ビデオ鑑賞Day
木枯らし一号がやってきた東京地方。
寒かったで、大事をとって、今日は静かに家の中でビデオ鑑賞Day。
以前amazonで見つけたバネッサ・パラディvsエイリアンじゃなくて
シカゴvsアースウィンド&ファイアを見ました。
これは、2004年、2005年アメリカで行われたジョイントツアーの模様をおさめた
DVDで、なんと二枚組の豪華版。dts対応なので、迫力もばっちり収録されてます。
ジョイントツアーというと、それぞれでてきて、バラバラに一部二部構成
だとがっかり(昔見たエアサプライとクリストファークロスがこのパターン
でした)なのですが、これは文字通りジョイントで合同演奏がばっちり!!
オープニングは、私の好きなシカゴのビギニングス。
ステージの一番上に上がったビル・チャンプリン(!)を中心に、うぉおー
人が一杯だ。シカゴ+EW&F=何人? お、2コーラス目はフリップ・ベイリーが
歌ってる~。
そして、次はアースのIn the stone。ご存じ、出だしのホーンがかっこいい曲。
吹くのはもちろんアースのフェニックスホーンズにシカゴの強力ホーン三人組。
こりゃすごい。あ、ロバートラムがバックボーカルやってる~!
と、ここまでで、この後の展開が楽しみで、わくわくしてきません?
両バンドとも別々に見たことはあるのですが、その時の印象は年季が入ったシカゴに
ノリノリだったのだけどなんかしまらないアース。もっとも、アースを見たときは
モーリスホワイトがいない時でしたが...
でも、こうしてみると、両方ともやっぱりいいなぁ。この編成で来日してくれない
かしらん。
二部はアース、三部はシカゴ、そして最後は再び一緒にという構成なのですが
二部、三部ともそれぞれ一方のバンドからゲストボーカルが参加。
アースパートではAfter the love has goneがそれ。
ゲストボーカルは、もちろんあの人!
怒濤のヒット曲合戦が終わり、最後のセッション。
ここでは、なんとアースと一緒に踊るシカゴにびっくり。
シカゴと言えばあの曲で終わるのですが、最後に全部持って行ったのは、
両ホーン隊でもなく、フリップベイリーでもロバートラム&ビルチャンプリン
でもなく、あのベースの怪人!
たんのうしました。
シカゴ・ヴイエス・アース・ウィンド&ファイアー 「ライヴ・アット・ザ・グリーク・シアター」 | |
![]() | シカゴ・ウィズ・アース、ウィンド&ファイアー おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |
« 回復へ | トップページ | ビデオ鑑賞Day(BlogPet) »
「音楽」カテゴリの記事
- KISSタクシー(2022.01.02)
- 男子ごはん(2021.10.17)
- Lifetime Of Love(2021.10.09)
- 最近のお気に入り(2021.03.12)
- TRAFFIC(2021.02.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
シカゴ、EW&F 70年代に良く聴いたなぁ
シカゴは今でも通勤の友
今週は、lowdown,saturday in the park,if you leave me now
あたりをボーっと聴きながら・・・
来週あたりは、EW&Fも良いかな
投稿: 親方 | 2006/11/15 22:54
親方さん、コメントありがとうございます。
シカゴは名曲が多いですね。
ベスト盤に入っている初期の曲を、現在演奏するそれと比べてみると
当時より色あせるどころか、円熟していてさらに深みが増しているよう。
来週のアースも楽しみですね。
投稿: おやすみぱんだの飼い主 | 2006/11/16 22:54