A N D E D M I L E N A R A H L E H I G H C L U B M I X
Tr a H o u s eのF l y i n gという曲。一度聴くと確かに、耳に残る曲ですね)
内容は、、
Jo h n H a r l e&O p e r a c k4M O Z A R D
Tr a H o u s e F E A T U R I N G S A R A M M I L E N D O R M A E X T E N A R T M I X
というシングルC Dです。当時流行ったハウスのリズムにオペラ風のボーカルがのった曲。
検索サイトで探してここにいらっしゃっていただく方が多いので
今日は、ジャケット写真を公開~
ね、ハーキュリーズから車を投下しているジャケットでしょ。
当時地J-W A V EのT O K I O H O T100で聴いて、都内の輸入C Dショップを
めぐって買ってきました。メモによると、1993.2.16購入1290円(ってどうでもいいですね。
しかし、またどうして、検索多いのでしょう??
検索された方、お教えいただければ幸いです。
夜、横浜からの帰り道。
崎陽軒のポケットシュウマイ230円とビールを買って、湘南新宿ラインのグリーン車。
ちょっとの贅沢、だいぶ幸せ。(笑)
何気に松屋が好きだったりします。
牛丼の松屋。
今週ひさびさに行ってみました。
この日は、豚丼に味噌汁変更で豚汁をプラス。150円増し。
先に来た豚丼を食べていると、やってきました豚汁。
なんじゃこりゃぁ(松田優作風に読む)
なんと、どういうことでしょう (ビフォアアフターのナレーション風に読む)
豚汁の真ん中に豆腐がどーん。 (踊る大捜査線のBGM風に)
はしで探ってみると、どう見積もっても、豆腐半丁ぐらい入ってます。
食べました。食べましたけどね。普通の豚汁が食べたかった。。。
■今日の曲 YMOの名曲 東風
え? またもやムリヤリだって....
イエロー・マジック・オーケストラ | |
![]() |
YMO Sony Music Direct 2003-01-22 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() by G-Tools |
メンテ無事に終わったようでよかったです。
さて、水曜日は恒例の太極拳の稽古の日。
始まる前にストレッチをしていると、少し離れたところで同じくストレッチを
終えた先生が型を始めました。というのはいつものことなのですが、この日は
えらく気合いがこもった演武。足を下ろす音もいつもより3割り増し。
今週末の大会に向けての練習かな。ガンバレ先生~!
稽古開始。
他の皆さんが来るまで、ショートカットバージョンでとばした、正式な順番
のところの練習。喧嘩キックの続きです。
これが、とばしただけあって、なかなか難しい。
左足と左手の動きを覚えて、次に右手の動きを、最後に右足を...よし。
全部一緒に動かすと...あれれ。動きがバラバラ、ふらふら。
最後に右手のこぶしで下を突くのですが、え?同時に左手をひねりながら
上げるだって?!
気がつくと、この日は他の皆さんお休みで、まるまる先生の個人特訓
スペシャルバージョン。先生1人締めのなんて贅沢な稽古で喜ぶべき
なんでしょうが.....。
ふらふらな私を見かねて先生曰く、「今日は1人だから早く終わりましょう」。
でもね...
先生始まり時間の10分前に「ちょっと早いけど始めましょう」って....笑
■今日の曲 junior の Mama Used To Say.
"こぶし"が聴いた曲。演歌じゃないです。
カリブ!ってイントロにチリンチリンという風鈴のような音。
なぜか夏が来ると思い出します。
(写真なくてすいません)
![]() |
70′s&80′s Dance 2 ”Green” オムニバス リック・ジェームス クール&ザ・ギャング by G-Tools |
明日ここがお休みなので、もうひとつ。
昨日友人から聞いた話。
「B型の人って、蚊に血を吸われやすいの」
え?! 血液型って性格があらわれたりして面白いのですが、
そんなことってあるのかな?
B型はおいしい味??
じゃ、ドラキュラもB型好み??
興味をもった私(A型)は、早速、今日会社の同僚に聞いてみました。
彼女もB型です。
「質問! ○○さんって蚊に食われやすい?」
「この間、夜寝たら蚊にさされておきちゃいました」
うーむ。
たまに刺されることはあるかもしれないけれど...
謎はつづく...
※情報求む (笑)
■今日の曲 Harden My Heart
覚えてますかシリーズ。確かこの曲の放題は「ミスティハート」でしたよね。
このバンド好きだったのですけど。
Quarterflash | |
![]() |
Quarterflash Geffen 1996-03-19 売り上げランキング : 92499 おすすめ平均 ![]() by G-Tools |
昨日のエントリーを書き終えて、
うん、明日の朝はジョージャクソンを聴きながら会社に行こっと。
と思い就寝。
今朝は、取引先へ行くのでちょっと遅めの出発。
でもいつもどおり、早く起きて、のんびり支度。
さて、出発。
駅へ向かうバスの中で、暑いなぁと思ってカバンからタオルを出そうと
思ったら、
「あ、ない。忘れた...」
余裕持ちすぎで忘れたようです。
ないと困るし、しゃーない、駅のコンビニで買おう!
駅のコンビニに行って探すとありました。でも、高い~。
朝から痛い出費。
電車に乗り込み、気を取り直して、カバンからiPodを取り出し、ヘッドフォンを
「あ、ない、忘れた...」
ヘッドフォンを忘れてしまいました。
これじゃiPodもタダの箱...ぐすん。
■今日の曲 forget me nots
こんな曲があったのはご存じ? (amazonのリンクで試聴ができます)
![]() |
Straight from the Heart Patrice Rushen Rhino 1996-06-18 売り上げランキング : 13701 by G-Tools |
★お知らせ
@niftyココログのメンテナンスが以下の日時に行われるそうで
この日日記が投稿できません~泣
私が酔っぱらって忘れたわけでも、熱出して寝込んでいるわけでは
ないのでご安心(?)を (しかし、2日間って長いぞ~>nifty)
2006年7月11日(火)14:00~7月13日(木)14:00の約48時間
今日は午後からお出かけ。
お出かけついでにスポーツクラブへ。
以前買い物をしたところから来るメルマガに"運動の効果"として
体力、筋力の向上ということとあわせて、ストレス解消や爽快感や楽しさ
を感じるという健康感、すなわちこころの健康をはかることができると
書いてありました。
なるほど、確かにそんな感じがします。確かに体を動かすと気持ちいいし。
心も朗らかになったような感じがします。
そして運動の後のお楽しみも(笑)。
今日もちょうどスポーツクラブに来ていた友人と合流。
おいしいビールをいただいてきました。
こんなのっていいじゃない~♪
でも、こんないい気分でいても、最近殺伐としているニュースばっかり。
今日もまた...
一日の終わりはジョーのこの曲でいうように、ゆっくりとした曲をかけて欲しいな。
■今日の曲 A Slow song
Night and Day | |
![]() |
Joe Jackson A&M 1989-10-20 売り上げランキング : 36285 おすすめ平均 ![]() by G-Tools |
今週の仕事も最終日。
終わったらスポーツクラブへ行くぞと、張り切ってやっていたのは
いいのですが、お昼過ぎから電池切れ。
体が重く、だるくなり、眠気が襲ってきました。
まあ、1週間いろいろありましたから。(え?金曜日はいつもこうだって?)
いかんと思って、会社のビルの1階にあるコンビニへ買い出しに。
コーヒーかな、栄養ドリンクでもうひとがんばり、うーん....
あ、いいものみっけ。
疲れたときには甘い物って言うし。栄養ドリンクよりいいかな。
席にかえってぱくり。
たまに食べるとおいしかったです。
ちょっと元気が出てきました。
けれど...
長持ちせず、帰りの電車では爆睡 zzzzz
スポーツクラブはあきらめて、素直に帰宅。
■今日の曲
bigつながり... Biggest part of me by Take6。
なんとロマンティックなタイトル。こんなこと言ってみたい 笑
![]() |
ベスト・オブ・TAKE6 TAKE 6 マーク・キブル マービン・ウォーレン by G-Tools |
![]() |
Tonight: Live TAKE 6 by G-Tools |
Tonightの方は、ブルーノート東京のライブ盤。
生で聞く、彼らの声はものすごいです。震えます。
ちなみに、この時丁度見に行っていた私の拍手の音も入っている
(?)らしいです。
七夕イヴであります。
東京メトロの各駅の改札のそばには、短冊がつるされた笹が飾られていて
短冊に願いを書いて吊すことができるようになっているようです。
さて、なんて書こう?
「世界平和」 ちょっと大げさ!?
「もう少しすずしくなるとよいです」 確かに
「健康で過ごせますように」 切実な願い
「抽選に当たりますように」 最近あたらないしなぁ
「どこか楽しいところに遊びに行きたい」 んーありがち
「これはと思うアーティストが来日しますように」 いいの来ないんだもん
「おいしく楽しいビールが飲めますように」
へへへ
■今日の曲
Stars | |
![]() |
Simply Red East West 1991-10-01 売り上げランキング : 45728 おすすめ平均 ![]() by G-Tools |
雨の中、夕方仕事で東京タワー近くまでおでかけ。
第二ができるとか聞きますけど、東京タワーは東京タワー。
いつ見ても綺麗だな。
以前タイトルと曲の話を少し書いた
John Harle & Opera HouseのFlyingという曲。
検索サイトで探してここにいらっしゃっていただく方が多いので
今日は、ジャケット写真を公開~
ね、ハーキュリーズから車を投下しているジャケットでしょ。
当時地J-WAVEのTOKIO HOT 100で聴いて、都内の輸入CDショップを
めぐって買ってきました。
メモによると、1993.2.16購入 1290円(ってどうでもいいですね)
内容は、、
John Harle & Opera House FEATURING SARAH LENARD
Track 1 NISSAN DORAM MIX
Track 2 MILE HIGH CLUB MIX
Track 3 NISSAN DORMA EXTENDED MIX
Track 4 MOZART MIX
というシングルCDです。
当時流行ったハウスのリズムにオペラ風のボーカルがのった曲。
一度聴くと確かに、耳に残る曲ですね。
しかし、またどうして、検索多いのでしょう??
検索された方、お教えいただければ幸いです。
「僕、ビアガーデンいったことがないんです。」
といつもお世話になっている取引先のIさん。
じゃ行かなきゃ!
ということで行ってきましたビアガーデン。今シリーズ初です。
食べ放題、飲み放題一本勝負。
場所はご指名(?)により外苑前の「森のビアガーデン」
。
実は丁度昨年の今頃ものぞきに来たのですが、人が大勢で入れ
ず、隣の「森のレストラン」に行ったのでした。(そちらもよかったですが)
入ってみると広いスペース。中央には大きなテント席。
きびきびとした店員さんも良かったです。
さあ、はじまり~♪
鉄板が温まるのも待ちきれず肉と
野菜を投入。
早く焼けないかなぁ。
ビールはまだかな?
わくわくしているわたしだけじゃ
なかったですよね。きっと。
途中先日のBBQのリベンジに燃える(?)Nさんが芸術的にソー
セージを並べてくれました。
さすがA型! 疑ってすみません~(笑)
外で飲んで、食べて、いい気分は、ビアガーデンの醍醐味。
Iさん、いかがだったでしょうか?
でも、ついつい食べ過ぎて苦しかったですねぇ。
案内するつもりが、かえっていろいろ面倒見てもらってすみません。
Iさんありがとうございました。
雨も小降りになってきたことだし、買い物行って、ついでにまたまたスポーツ
クラブに行くことにしようかなぁ。
と、思い立って、支度開始。
ゴーグルと着替えのシャツと家の鍵、携帯とパスケース、そうだ汗ふきタオル
も持って行かなきゃと鞄に放り込んで、GO。
シューズ、ウェア等がレンタルなので、最低ゴーグルを持って行けば、用が
すむのは楽ちんです。
バスカードでバスに乗って、携帯(シュビデュビジュワ~♪のモバイルsuicaです)
で駅の改札通過...。
あ、のど乾くので水を買おう。改札のそばに売店あったよな。
これまた携帯(またまたモバイルsuica活躍)でお買い上げ。
パスネットで地下鉄へ。
でも、なんか大変な物を忘れた感じがするのは気のせい...?
んー気になる。気になる。鞄をごそごそ
わっ、ない! 財布がない! 忘れた!
どうしよう、パスネットまだ残額あったよな。なかったら地下鉄乗れない。
JRはまだ携帯があるから大丈夫。
でも、買い物が....、帰りのビールは....、どうしよう~! (笑)
急に不安になってきました。
でも、財布も持たずによくここまでこれたもんだ。
さすがカード時代(?!)。
■今日の曲 忘れちゃいけない財布。
ちょうど今日、ろ妃江さんのBack To
The 80's!ところでも紹介されていましたが、
これを。 ムリヤリー。
![]() |
Unforgettable: With Love Natalie Cole Elektra 1991-06-11 売り上げランキング : 99194 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
企画物に弱い私ですが、これはとっても素敵な企画。
亡くなったお父さんとお父さんの名曲を歌う娘。ビデオもよいです。
昔は、こんな心温まる曲があったんですねぇ。
飲みものシリーズ 第二段はやっばりこれ。
とても綺麗に注がれていたので。
忙しかったり、調子悪かったりして、しばらくご無沙汰だったスボーツクラブにやってきました。
思いの他体が動いてよかったな。
と言っても、今日はプールだけだけど。
終わってからも爽快感でいい感じ。明日も行っちゃおうかしらん。(笑)
そして、いつもの格安イタリアンでランチセット。
ビールもつけちゃった。ああ、おいし。
いつも、sugiは
コーヒーすれば、蝶野選手のケンカキックを横に打って、
さらに両手を上から横に振り下ろします(!)。
とか思ってるよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「おやすみぱんだ」が書きました。
今日は朝から外出。
早めに着いたので、ベッカーズでコーヒーを。
暑くてもホットです。
朝から余裕を感じられて、いい感じ。
しかも、おっ、おいしいじゃない。
おいしいコーヒーに会えるとなんか幸せ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント