« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »
今週の稽古にて、 _ _ ↑ ↓
前回の左右金鶏独立(jin ji du li)からの動きを練習。
なかなかうまく行きません。
汗だくになりながら、なんとか形ができたころ、
「だいたいよくなってきましたね。これで新たに教えることはありません。
おめでとうございます。」
と先生。
「?」
「ここから先は、こうして、こうして、ここからは以前やった流れになります。
これで、全76式完了です。」
「え?」
そうなんです、陳式太極拳の老架一路という動きの第一式から七十六式の
七十六動作すべてができたということなのでした!
落ち着いてくると、だんだん実感がわいてきました。
始めたころは、まだまだずっと先の事かと思いましたが、こんなに早く到達
するとは、先生はもちろん、楽しく続けさせてもらった一緒に習っている
皆さんのおかげにほかなりません。感謝、感謝。
でも、終わりと言っても、形を覚えただけで細かいところはまだまだ。
引き続きガンバリマス。
路地の奥の豆腐屋さん。
場所はぱっとしませんが、豆腐も油揚げも美味しい所。
先日、油揚げが食べたくなって買いに行きました。
油揚げはいろいろ食べ方がありますが、どのような食べ方が好きですか?
私は、そのままちょっとフライパンで焼いて、醤油をかけて食べるのが
好きです。
「いらっしゃい。あら、お使い?」
「いいえ、自分で食べるの」
「煮て?焼いてかな?」
「焼いて食べるんです。」
「そう、じゃ厚みがある方がいいね」
と厚みのあるものを選んでくれました。
なんだか、こんな会話で買い物するなんて久しぶり。
楽しくなりました
油揚げと言えば、狐。
先月京都に行った時に伏見稲荷も見てきました。
気が遠くなるくらいの鳥居に唖然....
あまり気にせずにやっていましたが、今更ながら、いろいろ見てみると太極拳
って、様々な健康的効果があるそう。
でも、難点なのが型の名前が覚えられないこと。
「えーと、どこまでやりましたっけ? 左右金鶏独立まででしたっけ?」
「???? えー、こうやって、こうやって、こうするところまでです。」
先生は中国語読みでおっしゃるのですが、漢字も読み方もわからないので
ゼスチャーが活躍します 笑
「えーと、ここまで来ましたので、これができると終わりが見えてきましたよ」
と先生のカバンからでてきたのは、読み方が書いてある型の一覧表。
別の教室で中国語を勉強している生徒さんが作られたものとのこと。
例えば"陳式太極拳"はこんな具合。
↑ ↓ ↓ ↑ ↑
chen shi tai ji quan
早速いただいて、これでバッチリと思ったのですが、読み方がまた難題。
「ジーじゃなくて、ちとじの間です...」等々、稽古の後半は中国語講座に
早替わり....
先日、薬膳鍋のお店に連れて行っていもらいました。
よく中国系のお店にある、鍋が2つに仕切ってあって、2種類のスープが
入っているものがありますが、ちょうどそんな感じです。
それぞれのスープの中にいろいろな漢方で使うものが入っているが違うところ。
お店の人の説明を聞きながら、まず白い方のスープの味見。
確かに漢方系の香りがしますが、美味しいスープ。
次に辛い方のスープ。ウコンが効いているのか、カレースープのような感じ。
交互に食べるのかと思ったら、好きな割合でスープを混ぜて食べるとのこと。
野菜や魚介、豚肉はしゃぶしゃぶ風といろいろあるのですが、とくかくこの
スープが美味しいこと。漢方系の香りもあまり気になりません。
具はおいておいて、最後のデザートが来ても、スープばっかり飲んでました。
友人によれば、お酒を飲んでも残らないし、翌朝も快適に起床でき、お肌も
つるつるになるそう。その他にもいろいろ効能があるようです。
私の場合は、血圧が超健康値に下がっていてびっくり。
美味しくて、しかも健康によいとなれば、はまってしまって癖になってしまい
そうですね。また行きたいな。
と一人で感激してましたが、元々はちょっと遅れたお祝いでしたね。
今年も健康でいきましよう。
今日は近所の薬屋さんのポイント3倍セールの日。
なんだかんだ薬局へ行くことが多いので、よく行くお店なのですが、いつも、
会計をすませるときに、「今度の○○曜日、ポイント3倍デーです」
なんて言われて、チラシだけもらって終わって、がっかり....
でも、今日は用もあったので、初3倍デー体験。
なんかうれしい 笑
昨日のDr.Hookに続き、またもや懐かしい映像に再会。
さすがYouTube。
それは、学生時代の夕方、TVKでやっていたミュートマで見たミュージック
ビデオ。いろいろなビデオを毎日ながしていた貴重な番組でした。
知ってます?ミュートマ。
もちろん、それまで、Stepp'in Outで彼を知っていましたが、このビデオを
見てさらに惚れ込んでしまいました。
ピアノを弾く彼は想像がつくと思いますが、これはなんとSAXを吹いています。
バックバンドにはホーン隊がついており、(彼にしては)豪華な編成。
管楽器好きであった私は夢中で見ていた覚えがあります。
ずっと水を飲んだカップをけっ飛ばすシーンがあったように覚えていたの
ですが、実際はちょっと違ってましたが、何十年ぶりにあこがれた映像に
再会し、ちょっと興奮。
Joe Jackson "You Can't Get What You Want"
"じゃこ"ばっかり!
と言っていたのが聞こえたのか、今日のパスタ屋さんのランチは
「ベーコンのトマトソース」。
ようやく、"じゃこからの脱出"です(祝)
食欲も戻ってきた所だったこともあり、美味しく食べられました。
やっぱり、食べ物を美味しく食べられる ということが元気の証。
でも、「ふぅ食べられた」と食べ終わって、フォークをおいた瞬間、
「お下げしてよろしいですか」はないよ店員のお兄さん。
余韻ってものがあるでショ。
いい余韻が残る曲。
そんな曲はいつまでも心に残ります。
私の場合は、この曲ははずせません。自称会長ですので(笑)
ついにYouTubeに出現! Sexy Eyes / Dr.Hook
フュージョン系のギタリストが好みだったりします。
その中の一人がノーマン・ブラウン。
ジョージベンソンの再来と言われて、今はなくなってしまったモータウン
のジャズレーベルmojazzからデビューした人。デビューアルバム
Just Between Usの1曲目Stomin'をCD試聴器で聴いて以来、ギターの人では、
ずっとCDをかかさず買い続けている数少ない人だったりします。
このStomin' の疾走感が気に入って、聴き進めて行くと、非常にテンポよく
心地よい曲が多くてよかったんだけど、アルバムを重ねるごとに、だんだん
メロウな感じが強くなって、その前に出たベストアルバムでは、ついに
ソウル、R&Bのカバーばっかりとなりがっかり....。
そんな中、久々に彼の新譜を発見。例によってCD試聴器で聴いてみた。
恐る恐る1曲目...。
快晴の日に軽やかに歩いているような、この感じ。思わずニヤっ。
ジョージベンソンばりのスキャットもあり、ベストアルバムとは異なる彼が
帰ってきていました~♪
Stay with Me | |
![]() | Norman Brown おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント