« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »
駅からの帰り道、裏道を通ると、ちょっと暗いところがあります。
そこを歩いていたら....
遠くから女の人の声、
「行けないじゃない...行けないじゃない....行けないじゃん!...」
だんだん声が大きくなります。なんだか不気味。
すると、声の主が突然目の前に!
わっ!
それは、自転車に乗って、携帯で大声でしゃべっている女の人でした。
もちろん無灯火。
道で携帯でしゃべっていると、場所によっては想像以上に大きく響きますよー
みんな聞こえますよ~。 ご用心。
そして、今日、同じ道。
遠くから、ほのかな白い光...
ついにで、出た! 幽霊現る!
稲川淳二! 心霊スポット! 南無阿弥陀仏.... アーメン...
ピュ、ピュピュ...(五芒星を切る音)
今度はなんと、自転車に乗りながら、DSでゲームしているお兄ちゃん。
またもや無灯火。
器用だ....
ちゃんと電気つけましょう。
暗闇でドッキリ | |
![]() | ピーター・セラーズ ブレイク・エドワーズ 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-12-19 売り上げランキング : 15456 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
会社で席替えがありました。
椅子と引き出しを持って、どたばたどたばた移動。
やっとまわりが落ち着いて、仕事再開。
しばらくすると、隣になった人が深刻そうに、彼の席の向かいの人に、
話しかけました。
「○○さん....」
引越し早々なんでしょう?
みなさんそれぞれ、机の上の配置にスタイルがありますので、場所取り
の問題でしょうか?
平和に行きましょう。変わった早々、ギスギスした雰囲気はいやですよ。
「....24(twenty fore)って見たことある?」
「うん、ちょっとだけ」
なんだ(笑)
その深刻な表情と、内容のギャップで吹き出してしまいました。
すると、隣の人、こちらに気づいて、
「あ、××さん、見てるんだ。あのさ、○○さんってさ、
大統領に似てない?」
ん? そう言えば...
「おー!、似てる。」
「そうでしょ。前から気になっていてね。えーと名前なんだっけな。
あの副大統領から大統領になった人で...」
「えーと」
.......
「ローガン大統領!」
明日から悩みのマイク・ノヴィックな私です(笑)
我がtouchくん、通勤プレイヤーとして毎日活躍中です。
ただ、電車のなかでちょちょっと操作すると、熱い視線を感じます。
まだまだ、出回ってないのかな。
電車の中でムービーを見ているという話を聞いてきたので、
試しにやってみました。
いろいろツールがあるので、簡単にtouchに入れることができました。
再生すると、きれいです。画面も大きいし。
けれど....
なんだか落ち着きません...
目が回るような感じも...
そう言えば、新幹線や電車の中で、パソコンで仕事した時も、ちょっと
気分が悪くなりました。
どうしてかなぁ。
今週の陳式太極拳の稽古は、週末から続く風邪のためお休み。
熱っぽいのなら、懶扎衣100回(拳児より 笑)で、汗をかけば直るのかも
しれないけれど、喉が変で、さらに鼻水じゅるじゅるで、
スーハースーハーとダークサイドに落ちてしまうと、動くのは苦しいですね 泣
ということで、また来週。
スター・ウォーズ ダース・ベイダー ボイスチェンジャー | |
![]() | トミーダイレクト 2005-04-02 売り上げランキング : 93 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
土曜日、朝起きたら、突如喉が痛くなって、しゃべる声がサミーヘイガーに
なってしまいました。
家族も含めて、まわりの人何人かの風邪ひきを横目に見ながら、元気だった
のですが....
仕方がないので、いつものパソコン先生のところへ。
いつものように診察を受けて、流行の風邪の特徴のレクチャーを受けて...
「いつもお疲れの時に風邪ひくね」
「はぁ...(その通り...)」
薬をもらって、半日寝たら...あら、喉の痛みが治まってきた
自分の特徴や状況をよく知っている、かかりつけのお医者さん
ありがたいなぁ。
5150 | |
![]() | ヴァン・ヘイレン 残念ながら歌う元気はありませんでした~ |
我が町にも噂の(?)10円まんじゅう屋さんがオープンしました。
早速、出かけた帰りに寄ってみると、すでに行列。
並んでいるのは、なぜかおじさんが8割(笑)
でも、そんなに待たずに買えました。
それもそのはず、小さい店内に大勢の店員さんに、蒸し上がったものや
パックに詰められたまんじゅうが山ほどスタンバイ。
10個で110円
30個で330円
1000個買っても、....
なんだかうれしいですね。しかも、1個から販売しますとのこと!
家に帰って食べてみました。
小さくてかわいいまんじゅうなので、
一口でぱくぱくいけちゃいます。
あらいいじゃないと家では好評でした。
ずいぶん前に亡くなった祖母に
見せたら、きっと喜んだろうなぁ。
パソコンのメールソフトに、迷惑メールかどうかを自動的に判断して、
迷惑メールと判断したら、ごみ箱や迷惑メールフォルダに振り分けて
くれる迷惑メールフィルタというものがついていました。
迷惑メール困りものですよね。
今日、仕事関係のメールで、偉い人からのメールだけが、
なぜか迷惑メールと判断されて、ごみ箱行きになっていました。
なぜだろう??
迷惑メールフィルターくん、ナイショでほめておきます。よしよし 笑
You've Got Mail | |
![]() | Original Score Varese Sarabande 1999-03-15 売り上げランキング : 148686 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
陳式太極拳 老架一路。
今週は、先週悩んだ高探馬の復習から。
たくさんあったポイント、なんとなくクリアできた!と思ったら、
もう一つ、視線というポイントがありました。
視線は、その套路(型)で決められているとおり方向をちゃんと向けないと
動きが崩れてしまったりする重要なポイント。
残念ながら、残る視線はクリアできず、次回に持ち越し。
そして、一緒に習っているAさんの進みにあわせて、第三十式右擦脚から
第三十五式踢二起までの練習。
踢二起は、それまで重厚な動きであったのが一転、飛び上がって蹴るという
ダイナミックな動きになるところ。
この日、はじめて先生のお手本を見たAさん、目が点になってました 笑。
私も最初に見せていただいた時はそうでした。
これは、
右足を前に出している状態から、後ろの左足を前に振り上げ、
左足をおろすと同時に、左足で踏みきって、右足を前に振り上げます。
さらに、空中で振り上げた右足の甲を右手で叩きます。
と、非常にタイミングが難しい套路(型)。
その為、先生のお手本に習って、左足で踏み切って飛ぶ練習からスタート。
ぴょーん、どた。ぴょーん、どた....
突然、ぴょんぴょん飛び出したので、その他の皆さんもおもしろがって、
全員で、ぴょーん、どた。ぴょーん、どた、ぴょーん、どた。
ぴょーん、どた.....笑
一緒に楽しく飛んで見たい(?)方はこちらまでどうぞ。
霞ヶ関中国武術教室 kasumi.chinsiki@gmail.com
ウドーからのお知らせメール。
TOTO/BOZ SCAGGS ......
ふーん。
TOTOも何回か見て、あまり変わらないしなぁ....
BOZかぁ、一度赤坂BLITZで見て良かったなぁ。だけど、We are all alone
歌ってくれなかったから、(バカーぁん)
メールの続き。
夢の競演がついに実現!
東京公演
【2008/3/20(木・祝)】18:00~ JCB HALL
【2008/3/21(金)】19:00~ JCB HALL
共演? (ちょっと興味でてきた。)
JCB HALL??? なんだそりゃ??? どこだ?
渋谷公会堂がCCレモンホールになったみたいなことかな?
ホームページみたら....え、東京ドーム?
"アクセス"を参照。こんなところにホールができるの!?
へぇーステージが近いんだ。(好感触)
で、いくら? 最近高いしなぁ......ぎょ!
ちょっと悩む.....
ボズ・スキャッグス・グレイテスト・ヒッツ・ライヴ | |
![]() | ボズ・スキャッグス ビクターエンタテインメント 2004-09-22 売り上げランキング : 16190 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今頃ですが、T-SQUAREの33を聴きました。
いきなりピアノソロで始まるこのアルバム。
そして、いつものように広がって行く感じの曲。
でも、ギターにしろリズムにしろ、いつもとだいぶ違います。
ハードなんだけど、とんがった音色のギターに疾走感の強いドラム。
おなじみEWIは健在ですが、意外なスタートに驚きました。
でも、これがかえって心地よく、新鮮!
さらに、2曲目のFreeze Flameといい、8曲目Bushmasterといい、
そして、Bonus DiscのTell The Truthなんて、ヘヴィな、まるでハードロック
のギター。
リズム隊が変わったせいもあるのでしょうが、なんだか若返ったスクエアでした。
33(期間生産限定盤) | |
![]() | Masahiro Andoh Project feat.Eric Martin T-スクェア EVOLUTION-K featuring T-SQUARE ヴィレッジ・レコード 2007-04-18 売り上げランキング : 4953 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
先日の餃子と共に、この夏よく食べたのが刀削麺。
吉祥寺にできたヨドバシカメラの最上階のレストラン街にこの刀削麺の
お店ができました。
店頭で鍋に削った麺を飛ばしているのをみたら、わくわくしてしまい(笑)
何度か通ってしまいました。
オープンキッチンなど、目の前で料理しているのを見るのが好きなんです。
いくつか種類があるのですが、食べたのは麻辣刀削麺と担々麺式刀削麺。
暑かったこの夏、辛いものは食欲をそそります。
ランチビールを飲み飲み待っていると、すばやくでてくるのも嬉しいところ。
以前水道橋で食べた麻辣刀削麺も辛かったけど、ここもすごい色をした
刀削麺がでてきます。
ラーメンの場合は、スープを最後まで飲むことはないのですが、ここの
麻辣刀削麺は辛いのに、スープを飲むのが止まりません。どうしてかな。
しかも、汗に鼻水も.....
今週は、陳式太極拳 老架一路で何回か登場する、雲手(ユンショウ)
+高探馬(ガオタンマー)がテーマでした。
まずは、高探馬。
雲手で、右側に寄せた両腕を開いて中央で交差させて行きます。
左手首をすぐ返し、左に向かって払うように開いて行きながら
右腕はすくうように中央にまわし、
右足は右腕の動きとシンクロして、右膝から上げて行きます
払った左手は上にまわして行き、中央で右手を交差します
さらにこの動作の時には
足の体重移動は基本の8の字で
と、先週に引き続き、一度に複数の箇所をしかもタイミングを合わせて
動かすのに四苦八苦です。
「太極拳がゆっくり動くわけは、実はゆっくり動いているのではなくて、
連続した動作中、体には止まっているところはないので、早く動けない」と
書いてあるのをどこかで読んだことがあるのですが、ここのところの
稽古で、なるほどその通りなのかもしれないなぁと思うようになりました。
そして、全ての箇所に神経を集中させ、ようやくできた!
と思ったら、気を配っていなかった上体がへっぴり腰になっていたらしく、
先生に指摘されて大笑い。
でも、先生の言われるとおりできると、体が安定し、動きがスムーズになる
ので不思議、不思議。
まだまだ奥が深いなぁ。
# またまた宣伝~♪ #
東京 日比谷公園の近くでやってます。
こじんまりとしているので、ほぼマンツーマン状態!? 笑
お問い合わせはメールで。
霞ヶ関中国武術教室 kasumi.chinsiki@gmail.com
タッチくん稼働中でありますが、古い音源を聴くのにMDもまだ家の中で
稼働中であります。
けれど、ちょっと前に動かなくなってしまい、ソニーの修理窓口に持って
行きました。
今日修理が終わったMDを引き取りに言ってきたのですが、その修理明細に
びっくりしました。
リモコン ショート
メインマウント基盤 不良
リードスクリュー 不良
ギア 不良
充電池 不良
これって、もしかしたら、ケース以外全取っ替え?
うちのタッチくん、動き始めて約1週間。
もって歩いて、いろいろ使ってみましたので感想など。
※写真なくてごめんなさい
for 音楽プレイヤー
・軽くて、薄い (前の機種は3世代版でした)
・プレイリストの一覧をフリック(スクロール)すると、するする動いて
気持ちがよい
・各プレイリストの先頭でシャッフルが選択できる
・電車の中で操作すると目立つ(笑)
・ちゃんと指で操作しないと動かない
静電容量を計測して指先位置を検出しているそう。
・曲の経過時間が表示されない(泣)
・cover flowを登録しておかないと、画面が非常にさびしい
for インターネットアクセスツール
・Safari快調、早い
(AOSS-WEP128環境なんですが、無事つながってます)
・フォントがきれいで見やすい
・画面拡大(ピンチ)もストレスなし
・文字入力 キーボードの端っこの文字は押しにくい(指の太さのせいかしらん)
・WEBメールを使えば、メールもできる(私は、Gmail)
・YouTube 専用アプリ内蔵。えらく表示がきれい
・早速リリースされたNHKのウィジェット(NHKニュース)は、タッチくんならではの
操作性で使えてよいです。 もっといろいろでてくるといいな
※私のノートパソコン(!?)より早くて、操作も快適 (笑)
しかも寝ながら使える!
for PDA
これまでのPDAにはなかった操作性と応答性の良さ、しかもスタイラスを
使わずに操作できるので、PDAにしてもいいのですが、残念ながらタッチ
くん上からカレンダーにスケジュールを登録できないので、PDAにならず。
データはiCal形式なので、スケジュールのシンクロ(登録だけですが)ツールは
いろいろありそうなんですが....
(ネットがつながる環境なら、Googleカレンダーが使えちゃいますけど)
for 写真表示
きれいであります。拡大、縮小、移動もスムーズ。
Apple iPod touch 16GB MA627J/A | |
![]() | アップルコンピュータ 2007-09-25 売り上げランキング : 73 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ようやく穏やかな気候になった東京地方です。
今日も気持ちよい天気。
夏はとても暑かったですからね。
この夏、よく食べたのが餃子。
なぜか食べたくなって....暑さに負けないよう、体が自然に欲したので
しょうか。
買ってきたのは、吉祥寺ハモニカ横町にある"みんみん"の餃子。
吉祥寺の定番のひとつですね。
最近、薄い皮の餃子が多いですが、ここの餃子は弾力がある厚めの皮。
しかも、大きめ。
我が家では、なぜか餃子を焼くのはわたしが係。我ながら結構うまいんですよ。
厚めのフライパンに餃子を並べ、水を餃子の高さの半分ぐらい入れて
蓋をし、火にかけて待つことしばらく。
一度鉄鍋風に丸く並べてみたいのですが、やっぱり黙って一直線!
我が家では、一度に二列、14個ぐらいを焼きます。
湯気と匂いがしてくると、それはそろそろの合図。
お店によっては、中の具によく火が通っておらず、生っぽいところもあり
ますが、匂いがしてくるとだいたいいい感じみたいです。
皮が少し透き通り、触って柔らかくなってきたら、残っている湯を捨てて
焼きに入ります。
油を入れて、前面に広がるようにフライパンをまわしてゴー(古い表現?)。
蓋をしてまたまた待つことしばらく、今度は音と匂いが合図であります。
蓋を開け、餃子をめくって、焼き状態をチェック。焼きすぎに注意。
ガス台の加減で、なかなか全体が均一に焼けないので、フライパンをずら
して調節。
最後は、お店のように一発でかっこよくお皿に並べたいもの。
慎重にフライ返しの上に餃子をのせて、お皿に ほっ!。
うまくいけば、焼き餃子のカン、セーです。
うーん、食べたくなってきました~
陳式太極拳 老架一路の套路(とうろ)には、同じ型が何度か出てきます。
AをやってB、もう一度AをやってCという具合です。
最初から最後まで通すと、まだまだ途中混乱して、順番をよく間違えてしまい
ます。
この日も何度か練習して、ようやく間違わずできたと思ったら、1→3→2と
新たなパターン、先生曰く"斬新なパターン"(涙)を創造してしまってました...
そして、この間違うところのひとつ、第四十四式前招、四十五式後招がこの
日のテーマ。
後ろ足のつま先を内側に入れて....
前足を進行方向に向けて....
後ろ足で押し出す....
押し出すときは、足の内側を使って....
腰は回さない...
手はまっすぐに....
体はまっすぐ進むように...
これらは、一連の流れで....
うーーーーーー難解!
意識を後ろ足にすると、手がおろそかになったり、
前足に注意すると、後ろ足のつま先が....
先生がおっしゃるには、真髄のところなんだそうです。
しばらく悩みそう~
# 宣伝~♪ #
稽古は、東京、日比谷公園の近くでこぢんまりとやってます。
習い事初心者のわたしも、ほらこのとおり(?) 笑
お問い合わせはメールで。
霞ヶ関中国武術教室 kasumi.chinsiki@gmail.com まで。
"繋げ病"問題解決後は、きびきび動いて調子よいタッチくん。
特に、SafariはDSのブラウザとは違って、ストレスなく素早く動いてよいです。
細かく見たいときは、指ですーっとピンチ(ちょっと変な名称だなぁ)すれば
拡大できるし、寝ながらネットサーフィン(?)に最適(笑)
もちろん、音楽プレイヤーとしてもよい感じで、今のところ難点は、
cover flow(ジャケット写真)を登録しておかないと、ちょっと画面が寂しい
状態になることぐらいかな。
ここまで操作性がgoodだと、登録できないカレンダーとか(しかも同期は
OutLookのみ)、他のアプリケーションがないのが惜しまれます。
でも、世の中にはすばらしい方々がいて、電話版の方では、いろいろな
アプリが開発されているんですね。昔のPalmの発展の歴史を思い出します。
GoogleのGWT Feed Readerとか、iGmailとか、うちのタッちゃんでも動く
ようにならないかな。
こんなことしてたら、音楽プレイヤーじゃなくなってしまいますかね?
♪今日のcover flowは、Patric RushenのForget Me Nots。
忘れな草って邦題でしたっけ?
この間、スポーツクラブで、この曲のメロディラインとさびだけを
使ったラップの曲が流れてました。そういうのって、なしだよなぁ....
Straight from the Heart | |
![]() | Patrice Rushen Elektra/Rhino 1996-06-18 売り上げランキング : 28584 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
しばらく前にいつも行く本屋さんのお薦めコーナに「交渉人」という文庫本が
ありました。
と言っても、以前書いた映画の「交渉人」(先日もテレビでやっていましたね)
ではなくて、五十嵐貴久さんという人の作。
コンビニ強盗が総合病院に立てこもり、警視庁特殊捜査班の"交渉人"が対峙、
犯人を懐柔して行くが、意外な展開と結末に...というもので、本屋さんの宣伝
文句の通り、映画のそれに負けず楽しめました。
最近新聞を見ていたら、その続編の広告が出ていたので、読んでみました。
今度は東京のどこかに爆弾を仕掛けた犯人から交渉人に指名される前作の
主人公。
交渉と言えば、直接の会話や電話で行うものが多かったのですが、今度の手段は
メール。大惨事は防げるか?!という内容。
400ページの単行本でしたが、一気に読んでしまいました。
メールって、書き方でひとつで、相手のとらわれ方が異なるので、相手は
どう思ってこう書いたんだろうか?と悩むこともあり、メールだけのコンタクト
でどう解決してゆくのかが興味津々でした。
(どうもわたし、こういう心理戦のお話が好きみたいですね。)
けれど、前作からのその後の主人公の心情、上司との確執や、人々のパニック
の描写が中心でちょっと残念。
タイトルとは異なり、最後じゃなさそうなので、もう1回次作に期待かな。
交渉人 遠野麻衣子・最後の事件 | |
![]() | 五十嵐貴久 幻冬舎 2007-09-11 売り上げランキング : 1976 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント