« ぶらりたび その2 | トップページ | 急に思いたって(BlogPet) »

2007/05/04

ぶらりたび その3

ぶらりたびの最終回は、食事編。
いろいろおいしいものはあるとは思うのですが、今回食べてみたかったのは
どうせお寺を見に行くのならと精進料理。修行の一環(?)ですもの(笑)

このお寺では、普茶料理という精進料理が有名だそうです。
けれど、予約は1週間前、3名以下では弁当タイプだそうなので、急に思い立った
ぶらりたびでは断念。
 その代わりに門前にある老舗の普茶料理のお店へ。

ホームページから予約ができて、
当日になってしまったら電話でもOKとの
こと。前日に予約して行ってみました。

着いてみると立派な料亭風のお店。
1階の広い座敷に案内されました。

蘭茶とお菓子から始まり、最初は胡麻豆腐。胡麻豆腐大好きです。
食感は滑らかですが、とても濃厚な味。うーん、さすが。
続いて吉野葛で野菜や木の実を和えた煮物と和え物。
煮物はほのかに暖かく、いい味がついています。精進料理恐れ入りました。

続いてきたのが、菜煮の盛り合わせ。
彩りと言い、食べるのがもったいなく
なるくらいきれいです。

それぞれ何でできているかわかります?

さらに味付天ぷら。予想に反して、
熱々で出てきました。
これは準備に相当手間がかかりますね。
値段もそれなりなわけです。

しかし、この天ぷらのおいしいこと。
手前の蓮根は格別です。
昆布はぱりぱりとしてお煎餅みたい。
奥の茶色のものは、なんと梅干しです。
ちなみに、途中からお茶が熱いウーロン茶になるところは、中国らしさなのかな。

すまし汁のお椀。中には湯葉ともうひとつなんだろう??
とても上品な味付けでした。
季節のご飯は、お茶の葉をちらしたご飯でいい香り。

香の物の昆布。
椎茸昆布でしょうか。これうますぎ。
これだけでご飯が進んでしまいます。


水物。デザートですね。これは。カクテルグラスに入った、フルーツ。
底にはプアール茶のゼリーが隠れていました。でも、ここまでくると
精進料理の域をこえちゃっている感じかな。

最後は抹茶。
最初は、お腹いっぱいになるのかなと思いましたが、お腹も味も、彩りも
満足。いや~精進料理、びっくりしました。

会計の際に、ホームページにあった"ネット特典"を印刷していったものを
渡すと、おみやげにゆず味噌をいただき、うれしい限り。
また行くことがあれば、ぜひ寄りたい所になりました。

« ぶらりたび その2 | トップページ | 急に思いたって(BlogPet) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

充実したGWをお過ごしですね♪
料理の写真すっごく上手に撮れてますね。
目で楽しんで、舌で楽しんで、って
これぞまさに和の極みですね。
きっと物凄く手間がかかってるんでしょうねぇ・・・
最後にネット特典、今のお寺さんもネットを使いこなしてるんですね。

akiyoさん、コメントありがとうございます!
ついつい写真を撮りたくなるような、きれいな料理でしたよ。
そうですね、作るのを想像すると....大変そう
ここは普通の料理屋さんですが、各お寺もホームページ完備。
さらに英語のページも。
すごいですねぇ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぶらりたび その3:

« ぶらりたび その2 | トップページ | 急に思いたって(BlogPet) »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ