« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007/07/29

Laurence Elder

昨日のマーカスを買いに行った時、その隣に
”こういうアルバムこそバカ売れし、トレンドセッターになるべき
                                           - ランディ・ブレッカー"

という紹介カードと一緒にこれはありました。
新人のピアニスト。どれどれ聴いてみよう。

サラウンデッド
サラウンデッド ローレンス・エルダー

Pヴァイン・レコード 2007-06-20
売り上げランキング : 54215

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

曲が始まると....
1曲目のSorrounded By Youのイントロにうっとり。
透き通ったピアノの旋律がすーっと広がっていく感じが非常に心地よく、
久々に試聴機で一発買い。
Jazz Pianoと思ったら、上質なAOR。
とにかくピアノがきれい。どの曲も透明感があって、スッキリしていて
聴けば、じめじめした暑さはきっとどこかへ...。

公式サイトでSorrounded By Youをお試しを~♪

2007/07/28

マーカスミラー新譜

先日、本屋さんへ行ったとき、何の気なしに音楽雑誌コーナの所を通ったら
見慣れたあの顔がこっちを向いて私を呼んで(?)いました。
それはJazz Lifeの8月号。その顔はマーカス・ミラー
お気に入りのベーシストであります。

えーー、来日、それとも新譜?
よく見ると、新譜の文字。CD屋さんへ直行です。
(立ち読みすらせず、Jazz Lifeさんごめんなさい)

jazz Life (ジャズライフ) 2007年 08月号 [雑誌]
B000SO705G
三栄書房 2007-07-14
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

そして、買ってきました新譜「FREE」。初回限定版はDVD付き!

フリー(初回限定盤)(DVD付)
フリー(初回限定盤)(DVD付) マーカス・ミラー


おすすめ平均 star
star流石です。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

まず、曲毎のメンバー表を確認。(私って変?)
ドラムのプージー・ベル、Tpのパッチョスはいつもの通り。
ギターは、おおPaul Jackson Jr. これまたお気に入りの一人。
SAXは、Keith Anderson ? うー知らない。
デビット・サンボーンはなるほど、そしてびっくりなのがトム・スコット!?
西海岸の重鎮ですね。懐かしい~


さて、肝心の中身。
時間がなかったので、とりあえずiPodくんに放り込んで、外出。
聴く前には、イコライザーを効かして低音の準備OK。

# ちなみにiPodのイコライザーってBassboostが一番低音が効くと思って
 いたのですが、今回はDANCEにした方が低音が効きました。
 よくわからないなぁ....

1曲目のイントロから中東の香りが漂うヘヴィな1曲。毎回1曲目は
ガツンと来ますね。こうでなくっちゃ。

3曲目には、聞き覚えのある曲。
90年代によく聴いた、Carroll Thompsonの"FREE"でした。
と思ったら、これはもっと昔のデニース・ウィリアムという人がオリジナル
なんですね。
もともと心地よいラバーズロック(古い?)ですが、さびのところに
マーカスのベースが心地よく響き、さらにGood!

さらにスタンダードの When I Fall In Love.
マーカスのバスクラリネットって、あまり好きじゃなかったのですが、
これは、オルガンが入ることで、ふわっとした雰囲気に仕上がっていて○。

最後はアップテンポの2曲。
スティービーワンダーのハイアーグランド。ぽんぽんと跳ねる感じが好き。
ライブ盛り上がるんだろうなぁ。

全体的に、今回の特徴は、中東の香りとハーモニカにオルガン。
特にハーモニカとオルガンがこれまでにない、温かみを引き立てている感じで
新鮮。
強いて言えば、もう1曲PantherやPowerのようなガツンというヘヴィな曲が
欲しかったところですが、それはまた次回のお楽しみ。

今回のハーモニカとオルガンとても気に入りました。

電車から見える景色

今日は用事で立川へ。
三鷹の車庫付近から国分寺まで高架になった中央線の下りに初めて
乗りました。

生まれてこの方ウン十年、この下りの電車から見える景色はいろいろ変わって
きましたが、さすが高架となると見える景色も全然違ってきて、別の電車に
乗っているようでした。

当然駅も高架対応なので、"え、これが東小金井?”という変な感じ。
上りはまだ先の話だそうですが、どんな景色が見えるようになるのかな。

そして、今日は昭和記念公園でも花火大会だそうで、立川駅は大賑わい。
通路も人が多く、ああ暑い。

2007/07/27

きびしぃー

学校は夏休みですね。
夏休みと言えば、NHKの「母と子の水泳教室」。
知ってます? この季節、毎日のようにTVでやっていました。
まだ泳げなかったころだったので、見るのはいやだったなぁ。
そんな私が、リラックスに、体力作りにと、一年中せっせとプールに通う
ようになるとは、世の中わからないものです 笑

なぜ、そんな昔の夏休みのことを言い出したというと、おなじみYouTubeで
捜し物をしていたら、変なものを見つけてしまいました。
捜し物はどこかへ行ってしまい、見て大笑い。
しかも、歌を覚えているところが....

学校が休みになるとやっていた午前中のTVのアニメ大会。
習字の宿題をさぼってよく見てました。その中でも、こんなのんきな番組、
今じゃないのだろうなぁ。

これ、ご存じです?
初めて見る方には衝撃的な歌かも 笑

2007/07/26

松屋グレート

メンチカツのサトウ、捕まってしまったのですね。
(記事のランキングが急に上がったのはこういうことだったのですね)
こんなに有名になる前から買いに行っていた地元民の一人として、ちょっと
さびしいな。

さて、同じ肉でも、こちらは牛丼の松屋。好きでたまに行きます。
ここのところのお気に入りは、豚めし。
ちょっと甘めの豚肉が沢山のっているんだけど、あっさり食べられてよいのです。

その松屋がいつの間にか最寄り駅にできました。
新しくできたビルの1階。
と言っても、駅の両側にはそれぞれ1軒ずつ既にお店があるのですけど。
駅のまわりに3軒も?

でも、この新しいお店、ちょっとお店の雰囲気が違います。
松屋と言えば、オレンジ、赤、黄色の看板ですが、この松屋は白い看板。
お店自体はずいぶん前にできたみたいなのですが、そんなわけでできたのを
最近になって気がついた次第です。

店内に入ると、正面に券売機。メニューは一緒のようです。
食券を買って、券売機の裏に進むと....あれ?
カウンターは低く、椅子は固定ではなく、自分でひいてすわる黄色い普通
の椅子。そして、窓側には、4人掛けの個別のテーブル席が3つ。
よく見ると券売機の裏には、待つ人のためのソファ。脇にはお子様椅子。
別のお店にきたみたいです。


それもそのはず、帰り道、同じビルになにがあるのかのぞいたら、
なるほど納得。松屋の本社ビルでした....。

でもなぁ、厨房に沢山人がいるのに、水がなかなか出てこなかったり、
食べ終わった食器の片付けになかなか来なかったり、接客はジュニアクラス。
豚めしもこころなしか、少ししょっぱめ。(気のせい?)
こちらもグレートになってほしいなぁ。

盆踊り大会

暑くなりました。
昨日は太極拳稽古でも汗びっしょり。
この日は、両手を伸ばして押さえる動きの練習。
肘を下げておかなければいけないところ、上がってしまったり、足がぴょこっと
浮いてしまったり、修正にだいぶ苦心。

その稽古の帰り道、赤坂のTBSのそばにある神社の盆踊り大会をのぞきに
行きました。
なにやら、えーと"孫の歌"(?)の演歌の人がやってくるとポスターで見かけました。

と言っても、第一の目的は、いつものあれです。
外で飲むビールはまた格別なお味で.....笑
しかも、汗をかいた稽古の後。こんないいタイミングはありません!

200707252030000 ビール売り場は、神社の奥。
人をかき分け奥に進むと....あちゃ、まただ....

この通り(よくわからない写真ですいません)、大行列。
そう、去年もトライしたのですが、大行列で涙の撤退。

神社を脱出して、近所のコンビニに駆け込んだのは
言うまでもありません。

来年は売り場を拡張してね。。。。。。

2007/07/22

TUTAYAの半額セール

TUTAYAが半額セールと聞いて、ついつい行ってしまいました。
捜し物は、abeさんのブログで紹介されていた太極英雄という映画。
紹介されているYouTube動画を見ると、なんと、万里の長城で習っているのと
同じ陳式太極拳をやっているシーンじゃないですか! かっくいい
けれど、さんざアジア映画コーナーを探すもなし。がっかり。

他に何かないかと思い店内のうろうろ。
好きなビルマーレのコメディにしようかな、チャンスを見て、植物の心を
学ぼうか、あ、"おやじ復活!”? なんとチャックノリスの地獄シリーズの
新作!? でも貸し出し中...泣
この探す時間が楽しかったりします。

で、借りてきたのは、昔TVで見たこれ。
ジャンマイケルビンセント主演。ご存じ?

超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ シーズン1
超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ シーズン1 ジャン=マイケル・ヴィンセント アーネスト・ボーグナイン アレックス・コード

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006-12-22
売り上げランキング : 1491
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007/07/20

スムージー

汗をかきかき帰り道、フレッシュネスバーガーでひと休みしようかと
お店の前まできたら、なにやらどこかで聞いた音に吸い込まれるよう店内に。

ソフトバンクのCMのザナドゥにしろ、auのJumpにしろ、焼酎?のラジオスターの
悲劇(泡、泡~♪ に苦笑)にしろ、どうもある一定の曲(笑)が聞こえると
反応してしまいます。
これじゃ、音でおびき寄せて、虫を捕る仕組みみたい~。

今日の擬似餌(?)は、On My Own
マイケルマクドナルドとパティラベルのデュエット曲ですね。
マイケルファンとしては、聴いて行かねば(!?)

肝心のオーダーは苺のスムージー。
飲むと汗がすーっとひいて、気持ちよくなるので、夏のお気に入りです。

この曲も、すーっと入って行くパティのボーカルから始まり、マイケルの
太い声が入り、パティが歌うサビへと続く、気持ちがすーっとしてゆく
スムージーみたいな感じだと思うのですけど、どうですかね。

「ドリンクカードはお持ちですか?」
「はい、えーと、えーと、あれ....なくなっちゃった」
「お作りしましょうか」
「えーうーん、...はい」
いつもなくしてしまうドリンクカード。これも、年中行事.....

Patti Labelle & Michael McDonald - On My Own (live)

マイケル・マクドナルド / ギャザリング・フレンズ マイケル・マクドナルド / ギャザリング・フレンズ
マイケル・マクドナルド エドウィン・マッケイン

コロムビアミュージックエンタテインメント 2005-09-02
売り上げランキング : 59254

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007/07/18

自転車

先日、オープンしたての吉祥寺のヨドバシカメラを偵察に行ってきました。
場所は、昔近鉄デパートがあったところ。と言っても、30年ぐらい前にオー
プンした時と、近鉄が優勝した時にバーゲンに行ったくらいしか記憶が
ありません。

さて、ヨドバシカメラ。中に入るとすっかりヨドバシカメラ(そりゃそうだ)。
エスカレータで上まで行ったら、自転車が売っていました。
ヨドバシで自転車?

どんなものがあるんだろうと思ってみたら、電動自転車を始め色々なMTB(とい
うのかな)など様々。
バイク屋さんでバイクと交換でもらってきた我が家の電動自転車の最新版も
ありました。
見ていると、車のメーカのロゴが貼ってある自転車がちらほら。
そう言えば、聞いたことあるなぁ.....。
健康的に自転車で散歩生活もいいなぁ。

家に帰って、ホームページをいろいろ見てみたら、いろいろなメーカが
出しているんですね。
その中で凄いの発見。ランボルギーニだって!?
スーパーカー世代にはたまらない名前です。
しかも、何これ、泣かせる型番がついてます。(わかりますよね) 

ランボルギーニ '07 LP-500S
しかも44,800円。なんと、庶民にも手が届きそうなランボルギーニ(笑)

「車は何乗ってます?」
「ランボルギーニのLP-500Sさ」 
「え?!」
「21段のギアで、フレームはアルミさ」  ........バカですねぇ 笑

2007/07/17

お盆終わる

お盆が終わりました。
我が家は毎年この時期なのです。

子供の頃は、来る人、行くところが多く、一大イベントでしたが
年に連れてだんだん行き来は少なくなってきて、少し楽になりました。

夜、キュウリと茄子の馬を作り、送る寸前、
普段このような行事には我関せずの弟がやってきて、仏壇の前へ。
見ると、仏壇にはハイライト1箱があがっていました。

そう言えば、親戚一同含めて、たばこを吸うのは、弟と亡くなった祖父
のみ....。

いいとこあるじゃない。

P1000400a

2007/07/16

最新作入手

前回のスターシップとの共演(?)に続き、最新出演作のビデオが届いたので、
早速試写。

収録は新木場にあるBumB東京スポーツ文化館。
はい、春に初めて出場した太極拳の大会のビデオでした。

恐る恐る見てみると、演武が始まるところから始まりました。
当日は初めての大会なのに、緊張もせず、まずまずだなぁと思っていたの
ですが、いまこうしてみると、あちゃ~、うー、ああああああ と
もう見ちゃいられない。
あそこは、こうで、もっとこうしなきゃ...と反省ばかり。
これは、当日全然気がつかなかったのか、春から今までの進歩から言える
ことなのか....

そして、土曜日は雨の中、東京体育館で開催された全日本武術太極拳大会
先生の応援行ってきました。
今回で見に行くのは3回目なのですが、あれはあそこの所だとか、見て少し
わかるようになってきました。
けれどさすが全日本大会、みなさんすごいなぁ。

ということで、ビデオと全日本大会で勉強の週末でした。

# 先生、入賞おめでとうございました!

2007/07/08

掃除

久しぶりに竹ぼうきで庭掃除。
子供の頃からさんざやらされているので、自称得意技であります。
ほうきを寝かせて、グリップは少し広めにして半円を書くように動かして
一度に広い範囲をかたづけるのがワザ(笑)であります。

ちょっとだけ掃除するつもりが、そこは*型、始めたら終わらず、ついつい
端から端までを...まわりはすっかり暗くなってしまってました....
でも、きれいになったところを見て、自己満足。

そして、片付け始めたのですが..."痛ぃ!"
見たら親指の付け根の皮がむけてしまっていました。
久しぶりの自称得意技、ちょっとほこりをかぶっていてようです。
ちょっとショック。

2007/07/07

この映画では見なくてはいけません(BlogPet)

昔の映画のタイトルみたいですが、この2人のからみで十分
ストーリーはおいといて、この2人のからみでちょっとコミカルな展開
タイトルのどこがあるのですが.話は、封印を破り現世にあらわれた怨霊と闘う話
前半は倉田保昭さん演じる和尚と若者のからみでちょっとコミカルな展開
タイトルのどこがマスタサンダーすればよかった?
とある年代の男の人なら、少年時代に一度は見なくてはいけないところがあるのですが、この映画では見なくてはいけません
さすがにちょっと年齢が.と思うところもありますが、ストーリーとかをマスタサンダーすればよかったというエピソードもありますね
と、sugiは考えてるはず。


*このエントリは、ブログペットの「おやすみぱんだ」が書きました。

2007/07/05

トレーニング

酒屋さんの前を通りかかったら、水を安く売っているのを発見。
ひとつ抱えて店内へ。
重たいのでレジの所におかせてもらって、冷蔵庫の所へ。
今度はビールを抱えてレジへ。

会計をしながら、お店のおばちゃん曰く。
「ビールも最近いろいろあって、わかんないよね。サッポロビールも
大丈夫かねぇ。発泡酒がいけないのかねぇ...」
とお話開始。

ビールの話題だったので、ついつい話に乗ってしまい...いつのまにやら
話は銀行の名前がわかりにくい話に、吉祥寺の自転車置き場の話と展開し....

なかなか解放してもえらえず、その間、袋に入った重たい水とビールは
両腕にもったまま...

トレーニングになってしまった 笑

2007/07/01

マスターオブサンダー

倉田保昭さんってご存じ?
あるいは不知火龍馬でも可。
では、「闘えドラゴン」なら、いかが?

とある年代の男の人なら、少年時代に一度は見たであろうアクションスター。
空手アクションにあこがれました。
ブルースリーにヌンチャクをプレゼントしたというエピソードもありますね。

先日TUTAYAの安い日に、何かないかと思ってのぞきに行ったら、見つけて
しまいました。
マスターオブサンダー 決戦!!封魔龍虎伝
なんだか昔の映画のタイトルみたいですが、去年公開の映画。
これ、映画公開の時に見に行こうか迷ったんですよね。なぜって、それは....

話は、封印を破り現世にあらわれた怨霊と闘う話。
前半は倉田保昭さん演じる和尚と若者のからみでちょっとコミカルな展開。
タイトルのどこがマスタサンダーで龍虎伝だかよくわからなかったのですが、
この映画では見なくてはいけないところがあるのです。

それは、最後の方の倉田保昭vs千葉真一のバトル。
日本の二大アクションスターの最初で最後のバトルと聞いたら見ないわけには
いけません。さすがにちょっと年齢が...と思うところもありますが、この2人のからみ
で十分。ストーリーはおいといて、この戦いだけ何十分も見たいー

 

マスター・オブ・サンダー 決戦!!封魔龍虎伝
マスター・オブ・サンダー 決戦!!封魔龍虎伝 木下あゆ美 谷垣健治 芳賀優里亜

アミューズソフトエンタテインメント 2007-01-26
売り上げランキング : 14352
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

出ました

FANTASIA LIVE IN TOKYO。
3月に見に行ったエイジアのライブ盤です。
レコーディングは、3/8。そう丁度見に行った日
見に行った日のライブがライブ盤(ブートレグではなくて)として発売に
なったことは何回かありますが、いずれも当日を思い出して、ついついにんまりして
してしまいます。 今回も。

意外だった庶民のファンファーレ、クリムゾンキングの宮殿も、拡声器を
使ったラジオスターの悲劇も、そしてゆっくりバージョンじゃない
合唱したヒートオブザモーメントも! うーん感激。

# DVDはいつでるのかなぁ。

FANTASIA~LIVE IN TOKYO
B000PWQQYC エイジア

WHDエンタテインメント 2007-06-21
売り上げランキング : 8897


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ