« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006/08/30

a tempo

(CD屋さんシリーズはただいま仕込み中 笑)

朝、早く会社について、今日しなくてはいけない作業のリストアップ。
と言っても、裏紙に行うこと一覧を書き出すだけ。終わったものは消して、
全部終わったらゴミ箱行きです。
うーん、いろいろ盛りだくさんだな。テンポ良くやっつけよう。

昼、まわりの人が外出したので、伝票処理を開始。
苦手な作業。やる度に、微妙にやり方が変わっているし、伝票システムは
変にややこしいし、キライ。
だから、集中してやらないと続きません~泣
ここでテンポは落ちます...

夕方、リストアップした作業もだいぶ消えました。
部下の人が外出から帰ってきました。なにやらいっぱい宿題がでたようです。
一緒にやっつけなくては。どれどれ...
同じように裏紙に作業をリストアップしてくれました。
うーん、全部あわせると朝書いた作業数より増えてる....
なんで、ここんとこ、こんなにあわただしくなっちゃったのかな。
Adagioぐらいがいいぞ。

夜、太極拳の稽古。
先週今週と、これまで普通にやっていた型が突然わからなくなったり
するのが連発し、初めての不調です。
確かに、1週稽古が休みだったり、通常ルートとショートカットルートの
2つを同時進行していたりということもあるのですが...
今日一つ原因がわかりました。
いつも、最初は先生と一緒に教わったところの型を一通り行うのですが、先生
いつもよりゆっくりなテンポでやってました。
テンポ含めた流れで覚えていた生徒の私は、テンポがくずれて...ということ
のようです。
でも、それは、しっかり型を習得できていないことの裏返し。うー

◆「ロックは変拍子だ!」とおっしゃる会社の大先輩がいらっしゃいます。
 通称"大御所さん"とこっそり呼んでおります 笑
 そんな大御所さんと私の唯一の接点のバンドはこれ。変拍子かなぁ?

地獄の軍団(紙ジャケット仕様)
地獄の軍団(紙ジャケット仕様) キッス


おすすめ平均 star
starキッスといえばこれです。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006/08/29

CD屋さんと私

米タワーレコードが破綻だそうですね。
タワーレコードをはじめとする外資系CD屋さんにお世話になって(?)
毎週のようにCD買いをしていた私には、とても気になるニュースでした。

初めてタワーレコードに行ったのは....まだ渋谷の東急ハンズの向かいの
2階にしかなかったころ。CDではなくレコードでした。
独特のアメリカンな(笑)香りを感じたのをおぼえています。
たしかエアサプライのNOW AND FOREVERを買ったかと。日本版とは異なり
夕日のパラグライダーのジャケット。ちょっとした優越感(笑)。きれいでした。

そして池袋店ができて、そう、今と違って線路にそって目白方向に行った所
にも出かけてみましたが、駅から遠い割に、渋谷で感じた独特な香りがせず、
駅の近くのWAVEに浮気して....
でも、WAVEって、値札のシールがはがしにくかったのが唯一の難点だった
んです。

そう、池袋と言えば、HMVが最初にできたのもここでした。
用もないのにわざわざ池袋に見に行きました。けれど、CDの並べ順が
ファミリーネーム順(例えば、Billy JoelはJの欄)だったので、一度行った
きりで、それ以降やめてしまいましたが。

タワーレコードは、その後新宿の南口のルミネの上にできたり、我が町の
某隣町にできたりして、私の重点店舗の一角を占めていたのですが
一番通ったのは、実はそれらではなく、別のところでした...。

つづく(かも)

Now and Forever
Now and Forever Air Supply

EMI 1990-10-25
売り上げランキング : 205987
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006/08/28

夏休み終わる

夏休みも終わり、今日から会社です。
交代で休みを取るうちの会社。休んでいたのは私だけなので、
休み中のもろもろの話を聞いたり、懸案事項の相談など、さっそくやらねば
いけないのところですが、気は焦っても、頭がついていきましぇん~。
すっかり夏休みでリフレッシュできたということで、お許しを。
しばらくお待ちください >会社の皆様 (って、これ見てないか 笑)

◆さあ、さわやかな曲で気分一新、がんばります(?)
 へぇ、20周年なんですね、このバンド。
 アメリカ西海岸のフュージョンバンド。リーダがギターで、SAXがリードを
 とる曲が多いので、スクエアに似てる?いや、曲調は全然似てないかな。
 CDに中に入っている解説をみたら、なんと初期メンバとしてケニーGも参加
 していたとは知りませんでした。

20th Anniversary
20th Anniversary The Rippingtons

Peak 2006-07-25
売り上げランキング : 17213
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 私がこのバンドを初めて知ったのは、90年代にJ-WAVEからでた番組のコンピ
 盤PAZZ&JOPS199X。 番組でよくながれたGRPレーベルのアーチストの曲と
 J-WAVEのジングルを交えたものでした
 1990年から毎年1枚でていたのですが、これがまた、
 毎年買う→参加アーチストでお気に入りができる→そのアーチストのCDを
 買う→ゲストのミュージシャンに興味を持つ→そのミュージシャンのCDを買う
 という悪循環(笑)になったきっかけでもあった1枚でした.....

PAZZ&JOPS 1995
PAZZ&JOPS 1995 オムニバス ラス・フリーマン リッピントンズ

ユニバーサルクラシック 1994-11-23
売り上げランキング : 480401

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ノスタルジーな一日(BlogPet)

昨日、sugiが
ここには通って何年もたちますが、てきぱきとした対応とノスタルジーの確かさに人気があるようです。
とか考えてたよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「おやすみぱんだ」が書きました。

2006/08/27

ノスタルジーな一日

夏休みの一日、朝から単線の電車に乗って(東京にも単線の電車があります)
うどんを食べに行きました。
最近、TVで映画のUDONの宣伝をたくさんやっているからではないのですが、
ただなんとなく....。

行ったところは東村山音頭(古い?)で有名な東村山。
ここらへんはうどん屋さんが多いのだそうです。

お店のまわりは住宅街。他にはお店が見あたりません。
煙突からは煙が上がっています。なんだかのどかな光景。
古い建物のお店にはいると、微妙な配置で並べられたテーブルが4つぐらい。
奥には座敷。横を見ると大きな釜が見えます。

こちらの方の名物は肉汁うどん。甘めのつゆに豚肉が入っています。
盛りで頼んだうどんは、細いのあり、太いのあり、ざるの横にはちょこっと
わかめが載っていました。
食べた感じは、その昔、うどん屋さんをやっていた、もう亡くなった大伯母に
食べさせてもらったうどんに近い感じ。でもつゆはもっとしょっぱかったな。
同じ武蔵野でも、ずいぶん違うみたい。
今や"釜揚げ"と言ったら讃岐うどんにあるそれと思われがちですが、そんな
わけで、"釜揚げ"は子供の頃からポピュラーな食べ方の私でした。

風景といい、うどんの味といい、なんだかちょっとしたノスタルジーな一日...

2006/08/26

移転か...

昨日出かけたら、いつものラーメン屋さんの前に張り紙。
"27日で閉店して移転"
昔会社の帰りにお腹がすくと寄った調布駅の江川亭。
隣の西調布駅からしばらく歩いたところに移転してしまうそう。

とんこつ醤油で背脂が浮いているホープ軒のような感じ。
あまり食べない種類のラーメンなんだけど、意外にあっさりとしていて
よかったんだけどな...。
なじみのお店がなくなってしまうのは、なんとも寂しいな。

Fourplay の新譜を見つけてきました。
前半は最近になくアップテンポの曲が続きいい感じ。初期のバリランという曲が
好きな私は、しばらくスローな感じの曲が多かったので、これはうれしい。
でも今回の目玉は、マイケル・マクドナルドの参加。
My Love's Leavin'という曲でボーカルとしてフューチャーされてます。
あのかすれかけた声も好きなんですが、叩くような鍵盤使いも好きだったりします。

X
X Fourplay

RCA 2006-08-08
売り上げランキング : 746
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006/08/23

ハイテクに悩む

出かけたついでに、稽古で着るTシャツにいいのがあるかのぞいてみた。
なになに、いろいろな機能があるの?
単に吸湿性が高いなんていうより、XXX機能なんて言われると、興味津々で
ついつい買ってしまいそうなわたくし。

ここはミズノのお店。ハイテクな感じの名前のものが並んでいます。
アイスタッチというのは、衣服内温度を1~2度下げるのか。ふーん。
ドライベクターは、吸湿と速乾がよいのか、へぇ~
ほー、ダイナミックエアリーというのは、通気がいいのか。

ひとつひとつ、詳しい説明書きがついています。
いろいろあるな、ハイテク恐るべし。

しかし、どれがいいんだ?
確かに稽古では汗をかくので、吸湿、速乾は魅力。
涼しく着られるのもよいし、通気がよければ、さらっとして気持ちいいだろうし。
うーん。

30分ぐらい悩みました。

すいません、全部足して3で割ったのないの?

大雨

今日は夕方30分程豪雨。南国のスコールってこんな感じなのかな。
でも、局地的なものだったらしく、都内は降っていないでやんの...

二週間ぶりの稽古の日。
稽古場所に着くと、すでに着替えて準備万端な女性が1名。
あ、今日から新しい方がいらっしゃるって言ってたな...きっとそうかも。
「あ、○○さんですか?」
「いえ、違います」
あれ?

着替えていると先生がいらっしゃったので、聞いてみると、
「ははは、○○さんはごっつい男の人ですよ。ゴルゴ13みたいな感じ」
ゴルゴ13って、あのスイス銀行に口座をもってらっしゃるお方?

たしかに、準備万端な女性の方は、ゴルゴ13にはほど遠く、なにやら1人で
明らかに武道ぽくない、不思議なステップを始められていました。ダンスかな?

肝心の稽古は....
ダメ、もう1週間お休みがあっただけなのに、最後にならった箇所は忘れてい
るは、みなさんと一緒にやっている省略バージョンは途中でわからなくなって
しまうは、もうボロボロ。(途中で思い出しましたが)
次週はがんばります。

さて、ゴルゴ13さんは....
先生、全然似てないですよ...

◆90'sのGirl POPで好きなアーチストの1人。
 1'stシングルは、「パラッパラ、パラッパラ、パラ~」ではじまり
 2ndアルバムでは、「ダン、ダン、ダ、ダ、ダ~」でしたが(笑)、
 今日の雨の後虹は見えなかったけれど、この曲の方がすきだったりします。

2006/08/21

しょんぼり

いろいろ出かけたりする前に、前から気になっていた右耳を診てもらいに
朝からいつもの耳鼻科へ。

運良く2番目をGETし、診察開始まで待合室で寝ていると、あっという間に超満員。
ここには通って何年もたちますが、てきぱきとした対応と診察の確かさに人気が
あるようです。

「はい、こんにちは。お、久しぶりだねぇ」
わからん患者には口調も厳しい先生ですが、最近私にはすっかり友達みたいな
口調です。
「今日は鼻と喉じゃなくて、右耳なんですが..」
いつも風邪をひくと、診てもらうところなのですが、耳を診てもらうのは初めてです。

聞こえ具合の検査をしたり、鼓膜の検査をしたりした結果、幸いにも大事に
至らずということにはなったのですが...
「じゃ、薬つけたガーゼを耳に入れておくので、ちょっと聞こえづらいかもしれないけ
ど、明日の昼頃まで入れておいて」
はぁ....。

ガーゼを耳に入れられた右耳は、当然のことながら右側から話しかけられても
反応が鈍くなり、聞こえないことのストレスでいらいらしたり。
しかも、温泉行きもプールでトレーニングも予定変更。あ、ペンギンも(笑)
さらに、最大に困ったことに音楽も聞けず、すべて自粛で、初日からしょんぼりの
夏休み。

2006/08/20

夏休み

遅ればせながら夏休みになりました。
うちの会社は9月までの期間に順番にとることになっているのです。
直前までいろいろあわただしく、雪崩式ブレンバスターのごとく(?)、
お休みに突入です。

会社の人に、「どこに行くの?」とヒヤリングを受けたので、とりあえず
「ペンギンを見に」とか「北欧へオーロラを見に行く」とか適当に....笑

さてと....
まずは、クリーニング屋へスーツを出して、床屋へ行ってすっきりして、
そうそう、部屋の片付けもせねば。たまった雑誌類も捨てようか。
そうだ、あそこにも行っておかなくちゃ。気になるあそこにも。
お、TVでスーパーマンやってる! 新作も公開されたんだよな。あっちは
残しておいて、こっちの音楽が再びジョンウィリアムスだったら見とこうかな?
でもな、先に温泉にいかなくてはいけないし....大忙しかも。
うーん、うーん。

2006/08/19

スープの日

先日会社の帰りに、お腹がすいたので、上司みたいな部下の人(笑)と
以前から気になっていたSoupStock TOKYOへ。東京を中心にある食べるスープ
のお店です。

行ったところは大崎駅の改札の中。これがホントの途中下車。
5~6種の暖かいスープと、冷たいスープ3種類があってどれにしようかな。
迷ったあげくスープ2つとパンがついているセットにして、スープは、
東京ボルシチと8種の野菜と鶏肉のスープ。
季節だからなのか、トマトベースのスープが多かった感じ。クリーム系も
食べてみたいな。

スープって、ホッとしますね。持って電車に乗るのはちょっとためらいが
ありますが、下車駅にあったら朝ご飯に通ってしまうかもしれません......

適温

涼しいバスの中。暑い中助かります。
駅に着いてバスを降りたら、目の前が一面真っ白!
なんのことはない、温度差がありすぎて、メガネが曇ってしまいました。冬じゃないのに。。。
そして先程、駅のホームの自動販売機。最近はsuicaが使えるので、小銭不要。
暑くて喉が渇いたので、ポカリを買って、一口。
「ぬるい」

温度は重要。。。

2006/08/15

リモコン

昨日、iPodのリモコンが壊れてしまって、ボリューム以外動かなくなって
しまったので、買いに行きました。
純正のリモコンが4500円もするのに、今回見つけたこれは1470円。

 なんだこの違いは??
 リモコンの裏のクリップがちょっと
 しょぼい以外、運用に支障なさそうです。






そして今日、朝から雨で、涼しい東京地方。
通勤の電車も空いていて、いい感じ。
いつも、こんな調子だといいのだけれど....無理か。

そんなリモコンのデビュー戦は、昨日のマーティンとは全く違い、快調な
朝にあわせて、このグループを聴きながらの通勤。
ホントは秋になったらなおあいそうなんだけどな。

スーパーミュージシャンの4人が集まったスーパーグループ。
結成時のギター リーリトナーが抜けても、新たに来たのがラリーカールトン
というのでまだびっくり。
そんなグループにありがちな反作用はなく、4人のハーモニーがスムーズで
心地よい曲。ロックなバンドでは、こうはいかない?

あんまり心地よいので、寝過ごしそうになるのがたまにきず...。

ハートフェルト
ハートフェルト フォープレイ ボブ・ジェームス ネーザン・ イースト

BMG JAPAN 2002-07-24
売り上げランキング : 67121
by G-Tools

2006/08/14

湘南新宿ライン

土曜日、朝新宿駅に来てみると、荷物を持った人が多かった。
そういえば帰省の日でした。
そうすると、湘南新宿ラインも混んでいるかな?と思ったけれど予想に反して
すいていました。

横浜で用をすまして帰り道。
湘南新宿ラインのグリーン車の停車位置には長蛇の列....
電車に乗ってみると、グリーン車だけ既に超満員。

ホームで買う金額と車内で買う金額が違う、湘南新宿ラインのグリーン券。
ちなみにグリーン車といえども自由席で、ホームで買ったほうが安いのです。
私は、いつどこでもグリーン券が買えるモバイルsuicaにしてしまったので
いいのだけど、そうでないとホームでグリーン券買っても、このように満員
の時って、すわれもしない...うーん、一発勝負のグリーン券。
電車を待っているときに混雑情報が事前にわかるとか、なんとかなんないのか
なぁ。


さて、休み中、こんなCDを見つけました。
なんだろうと思って試聴してみると、分厚いギターのロックな音。
ゲストにスティーブ・ヴァイにビリー・シーン!?
なるほど、そういう音だ 笑
でも、どこかで聴いたことある名前。誰だっけ?
家に帰ってきて気がつきました。TVのロックフジヤマで、 ギターイントロ合戦
(笑)をやっている人だ。え、元メガデス? えー本物のロックな人だったの!

しかし、ロックフジヤマって、変な番組です。
ゲストの鼻歌を当てる勝負ででてくる曲はAC/DCにディープパープル。
J-POPをロックにしてしまうコーナでは、暴れん坊将軍をRUSHにしてしまうし。
おまけにこの日のゲスト 高嶋政弘(高嶋のお兄ちゃんの方)さんの紹介曲は
UKにキングクリムゾンというんだから...濃い。

ラウドスピーカー
ラウドスピーカー マーティ・フリードマン Ryuichi Nishida ビリー・シーン

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2006-06-28
売り上げランキング : 962
おすすめ平均star

by G-Tools

涼しさいろいろ

特別休日も今日で終わり。
また明日から、暑い日と通勤があると思うとちょっとめげてきます。

通勤には使えませんが、今年の夏対策(ちょっと大げさ)グッツシリーズ。

毎年夏の間に数回、フレッシュネスバーガーのスムージーを飲むのですが、
これがまた、飲むとすーっと汗がひいて、とても涼しくなります。
今日はストロベリースムージー 390円。

2番目は、USB扇風機。1,2代目は調子よく動い
ていたのに、ある日ばたっと動かなくなってしま
い、これが4代目。
新宿のベスト電器で300円、期間限定200円で
買ってきました。
回る音がうるさくてしまってしまった3代目とは
異なり、ちょっと大きめにもかかわらず、静かで
涼しく、お買い得商品!

そして3番目。ふと思いついて"ござ"を買ってきました。
床が絨毯なので、これをひくと涼しいかな?
昔からから近所の雑貨屋さんが見つけてきたの
ですが、お金を払って帰ろうとすると、
「これは涼しいですよ。ぜひ、ご愛用を」とお店の人。

"お愛用を"なんて言ってくれるお店って初めてでした。
なんだかうれしいですね。

さて、新グッツ、効果の程は。

2006/08/13

水分補給(BlogPet)

おやすみぱんだは水道っぽい工事しなかった?


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「おやすみぱんだ」が書きました。

2006/08/10

明日はおやすみ

明日は、なにやら特別休暇とかで会社はおやすみ。
この前の自主的休暇ではなくて、本当におやすみ。
別に夏休みってことではないのですけどね。

でも、休みの前の日のこの時間が、一番楽しい時間なのかもしれませんね。

2006/08/09

渚の誓い

今日は朝からいろいろ大忙し。
お昼もそこそこに、蒸し暑い中おでかけ。
うーん、今日もおまんじゅうのお世話にならねばいけないのか
ばたばたして、あっという間に稽古に行く時間。
あれとこれと、このメールは明日だ....。

稽古の帰り、今日は一人だし、たまにはビールは控えようと誓って、夕ご飯。
最近少々食欲が落ちた感じ。うん、こんな時はお肉を食べて元気つけよう!
でもな、1人焼き肉じゃなぁ...と思いついたのがペッパーランチ
安くステーキが食べられるチェーン店ですね。

お店の入り口までやってきました。
生ビール 380円→300円
の看板。


はい、ご想像の通り、「渚の誓い」(by エアサプライ)は、守れず、
誘惑に負けました。
ええい、ついでにバターソテーいんげん 100円もオーダだ。
ビールのつまみにしょうっと。

が、しかし...いんげん来るまでに飲んじゃった....

2006/08/08

反省

昨日の唐辛子のチヂミ、特にこっそりオーダした二枚目がかなり効いて
体調不良に陥った火曜日でした...ほどほどにしないとダメですね 反省。
上司も同僚さんも調子悪くさせてしまって、すいません。

電車から降りて、駅のホームをとぼとぼ歩いていたら、向こうから
「工事中の為、狭くなって恐れ入りますが、階段は右側をお通りください」
の声。
最近改良工事を行っている駅が多いような気がします。
階段の行列ととぼとぼ登ていると、進みが悪い。
前の方を見ると、携帯を一生懸命のぞきながら登っているお方。
ついつい、後ろから石を投げたくなってしまった...


ダメですね。心もすさんでいるなぁ。
こんな時は心優しい曲があるといいかも。
よし、ここぞ!の、このグループ。 Dr.Hook。 太字の赤で書いちゃいます。
わたくし、勝手に振興会会長を名乗っております。笑
アイパッチの風貌とは全然違って、暖かいほのぼのポップスを聴かせて
くれます。
なんたって、最初の出会いは、プロモーションで来日した彼らが出演した
「3時のあなた」。この番組に来日ポップアーティストが出て、しかもニコニコと
生歌披露。すごいと思いません?
それから、当時流行っていた貸しレコード屋に駆け込んで....

いろいろ曲はあるのですが、まずはおすすめのこの3曲!試聴をどうぞ?!

・SEXY EYES
・When You're In Love With a Beautiful Woman 邦題:素敵な娘に出会ったら
・Better Love Next Time 邦題:愛がいっぱい

Classic Masters
B0000636BY Dr. Hook

EMI Special Markets 2002-03-26
売り上げランキング : 56562
by G-Tools

辛い!

月曜日。朝から元気よく(笑)仕事開始。
しかし...いろいろな事情により、だんだんため息が多くなり...
気がつけば、あの時間...

すっかりお腹がすいた私に、今日は上司といつものB型な同僚が
つきあってくれました。
え?私の愚痴を聞く会?うーん、そうですねぇ...

帰り道、途中下車して韓国料理屋さんへ。
ここは唐辛子のチヂミがおいしいところ。
とっても辛いのですが、なぜかおいしく、ビールにも合います。
油っぽくなく、からっとしていて食べやすいのもお気に入りです。
1枚目をたいらげて、さらにもう1枚こっそりオーダ。

うーーー辛い。愚痴もため息もすっ飛ぶ辛さ 笑。
2枚目の方がさらに辛いのは気のせい?

まだ舌の先がしびれている感じデス。

◆しびれた曲ではないのですが、
 このグループの数あるアルバムの中で、奇妙な(?)1枚。
 当時発売日を楽しみにしていて、買って聞いたらxxxxxxxxxx
 みなさんはどうでした?

ホット・スペース
ホット・スペース クイーン

東芝EMI 2001-10-24
売り上げランキング : 25737
おすすめ平均star

by G-Tools

2006/08/07

水分補給

今日は朝から家の用事で土木工事(ちょっと大げさかな)やら、二週間ぶりの
スポーツクラブやらで、汗をかいて水分補給多発。

熱いお茶に、冷たい水、スポーツドリンクにおーいお茶。
あ、いつもの黄金の液体も 笑
スポーツドリンクはアクエリアスやらポカリスエットやらSuperH2Oやらあり
ますが、今日は洋風に(笑)ゲータレード。525mlで得した気分。でも、飲み口
がちょっと大きいな。
お茶は熱いのが好きですが、冷たいお茶ならおーいお茶か伊右衛門かな。


喉が渇いたときはなんでもおいしいのですが、最近は水が上位を占めるよう
になりました。
家では、普通の水道水を冷たくしておいて飲んだりしますが、一歩外に出ると
いろいろな水があって悩みます。
あれがいい、これがおいしい、などいろいろ聞きますが、私には日本産のどこ
どこの水というやつか、クリスタルガイザーがあうようです。
けれど、どこどこの水と言っても、コンビニによってまちまちなので、結局
よくわからない名前がついたものを買ってしまうこともありますが....。
何かこれぞっていうものがあればいいのかなぁ。

「今日の曲」は、ネタが思いつかないのでお休み.....

2006/08/05

ビデオ鑑賞

お休みです。
先日紹介したYouTubeのビデオ。
まあ、なんといろいろなものがあるんでしょう。
今日はこんなものを見つけました。

季節外れですが...
昔TVで「メリークリスマスショー」という番組がありました。
日本のいろいろなミュージシャンが集まって、変わった曲を演奏すると
いう番組でした。
その中で、よくできていて当時大笑いした曲が2つ。
もはや洋楽のポピュラーな曲ですが...

確かビデオを撮ってあったと思うのですが、どっかにいってしまい...
でも、YouTube恐るべし。ありました。

Jumpin' jack flash
 おなじみストーンズの名曲。 CHARがかっこよくギターを弾いていますが...
Black Magic Woman
 こっちはサンタナですね。しかし....

暑さ一休み(BlogPet)


家に着いたら.ぐたーっ
バタン

先週の出張×
2に涼しい日で疲れがでたのかしらん.


パワーが欲しいときは、sugiが、ご存じなどを出張しなかったよ
おやすみぱんだは、sugiが、ご存じなどを外出しなかったの?
sugiは、sugiが終わって、早めに帰宅
と、おやすみぱんだが考えたの。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「おやすみぱんだ」が書きました。

2006/08/04

習慣

先日亡くなった元巨人の宮田さんは、8時半の男。
昔、"渋谷で5時"とか" 東京は夜の7時"なんて歌もありましたが、
私は18時30分。

私の会社は、18時30分から19時まで夜の休み時間があります。
前にいた長くいたビルでは、社食があって、その時間に夕食を食べることが
できました。
残業の日は(って、当時毎日でしたが)、そこでそばやうどん、カレーなどを
よく食べていました。特別おいしいといものではないですが、やっぱり暖かい
ものを食べられるのはうれしかったです。

ビルも変わってしばらくたち、最近なぜか徐々に帰りの時間が遅く
なってきていて、夜お腹がすいたなと思うと、ちょうど18時30分。
すっかり、習慣になってしまっているのですね....


夏の習慣
夏が来ると思い出す、この歌。(懐メロ特集みたいですね)
バンド名はいろいろ変わりましたが、元気よく跳ねていた、このバンド名の
ころの曲が好きです。

Let It Loose
Let It Loose Gloria Estefan & Miami Sound Machine

by G-Tools

2006/08/03

勤労感謝の日

今朝起きると、体が3倍ぐらい重く、頭はふらふら...
疲れと風邪と体だるさと で起きられず。
ちょっといろいろ働いたから? ということで勤労感謝の日としました。笑

私の会社は、休みを午前中だけ、午後だけと半分だけとることができるので
す。だから、今日も午前中だけ勤労感謝の日にしようかと思ったのですが...

実は、私の会社、昼休みは偶数階と奇数階で時間をずらしてとるのです。
これは1年おきにかわるのですが、今年の昼休みは11:45-12:35とまるで
早弁の時間 笑
ということは、午前中だけ休みで、午後から行こうとすると、12:35迄に行か
ないといけないのです。

会社まで1時間ちょっと、支度の時間にご飯の時間と考えると、午前中だけ
休みはちっとも休みになりません~
なんかずるい。

ということで、復活してきたので、週末目指して、もうひとがんばりしようっと。

■今日の曲 ふりが決まった(?) ところで、このバンドのヒット曲。
Working For The Weekend。

ザ・ベスト・オヴ・ラヴァーボーイ
ザ・ベスト・オヴ・ラヴァーボーイ ラヴァーボーイ

by G-Tools

2006/08/01

みんなでシャウト

ふふふ、見つけましたよ。

少し前、友人にとあるビデオを貸してもらいました。
見てびっくり、ある意味衝撃的な映像。
しかも、そんじょそこらで売ってない、貴重な映像....。

それは、その昔エイド物が流行った時に、ロックなあんちゃんが大集合
して結成されたバンド、Hear 'N Aidのビデオ。
ロック版バンドエイドかUSA For Africaかというものです。

この2つのバンドと同じく、交代でボーカルをとる形で進んでいくのです
が、そこはロックな面々。みんなシャウト (笑)
そして、ロックと言えば、ギターソロ。
そう、もちろんギターソロも交代でやってしまいます。延々と (笑)

CDは見つけたものの、ビデオは友人が持つ1本が唯一と思ったら、
おなじみYouTubeにありました!

さあ行ってみましょう!!

スターズ
B000007577 オムニバス ヒア・アンド・エイド アクセプト

ユニバーサルインターナショナル 1994-04-30
売り上げランキング : 3396
by G-Tools

暑さ一休み

今日はお昼から外出。
昨日に引き続き、そんなに暑くなく、助かります。

仕事が終わって、早めに帰宅。
家に着いたら....ぐたーっ。バタン。
先週の出張×2に涼しい日で疲れがでたのかしらん...。


パワーが欲しいときは、力強いロックな音が欲しいもの。
今日は変わったところで、懐かしのカナダ発。ご存じ?
アルド・ノヴァの「ファンタジー」

アルド・ノヴァ
アルド・ノヴァ アルド・ノヴァ

by G-Tools

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ