半斤八兩
暇な休日なので、もう一つ音楽ネタの記事。
気に入った曲って、口ずさみたくなるもの。
でも、外国語の歌詞って、サビ以外はなかなか覚えられません。
最初に"適当に"覚えたのは、子供の頃。曲は、ローハイド。
ろーれん、ろーれん、ろーれん~♪
というやつです。
でも、サビしかわからず、それ以外は適当英語、いや、適当カタカナ語 笑
この曲が、大きくなってから、映画「ブルースブラザース」で再会できた時は
とても嬉しかったナ。しかも、鞭の音付きで。
これが、他の国の言葉の曲になると、適当カタカナ語もついて行けません。
例えば、香港映画の曲。
ジャッキーチェンのプロジェクトAの歌とか、香港国際警察の歌。
なんだかのりがいいのですが、何言っているのか想像もつきません~
で、私が最高に衝撃を受けた歌。
それは、許冠傑さんの"半斤八兩"という歌。
漢字で書くとわかりませんが、ある年代の方なら、きっと見た、あの映画の
テーマ曲。TVの日本語吹き替え版も、涙が出るほど可笑しい。
ご存じ?
ギターのリフに、妙にあう不思議なコーラス。犬のあいの手もいい感じ。
そして、とどめはサンタナのような(?)哀愁漂う間奏のギターソロ 笑。
歌詞付きのPVを発見です。
さあ、みんなで歌いましょう~♪ (歌えん!)
« アランパーソンズプロジェクト | トップページ | My Inspiration »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- TAICHI/太極 ゼロ(2022.01.19)
- 男子ごはん(2021.10.17)
- Lost In Translation(2020.01.21)
- タクシー その2(2019.07.15)
- スペクター(2016.09.24)
「音楽」カテゴリの記事
- KISSタクシー(2022.01.02)
- 男子ごはん(2021.10.17)
- Lifetime Of Love(2021.10.09)
- 最近のお気に入り(2021.03.12)
- TRAFFIC(2021.02.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
当時高校生で友人と何でも暗記するのを競っていて憲法前文とかパイ100桁とか百人一首に続いて丸暗記したのが半斤八兩でした。タイトル4文字の他は意味が分からないまま口ずさんで覚えました。30年が過ぎ、同世代の香港系アメリカ人が私のパートナーとして着任し、つい先週一緒に飲んだ時に合唱して大変盛り上がり、他の同僚は目を丸くしていました。この曲のドーナツ盤B面にはバラード調の曲も入っていて、「ナーファツァンイクァー」で始まってサビは「ミンルイヤウーシー」のリフに入るのですが哀愁の漂う良いメロディーでお勧めです。曲名は今すぐにはわかりませんが・・・。
投稿: shinji | 2009/08/15 09:28
shinji さん、コメントありがとうございます!
え!丸暗記したんですか。
そして、合唱!そりゃ知らない同僚の方はびっくりしますよね。
きっと楽しい夜でしたね。
B面の曲のバラードって、挿入歌の歌かな?
浪子心聲じゃなかったでしたっけ。
投稿: sugi | 2009/08/15 21:17