カバーについて考えた
人の曲のカバーや一部だけサンプリングだとか、原曲をいじっる曲が
いろいろあります。よくあるのが、自分の曲をアコースティックバージョンに
したり、ゆっくりバージョンにしたり...
例えば、ジョン・ウエットンのライブに行くと必ず(?)やる、エイジアの
ヒートオブザモーメントのゆっくりバージョン。シーラEのグラマラスライフの
のんびりバージョン..etc もう、やっくんじゃないけど、がっかりだよー
また、先日書いた今のマドンナの曲みたいに、他人の曲の一部のメロディを
ループさせているだけの曲も好みじゃないな。
でも、今日のiPodくんから流れた曲を聴いて考えることと少し...。
ああ、こんなアレンジならいいなぁ。
その曲は、Through The Fire。ご存じ、チャカ、チャカ、チャカ、カーンの
ラップ(I Feel for Youでしたっけ?)でおなじみの(笑)チャカ・カーンのヒット曲。
でも、私が聴いたのはGTSというグループ版。日本のハウス系のプロデューサが
集まってできたグループです。
素敵なバラードの原曲を、みごとにソウルフルなアップテンポのダンスミュー
ジックに変身させていて、特に80'sの曲が好きな人なら、なんとなく懐かしさを
覚えるアレンジがいいところを突いてきます。なにより、原曲の良さを殺さない
ところがナイス。
しかも、このグループ、取り上げる曲がまたずるい。
「Groove That Soul」というアルバムの1曲目なんかFly Over The Horizon。
曲名を書くとわからないかもしれませんが、あれです。
「街も深い眠りに入り.....」で始まるNHK FMの名番組、クロスオーバイレブンの
テーマ曲! >SH22010666さん いいでしょ 笑
「LOVE UNLIMITED」にはLOVE'S THEMEにジェームス・イングラムのデビュー作
ONE HUNDRED WAYS などなど。
こんな本家取りの曲が聴きたいな。
グルーヴ・ザット・ソウル | |
![]() | GTS G.T.S. おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |
« 慣れないところで | トップページ | Blue Days »
「音楽」カテゴリの記事
- KISSタクシー(2022.01.02)
- 男子ごはん(2021.10.17)
- Lifetime Of Love(2021.10.09)
- 最近のお気に入り(2021.03.12)
- TRAFFIC(2021.02.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ここ数年、ヒップ・ホップ系のアーティストが盛んにやっている”サンプリング”というやつですか、私も嫌いです。
アーティストであるならば、正々堂々と自分の力で勝負して欲しいです。
カバーであれば、問題ないのですけれどね。
投稿: golden_70s | 2006/09/20 21:12
golden_70s さん、コメントありがとうございます。
サンプリングってやつはカバーと違って、またやっかいで
すね。
私も一部だけ切り取って、別なものにはめるというのが
よくわかりません。古いんでしょうか 笑
投稿: おやすみぱんだの飼い主 | 2006/09/20 22:21
こんにちは。
最近サンプリングはホントよく耳にしますね。
わたしもオリジナルで勝負してほしいとおもう人です。
だから最近の洋楽をあまり聴かなくなったのかも・・
投稿: ろ妃江 | 2006/09/21 11:21
なつかしいですね、クロスオーバーイレブン!
エアチェックしながら聞いていました。
あの番組を聞き終えると「今日も一日無事に終わったな。さあこれからラジオの深夜放送の時間だ。」という感じで夜更かしをしたものです。
投稿: SH22010666 | 2006/09/21 21:15
コメントありがとうございます。
ろ妃江さん
そう、そんな事ばっかりだと、だんだん足が遠のきますよね
昔のメロディがある曲を聴いてしまうわたしです。
SH22010666さん
ラジオの深夜放送。私もよく聞きました。
なんだか異様に楽しくて、かえって目がさえたような
覚えがあります。
投稿: おやすみぱんだの飼い主 | 2006/09/22 23:50