エレベーター
今日は週間アスキーの発売日。毎週ついつい買ってしまいます。
今週号にはなぜか「エレベータの小ワザ・超ワザ大全」というのが
載っていました。
その中に、"エレベータにも上座・下座がある"というのがあって、
新人教育の時を思い出しました。
車ではどうだとか、応接セットではどうだとか、やりませんでした?
わたしの会社のエレベータ。ドアの両側に操作盤があるのですが、
なぜか、乗るとすぐに操作盤のすぐ前に陣取る人が多いのです。
操作盤の前は下座ですので、いいって言えばいいのですが、
後から乗る人はボタンを押せず、と言って「何階ですか?」と聞いて
くれるわけでもなく、結局、後から乗ると変な体勢で手を伸ばすことに...
やっぱり、ボタン押し好きなだけなのかなぁ 笑
90年代の終わりにスウェーデン系のポップなバンドが流行りましたね。
そのバンドもさわやか系でした。
その中のひとつCloudberry Jamのエレベーター。
昨日とはうって変わって、春の晴れた日に外に出かけたくなるような曲~♪
![]() | 雰囲気づくり クラウドベリー・ジャム コロムビアミュージックエンタテインメント 1996-03-20 売り上げランキング : 175892 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« やわらかなメロディ | トップページ | ジャパンは銀座へワーナーミュージック(BlogPet) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鳥の巣(2022.01.10)
- テレワークとラジオと(2021.05.30)
- なぜだか(2021.05.16)
- 2021年(2021.01.01)
- 抵抗(2020.09.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なつかしいですね、上座・下座。
新人研修の時にやりましたね。
(もうほとんど忘れていますが...。)
エレベータといえば、うちの会社のエレベータは時々おかしな動きをします。
下の階へ行くためにボタンを押して待っていて、きたエレベータに乗ろうとすると突然 上の階行きに早代わりします。こんなことが時々あります。
なんとなく、どんなタイミングでボタンが押されて、その時こんな制御をしているんだろうというのは予想がつきますが...。
まだまだ制御があまいですね。
投稿: SH22010666 | 2007/03/28 23:04
分かります。
ボタンの前を陣取るならせめて何回ですかと聞いて欲しいですよね。
その辺田舎の方がストレスが少ないです。
いや、むしろ話しかけられること多々です。
なにせチビがトロトロしてて謝る一方ですから。
最近妹(マイミクperla)がロスへ行って、
それも故ランディローズのお墓参りということらしいのですが、
偶然ジャクソン・ブラウンに会ったそうです。
一緒に写真まで撮ってくれたそうで、
さすが本物のスターは余裕がありますね。
私は詳しくないのですが、sugiさんならご存知かと思いまして。
投稿: akiyo | 2007/03/29 13:56
SH22010666さん、akiyoさん コメントありがとうございます。
SH22010666さん
エレベータの動きを読めるなんて(笑)、さすが!
たまに予想を裏切った動きをしてくれますよね。
どうなっているんだろう??
akiyoさん
話しかけられるなんて、滅多にないなぁ。
人のふれあいを感じます。
で、ジャクソン・ブラウン!? 愛の使者!
(そういう歌があるのです)
また、どうして? すごーい。
でもよく彼だってわかりましたね。
投稿: sugi | 2007/03/30 21:25