« はなまるうどん | トップページ | きのうは突入したかった(BlogPet) »

2007/05/25

白鳥の湖

調子がさえない時も、太極拳の稽古に行くと、いくらか解消されるような
気がします。

今週の稽古は、足のトレーニングがテーマ。
しっかり体重をのせ、体を沈めて、しかもそこからスムーズに次の動作に
移るというような動作が多いので、足の強化は重要だそうです。

まず1回目は先生と一緒に、汗を拭いて2回目は、先生にじっと見られながら
一人で一通り。
それが終わると、問題点の指摘&質問コーナ。
先生から指摘を受けると、"あ、そう言えばそうだった"と思い出すことも
しばしば。

まずは、先週指摘されたところをもう一度。
なんとかクリアして、次の型へ移行。ちょっと進んで、
「はい、ちょっと」
ストップがかかりました。
左足の甲を左手でパンと叩いて、くるっと270度右旋回というところが
あるのですが、

「ちょっと、見てください。○○さんのはこんな感じになっちゃってます」

と、おかしいところがよくわかるように、私のやった動作を実演してくだ
さる先生。よくある光景なんです...ここまでは。

「ほら、こんな感じで、ちゃーんちゃらららちゃーん、ちゃ、ちゃーん~♪
               ね、バレリーナみたいになっちゃってるでしょ」

今日の先生、どうしたことか「白鳥の湖」を歌って、踊って下さいました。
それも1コーラス。 非常にまじめな先生なのですが....
こんな太極拳の先生、いませんよね (笑)
おかげで問題点がよーくわかりました!


私と同年代の方には、白鳥の湖と言えば、これしかありませんよね。

ドカベン究極のベスト
ドカベン究極のベスト TVサントラ こおろぎ’73 水島新司

コロムビアミュージックエンタテインメント 2005-05-18
売り上げランキング : 30247
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

« はなまるうどん | トップページ | きのうは突入したかった(BlogPet) »

太極拳」カテゴリの記事

コメント

殿間ですね...。
ところで太極拳って、
見た目のゆったりさとは裏腹にいい運動になるらしいですね。

ドカベン、今も読んでいます。
ドカベン37巻からスーパースターズ編の17巻まで家にあります。

ドカベン37巻より前の巻が無いのは何故?と思い、ドカベン37巻の発行日を見て納得。
ドカベン37巻は昭和54年5月発行。
大学に入学した年の5月で、それより前の巻は高校時代に友達から借りて読んでいたから持っていないんだと納得しました。
ドカベン1巻~36巻を揃えたいが、さすがにもう売っていないだろうなあ...。
あっ!その前に置く場所が無い?

congbangwangさん、SH22010666さん、コメントありがとうございます。

ドカベンは、考えたら私は、小学校の時に友達のチョッキくんに
貸してもらったのが最初ですので、ずいぶん長いマンガですね。
もちろん今のスーパスターズ編もついつい見てしまいますが。
(でも、さすがにネタ切れかなぁ)

congbangwangさん
そうなんです、あの動きに惑わされてはいけません 笑
いろいろ種類があるそうですが、結構足腰鍛えられそうです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白鳥の湖:

« はなまるうどん | トップページ | きのうは突入したかった(BlogPet) »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ