今週のお稽古 ~トリプルアクセル~
今週の陳式太極拳の稽古、ちょっと早めにいらした先生に陳式太極大刀
(でいいのかな?)をみせていただきました。
本物は、長刀の親分みたいなものだそうですが、この秘密稽古場に
持ち込むと警備員に怒られてしまうので、その大刀の代わりは先生が
どこかで見つけてきた段ボールのパイプ。
刀をはらう動きが多いので、見ているとくるくる回っているようで、
見ている方が目が回りました...笑
すると、
「みなさんが来るまで、槍の動きをやってみましょうか」
と先生。
と、どこからか、段ボールのパイプがもう一本登場。
え、どうしてでてくるの?
教えていただいたのは、槍と言えば、覇極流千峰塵。
ではなくて、陳式太極槍の舞花というものだそうです。
左に槍をはらい、槍をまわしながら、左回転一回り半、逆回転で一回り。
足を上げて、最後はずどんと突き出して...という動きを素早く行います。
その名の通り、花がくるくる舞うという感じ。
ダメです。武器を持ったら、昔武闘派(!?)。 血が騒ぎます (笑)
面白くなって、何度も練習。
左へ右へくるくる、くるくる.....ああ、楽しい♪
その後、いつもの陳式太極拳の稽古に入ったのですが、
ずっと地球が回っていました。
一緒に真央ちゃんに挑戦!? 笑
霞ヶ関中国武道教室
お問い合わせは、kasumi.chinsiki@gmail.com まで。
« 健康診断2007 | トップページ | EntireColumn.AutoFit »
「太極拳」カテゴリの記事
- TAICHI/太極 ゼロ(2022.01.19)
- 太極拳(2011.09.18)
- 大会終わる(2010.12.12)
- ベテランさんと(2010.12.11)
- 考え事(2010.12.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
太極拳はいろいろな武具があって幅広いんですね。
覇極流って伊達さんですか?
投稿: よっしぃ | 2007/11/09 00:29
よっしいさん、コメントありがとうございます。
はい、まだ剣などがあるそうです。
奥深いですねぇ。やってみます?
覇極流は(笑)、正解です。
民明書房の本に書いてありました~
投稿: sugi | 2007/11/09 21:34