今週のお稽古 ~映画に出演!?~
第一部は陳式太極槍の個人レッスン(!?)。
今日は、槍のまわし方。
前に出した右足に重心をかけて
腰(付近)をまわすのと槍の回転をあわせて
体からあまり話さないように、胸の前で
槍は、"まわず"のではなく、槍先ではらう感じ
槍は縦回転
槍を持った手は、少し幅を広く、回す時には狭めて、
回し終わったら、また幅をもとに
目線は、まっすぐ前へ
と、同時にこなす課題が増えてきました。
(先生、これだけでしたっけ?)
しばらくひとりで練習していると
「だいぶよくなりましたが、なんだか"映画にでてくる俳優さんが、役の為に
ちょっと覚えてきました"という感じですね」
と先生。
うむむむ....これまた難解な批評(笑)
要は、動き方はわかったけれど、まだ中身がないってことですね。
来週もがんばります。
そして、第二部は陳式太極拳 老架一路。
Aさんの三十五式 踢二起の最後のところを一緒に練習。
これは、右足を前にして、足を前後に開いた状態で、左足を振り上げ、
降りてきたタイミングで右足で飛んで、前にあげた右足の甲を、右手で
打つというもの。
右手で上げた右足の甲を打つのも、手が届かず大変なのですが、
まずは、この両足を入れ替えながら飛ぶタイミングが難しい。
ホントに難しい。
この日、何回目かのAさんもなかなかタイミングがつかめず、苦労されている
様子。私も教えていただいた時は、さんざタイミングがつかめず苦労しました。
先生が鞭杆(べんかん)の方に行ってしまったので、代わりに(と言っては
恥ずかしいのですが)なんとか、タイミングをつかむのを協力してあげたい
のですが、人に伝えるのは、これまた困難。 しかも、何回もやってみると
腰を痛めます。
その後しばらく、何回か一緒にぴょんぴょんやっている内に、なんとか
タイミングを捕まれた様子!
タイミングをつかめば、後はちゃんと型にするのみ!
自分のことのように嬉しかったです。
◆ 俳優になれる !? (笑) 霞ヶ関中国武術教室
お問い合わせは kasumi.chinsiki@gmail.com まで。
« sugiもほしいかな(BlogPet) | トップページ | しまった »
「太極拳」カテゴリの記事
- TAICHI/太極 ゼロ(2022.01.19)
- 太極拳(2011.09.18)
- 大会終わる(2010.12.12)
- ベテランさんと(2010.12.11)
- 考え事(2010.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント