« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008/02/29

予感

それは、先週。ある夜の電話からはじまりました。
「あのね、おばあさんが"なんか○○のところで、変わったことない?平気?"
って心配してたよ」
とのこと。

おばあさんとは、親戚一同の中で最長老96歳のおばあちゃん。
最近は、会う機会がほとんどなくなってしまったのですが、このおばあちゃん、
最長老なのに、一番元気。しゃきしゃきしていて、気持ちがよくて好きです。
なにやら、転んでしまって、リハビリのため入院しているそう。
そのおばあさんが、なぜかうちの家族のことを心配して、こんなことを言って
いたそう。

そのおばあさんが、そんなこと言っていたなんて、なんだか妙だね
用があるとか、見舞いに来て欲しいということかな??
都合をつけて見舞いに行こうか。
などと家族で話していました。

そして、その翌日。
家族中にいろいろ事件が起こるのでした.....

と、別に十津川警部を読み過ぎたわけでも、犬神家の一族を見たわけでも
ないのですが(笑)、このおばあさんの予感は的中し、うちの一家、転んでけが
をしたり、背中が突然痛み出したり(これは私)...と散々な一週間。
あまりにも痛い私は、痛み止めの注射を打ってもらってくるハメに....
(注射...笑われても、これは苦手。きらいなんです)

不思議なこともあるもんですね。

ちゃんとお見舞い行きましたよ。
おばあさん元気でした。

♪この頃のハリー・コニックJrよかったですねぇ。
 最近はすっかり俳優さんになっちゃったのかな。

恋人たちの予感
恋人たちの予感 ハリー・コニック Jr. ベン・ウルフ ジェフ・ワッツ

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 2002-01-23
売り上げランキング : 56483
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008/02/24

十津川警部は忙しい

少し前に読むのを復活した十津川警部シリーズ。
何か読む物が欲しくなると、ついつい読んでしまいます。
本屋で見かけると、買っておいたりするのですが、毎月毎月次々と新刊が
でるので、たまってしまって大変なことになってます。

先月に出た
「草津逃避行」
「十津川警部 会津 友の座標」
「十津川警部 鳴門の愛と死」を
読み終えたと思ったら、部屋には
「五能線の女」
「十津川警部 悪夢 通勤快速の罠」
「鳥取・出雲殺人ルート」
がたまっていて、

今週、「天草四郎の犯罪」が出てしまいました。
なんと忙しい警部さんでしょう。
作者の西村京太郎さんのパワーにビックリです。

十津川警部をはじめとする、おなじみの登場人物達が事件を追って、
いろいろな地方に出かけたりするのは変わりませんが、最近特にいろいろな
パターンの展開が出てくるので飽きません。
読んで安心の定番の中にもいろいろ変化があるなんて所は、まるで水戸黄門
みたい~(笑)

十津川警部鳴門の愛と死 (ジョイ・ノベルス) (ジョイ・ノベルス)
十津川警部鳴門の愛と死 (ジョイ・ノベルス) (ジョイ・ノベルス) 西村 京太郎

実業之日本社 2008-01-18
売り上げランキング : 11492

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008/02/22

予告(BlogPet)

きょうはsugiと予告しようかな。
sugiは命名してくれるかな。

*このエントリは、ブログペットの「おやすみぱんだ」が書きました。

2008/02/20

今週のお稽古 ~早くも遅くも難しい~

今週は早くいらした先生とはじまる前から陳式太極槍の練習開始。
My棒での復習のせいか型の概要はだいたい覚えていることができました。
そのため、先週のスペシャルローリングサンダー(笑)の続きを教わりました。

槍を回しながら、2回程回ったら、今度は、槍で地面をたたき付けるとのこと。
なんだか、カンフー映画みたいです。

この時、右足は曲げて、腰を落とし、足の裏を地面にぴたっとつけます。
一方、地面に水平に伸ばした左足は、つま先を上に向けて、かかとをつけます。
この姿勢が辛いこと。姿勢をとるだけでも、辛いのですが、これを速い動きの
中で、最後のキメ所で行うのでこれは大変~。

スピーディーでハードな槍の次は、陳式太極拳
太極拳って、ゆっくりな動きのようにみえますが、流れるようにずっと動くので
実は頭も足や腕、重心位置など体もずっと総動員して動いています。
(頭は、まだ型を覚え中のせいかもしれませんが....)
最初は手足の動きを分解して、次に流れを、そして、重心移動に気をつけて....と
最初はおおよそ、徐々に細かく教わります。

今日は、ひたすら第二十式倒巻肱。
左右に広げた腕を中央に徐々に縮め、今度は反対を向いて、また腕を左右に広げ、
中央に縮めます。縮める時は、足も同時に中央に縮めます。
この時、ゆっくり、ゆっくり広げて、またぎゅーーっとゆっくり縮めてくるの
ですが、なかなか流れるようにはいきません。
収縮、膨張を繰り返す感じと先生はおっしゃいますし、そうだと思うのですが、
頭はよくても、体はついていかないし、体が動くと、頭がついていかず雑に
なってしまうし...ああ難しい。

◆頭も体もトレーニング!?
霞ヶ関中国武術教室
 お問い合わせは kasumi.chinsiki@gmail.comにほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ

2008/02/19

暖かいもの

午後から外出。
毎日のように仕事で各地をあちこち出歩いていたのに、出歩かなくなって
久しく。たまに外出すると疲れます。
しかも、ちょっと寒かったので、帰りのスポーツクラブはやめて、何か
暖かい物を飲むか、食べて帰るかな。

でも、"暖かい物"の選択肢が少ない私。結局いつもの吉祥寺麺通団へ。
いつもは、冷たい"しょうゆ"ですが、今日は釜玉にしました。
出来るまで、しばらく時間がかかるので、天ぷらと会計をすませて...と
天ぷらコーナに進むと、ちょうど牛蒡の天ぷらが揚がったところ。ラッキーです。

牛蒡の天ぷらと言えば、短冊状に切った物が多いですが、ここのは、ささがき
した牛蒡になっています。
せっかくの揚げたて。釜玉ができるのを待ちきれず、食べちゃいました。
その後、今度はあつあつの釜玉をつるつる~。
暖まって、ちょっと元気がでてきました。

寒いときに暖かい物って、体も心も温まっていいですね。

2008/02/17

お休み

「最近、週末になると眠たくなるんです。1週間終わって、疲れちゃうのですかね?」
「うん、今年になって、ちょっとやり方変えたんだよ。」

「帰りの電車で、とても眠くって、ここのところ、帰りは、寄り道せずに、
ごはん食べて、まっすぐ帰宅です。」
「そう、そうなるように、しているんだ。」

「家に帰って、本でも読もうかと思って広げても、眠気が襲ってきて...」
「そうだろう(笑) それはいいことだけど、寝過ぎないように、タイマーかけて、
短時間にしておくように」

というのは、土曜日に通う整体の先生との会話。

以前調子がとても悪かった時、週末になると、よく動けなくなってずーっと
寝ちゃったりしたことがあったので、最近ちょっと心配だったのですが、
なんだそういうことですか。
確かに、いつもと違う技(!)でイタタって言い通し。
聞けば、そこに通う別の人達も、同じようなことをおっしゃるそう。

安心したので、この週末はなにもせず、お休み。
(あ、ちょっと棒を振りましたが 笑)
今週もガンバリマショウ。

2008/02/15

怪しい人

駅からの帰り道、雑貨屋さんに寄り道。
"伸縮できる物干し竿 1190円!"
へーいいな。でも、3mもあるのか....ちょっと重たいしなぁ

そして、地下の日曜大工売り場へ。
木材コーナにやってきました。

どれどれ、これはちょっと太いな。これは細すぎ....
持ってみよう。

長さはどうかな? 重さは?
真ん中を持ったり、端を持ったり....振ってみたり....ぶるんぶるん?! 

え、太さが違うと、ずいぶん値段が違うんだな。
うーん、いまいちだな。でも、まあいいか。

「シールでいいですか?  ありがとうございました!」


お店を出て、歩いていると、前に歩いている人が、こっちを見て
道を空けてくれました。

いつもの裏道。
いつものように無灯火の自転車が迫ってきましたが、今日は向こうが
慌ててよけてくれました。

なんか、私、怪しいですか?
2mぐらいの棒を持って歩いているだけなんですけど....


何するのかって?
練習、練習....笑

2008/02/14

夜な夜な検索の結果

太極拳を教えていただいている先生が、香港へジャッキーチェンと対決に
行かれるとのことなので(ウソ。ホントは大会だそうです)、昨夜いろいろ検索。
でも、該当する情報見つけられず.... (泣)

仕方がない(?)ので、この間amazonでCDを買った時に、勢いでクリックして
しまった(笑)、「男組」第二巻を読書。(箱に入ったまま忘れてました...)
「男組」とは、男の子のバンドではなく、昔、少年サンデーで連載していた、
流vs神竜の男の対決であります。

男組 (2) (小学館文庫) 男組 (2) (小学館文庫)
雁屋 哲 池上 遼一

by G-Tools

第二巻は、神竜が連れてきた陳家太極拳の達人のチョウ対流の対決から。
なんとこのチョウさん、ちゃんと陳式の第一式の予備勢、第三式金剛搗碓
からはじめて、単鞭らしき型の技で攻撃してきました。
そして、やっぱり決め手は両腕で顔をはさむよう耳を打つ、双峰貫耳。
でも流に破られて、あっけなく敗退。その後は、学園を舞台に神竜一味と戦い
が続いて...

はて、こんな漫画だったかな?
昔みた時は、もっと重い感じがしたんだけど....
子供だったからかな。


ジャッキーチェンと言えば、昨夜検索の時に見つけた新作映画のニュース。
ジャッキー・チェンとジェット・リーが初共演する「The Forbidden Kingdom」の最新予告が公開 - GIGAZINE

話は、西遊記+マスターオブサンダー+なんか のようなものらしいですが、
リアルカンフーのジェットリーに、スーパー(!)カンフージャッキーの2人が
共演するというのがすごいな。対決シーンはあるのかな?

2008/02/13

今週のお稽古 ~型の意味~

今週も陳式太極槍からはじまり。
今日は、棍棒"こん太君"がお休みのため、紙パイプの"パイプ君"が登場です。
これまで、槍を回す、突く、はらうの動作でしたが、今日は新しい動作を2種類。
一つ目は、槍を持つ手を中央にスライドさせて、くるっと回し、槍の穂先と反対
側の方で叩く動作。
ほーこんな使い方もあるんだと思っていたら、それに続く二つ目は
もっとびっくり。
槍の端を片手で持って、水平方向にぶるんと180°振り回す、
名付けて スペシャルローリングサンダー!
(ウソです。いつものように型の名前がわからないので、勝手に命名です 笑)
おー大胆な型

そして、第二部は、陳式太極拳。
先週に続いて、第七十一式上歩七星から七十二式下歩跨虎。
これは陳式太極槍でも同じなのですが、足をもう一方の足に寄せて、前に
すっと出す という動作が多々あります。私は、どうもこれが苦手。

足を寄せたときには、重心は上下に動かさないようにするのですが、
足を寄せた時に上体も上に上がってしまうのが、その一。
前に足を出した時に足の幅が広くなってしまうのが、その二。

それに気をつけて何度も練習していると、向こうで先生がiさんに
腕の運びのイメージを理解してもらうために、実際に腕をとって実演。
これ、たまに先生にやっていただきますが、とても勉強になります。

この型は、相手の腕を持ったまま、自分がぐるっと回って、すっと相手を
ほおる型なのですが、iさん、その通り、すっ飛んでいってしまいました~
大丈夫ですかぁー
今日は、鞭杆のxさんも特訓(?)でふらふらだったし、みなさん災難の日?(笑)
でも、よーーーく、型の意味がイメージできました。

◆たまに飛んじゃいますが....こんな稽古をやってます。
 霞ヶ関中国武術教室
 お問い合わせは kasumi.chinsiki@gmail.com    にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ

2008/02/11

昼下がり

休日
昼下がり
いい天気

ちょっと遅いお昼ごはん

喉が渇きました

もちろんビール
美味しい~♪

話弾んで
おかわり下さい

いい気分で
もう一杯

おいしくて
なんか幸せ
   :

じゃ、そろそろ行きますか

家に到着

あ......!


気がついたら

暗かった...(笑)

2008/02/10

日曜日の今川焼き

昨日の雪がすっかりとけるくらい、暖かかった東京地方です。

出かけたついでに、会社へ履いてゆく靴がボロになってきたので、
いつもの歩人館へ。
丁寧に接客してくれるのはいいのですが、店員さんがふさがっていると
しばらく待っていないといけないので、時間の余裕がある時じゃないと
買えません。
幸いにも、今日はすぐ店員さんが捕まりました。

歩くのには少し堅めな底が ということで出た以前のRUNWALK
やっぱり私には硬くて、いまいちだったのですが、新型は中が柔らかく
なって(ソールが違うのかな)、靴底には丸く赤い目の玉が二つ。
歩くと、これがアクセントになっていい感じ。

でも、最近仕事で歩き回らないので、ゆったり履けて快適だった定番
PEDALAにしてしまいました。
どうも、私は足の甲の部分が少し高いそうなので、足を入れるところに
近いところがある程度高くなっていないと、紐をしても痛いのですが、
いい具合でした。

そして、おみやげに吉祥寺の駅ビル"ロンロン"の1Fの御座候で、
今川焼きを購入。
寒くなると、あったか甘いお菓子はひときわ美味しいですね。
ここは、店員のお姉さんがどんどんさばいてくれるので、並んでいても
すぐに買えるので、うれしいです。
ちなみに、今川焼き、大判焼きとも呼ばれますが、地域で違うのかな?
どっちの名前で呼んでます?

2008/02/09

♪ ジョージャクソン Rain

"~ジョージャクソンと言えば、Steppin' Outだって? それは教会の3列目に
座るようなもんだぜ~ダン・パミスヤオ"

と、懐かしの"王様のレストラン"風にはじまりました(さっき見てたので 笑)

久々の新譜Rainがでました。

Rain
Rain Joe Jackson

Rykodisc 2008-01-29
売り上げランキング : 11286

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
今回は、ジョーのピアノに、ベースとドラムのトリオ編成。

昔、ジョーとギター、ベース、ドラムのBIG WORLDツアーを見た時を
思い出しました。
私も、「Night and Day」で彼を知った方なので、この違いにはがっかりして
ライブははじまりました。
けれど、はじまってみると、そのパワフルさ、ロックさに驚き、今でも
見たライブの上位に入ります。
いろいろなジャンルの曲を、なんでもこなしてしまう彼ですが、このロックな
曲でパワフルに動く時の彼が一番輝いているかも。

今回のアルバムのこの路線。軽快でインテリジェンスを感じるロックです。

カウントから始まる1曲目のInvisible Man。
ジャーンジャーン、じゃ~ん、わぁーーーーーーとシャウトし、
キラキラ流れるピアノの音がはじまれば、これは絶対ジョージャクソン。
続く2曲目Too Toughは、ジョーのそれとわける、循環するメロディにキラキラは
いってくるピアノ。
Citizen Saneは、どんどん向かって行く感があふれた1曲。
と前半3曲軽快な曲が続きます。

King Pleasure Timeは、昔のあの曲(う~ん名前が出てこない)を彷彿される
出来だし、純粋にライブが見たくなる1枚
ツアーを開始したとのことなので、こないかな。

2008/02/08

今年も一太郎

今年も新しい一太郎の季節になりました。
我が家にも、本日到着しました。
今は一太郎2008,ATOK2008 21代目?

思えば、もうずいぶん長く使っています。
残念ながらワープロはWORDが主流ですが、漢字変換はATOKじゃないと困ります。
賢いんだもん。

何が変わったか、まだよく見ていませんが、この記事からATOK2008使用中。

でも、年々賢くなるATOK。反比例して年々漢字が書けなくなるわたくし....

一太郎2008 バージョンアップ版
一太郎2008 バージョンアップ版
ジャストシステム 2008-02-08
売り上げランキング : 11
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今週のお稽古 ~降りられません~(BlogPet)

sugiの「今週のお稽古 ~降りられません~」のまねしてかいてみるね

今週も教えているの足にちゃんと体重をいただいてもっていると教室の、の順で交互に命名...)。槍を習ってもっていたり、2.右のかなのに右足がとれるようにちゃんと体重をのせるように1年よろしくお願いします?
霞ヶ関中国武術教室お褒めのタイミングがついてから、第二部はよかった♪
するのタイミングが新年会です!!
反対側のだろう??この日はどうすると教室の槍のようになったりと教室お褒めの、びゅとうなりをあげているのを眺めながら、xさんの槍ならいいのです。
1,左のご指導。
)第三部?
するのタイミングが後ろに命名...)。槍ならいいのおかげですが新年会です。
今年も、1ヶ月遅れました。
自宅稽古に1年楽しく続いたが新年会です。
◆こんな感じで踏み切ってもってみました?
第三部は、左足で、ぽん"(スイマセン、いつもありがとうございます?
先週指摘を受けた!うまくできないので、先生からスタートです!!
1回かな)止まるところをいただいたが新年会です。
すると教室お言葉を教えていたりと、さがって歩いて、飛び上がります。
(Mさん、xさん、7な)しかし、ぽん"(スイマセン、陳式太極拳老架一路。
(まだまだかな!
)しかし、この後、難航?
(一瞬)第二部はよかった、左足でいるの槍の槍のおかげですがついてみました。
今年も"回していたり、片足で左、さがって足がつかめるまで、7な)止まるところを習ってもって、びゅとうなりをあげているのを眺めながら、いつもありがとうございます。

*このエントリは、ブログペットの「おやすみぱんだ」が書きました。

2008/02/07

今週のお稽古 ~降りられません~

今週も"こん太"くんで、陳式太極槍の練習からスタートです。
(Mさん、いつもありがとうございます。)
しかし、こんな長いもの、また本物の槍なら穂先がついているので、
槍を習っている方というのは、どうやってもって歩いているのかな。
自宅-稽古場ならいいのですが、私のように会社帰りに稽古に行く場合は
どうするのだろう??

この日は、套路の少し先も教えていただいたのですが、やっぱりうまく
できない、"回して、さがって、ぽん"(スイマセン、まだ名前を教えていた
だいていないので、勝手に命名...)。
槍を回しながら、1,左、2.右の順で交互に足を下げて、7で左の足が後ろの
時に、左足で踏み切って、飛び上がります。
これがどうしても、6になったり、7なのに右足が後ろに来ていたりと、難航。

反対側の、xさんの鞭杆がびゅ、びゅとうなりをあげているのを眺めながら
悩んでいると、先生から、
「さがる足と前の足の幅が広いので、もっと狭くするように」 とのご指導。

すると、まだ何回かに1回ですが、うまく7のタイミングがとれるように
なってきました!
うまくタイミングがつかめるまで、もうちょっと。(まだまだかな)

第二部は、陳式太極拳 老架一路。
第七十式雀地龍から七十三式双擦蓮まで。
先週指摘を受けた、体を沈ませ、片足で一旦(一瞬)止まるところを意識して
足にちゃんと体重をのせるようにがんばってみました。

「足が強くなりましたね」と、お褒めのお言葉をいただいたのはよかったの
ですが、稽古が終わってから、翌日中まで続く筋肉痛...
階段が....降りられません~笑

この日は、この後、第三部。1ヶ月遅れましたが新年会です。
1年楽しく続いたのも、先生と教室の皆さんのおかげです。
今年も1年よろしくお願いします。

◆こんな感じでやってます。
霞ヶ関中国武術教室
 お問い合わせは kasumi.chinsiki@gmail.com   にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ

2008/02/05

なぜだか

なぜだか、朝からだるい一日。
そんな時は、なかなか仕事もはかどりませんよね。

こんな時は、さっさと帰って、スポーツクラブでリフレッシュ!
(と言っても、いつもちょっとの時間ずつですよ)
と思ったら、今日はお休み。

そう言えば、昨日、休館日がどうしたこうしたと、館内放送があったな...
あれがそうだったのかな?
だって、TUTAYAのBGMに流れているみたいなアナウンスなんだもん
わかんないよ.....


気を取り直して、久々の新譜買いました。
なんとDVD付き。ライブ映像とかインタビューはわかるけど、
なぜ、ベルリンの観光案内をしてるんだ?
いったいどうしちゃったんだぃ、J.J ?
久しぶりに来日して欲しいなぁ。

Rain
Rain Joe Jackson

Rykodisc 2008-01-29
売り上げランキング : 2102

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008/02/04

新しいスポーツクラブ

通っていたスポーツクラブが閉店してしまって早くも1ヶ月。
目標があるわけでも、激しく運動するわけでもなく、単に少しずつ定期的に
動くと気持ちがいいというだけなのですが、なんだか行かないと
寂しくて。
あ、それに、足を鍛えないといけません 笑

行きたいところは、
 ・通勤路線にあって、休みの日も通えるところ
 ・手ぶらコースがあるとよい - 荷物は少ない方がいいんだもの
 ・がっつり気合いが入った人ばっかりだとつらい
 ・そんなに混んでいない
 ・プールはしょぼいとダメ
 ・ジムにしても、何にしても圧迫感があるといやだ
 ・子供のスクールがない

と、以前のところはクリアしていた条件と同等だと嬉しいのですが、
(軟弱な条件ばっかり? 笑)
やっぱり条件を満たすところはなく、いくつか条件を落として、
ひとつ(普通ひとつですが)見つけてきました。
友人と行けないのが、ちょっと残念ですが、前のところにはなかった
施設もあったりして、まあまあかなぁ。

ということで、前のところが復活するまで(するかな?)、行ってみることに
しました。
そして、初回利用の帰り道の時、大変なことがわかってしまったのです。

出口を出て、駅に向かって、3歩ほど進むと、いい匂い。

なんと立ち食いそば屋が待ちかまえていました。
しかも、古いけど、なんかいい感じなお店。
(焼鳥屋さんだったらもっとやばかったのですが)

運動しての帰り道、お腹すくんですよね.....いやいやまっすぐ帰るんだと
毎回戦い。
ただいま、○勝×敗...笑

2008/02/03

迷惑銀行

雪の東京地方です。
電車が止まったりと今日も大変ですが、明日以降もしばらく、道はぐしゅぐ
しゅだで、これまた大変。

大変と言えば、某銀行。
年賀状と、また最近お手紙が来ました。
「~銀行をご利用になるお客さまへ 重要なお知らせ」
金利が上がるのかな? まさか(笑)

いろいろ銀行が合体したけど、中が追いついていないので、それを整えるの
で、毎月土日の何日かはATMが使えませんとのこと。
なんだい魔人ブウじゃないの。

別に合体を頼んだわけじゃないし、支店も今使えている範囲で問題ないし
第一普段はコンビニでお金おろせるし。迷惑な話。

また、先日とある引き落としの書類を書く時、
 「銀行名をここに書いてください」
 「えーと UFJ 東京 三菱。。。。 すいません、今なんでしたっけ?」
と危うく、間違えて書き直しになってしまうところ。
名前までそのまま合体しなくたっていいのに。第一名前が長くて、記入欄に
入らず困ったぞ。

あ、銀行名書いちゃった...

2008/02/02

クラシックカーフェスティバル

この前の日曜日に、昨年も見に行った、クラシックカーフェスティバルを
見にお台場に行ってきました。

P1000521 この日はとてもいい天気。
でも風があって、吹きさらしの会場は
寒いのなんの。

でも、会場でフリーマーケットをやっている
人達は、炊き出ししていたして、なんだか
とても楽しそう。

会場に入り、最初に目についたのは、これ。

P1000511 P1000513
フェラーリディノですね。車自体にもいろいろストーリーがありますが、
私にとっては、子供の頃に叔父が乗っていて、あこがれた車です。

去年はロータスヨーロッパ軍団がありましたが、今年は、ロータスエスプリ
軍団がありました。シャープでかっこいい車。007が乗るわけです。
P1000514P1000515

隼人 ピーターソンのトヨタ2000GTにヨタハチ。
昔プラモデルを作ったこんなポルシェやZまで!

P1000518 P1000529
そして、なんとも味わいがあるこんな車達。
いくら見ても飽きません。
P1000522 P1000526 P1000523
そして、どの車も、とっても大事にしていて、ピカピカ。
こんな季節に自走してきたら、エンジン、プラグおかしくなっちゃいませんか?
宝物を見せてくれてありがとう。

2008/02/01

JETSTREAM 再び

2月ですね。
会社のTさんが、「今年もあと11ヶ月か...」とつぶやいていました....。
さすが、最先端の男!

さて、通勤の電車の中で、SHARBO X なる製品の広告がたくさん貼ってありました。
使いませんでした?シャーボ。
シャーペンとボールペンが入っていて、切り替えて使えるあれです。
そのシャーボの新製品だそうで、ペンと中に入れるシャーペンとボールペンを
好きなように組み合わせられるのだそうです。

どんなもんかいな?
と、帰り道にヨドバシ吉祥寺店へ(文房具もたくさん売ってる)。
けれど、残念ながらSHARBO Xはなく、帰ろうとしたら別の物を見つけてしまい
ました。

1年程前に紹介したJETSTREAMという、びっくりするほど滑らかに書ける
ボールペン。そのJETSTREAMの新型がありました。
書き味がとっても気に入って、これまで、
 黒 2本目と換え芯
 赤
 握る部分がラバーになったものの 黒
と買って、使っていますが、今度のJETSTREAMはマルチペン。
 3色入り
 2色とシャーペン 2&1
の二種類で、2色とシャーペンのJETSTREAM 2&1 420円を入手。
P1000530
   ←ラバーと2&1

今は、シャーペンと黒、赤の3本を持ち歩いていましたが、
これ1本でOK。これがホントのJETSTREAM Attackだい(なんのこっちゃ 笑)

1/144 HGUC MS-09 ドム 黒い三連星トリプル・ドムセット
1/144 HGUC MS-09 ドム 黒い三連星トリプル・ドムセット
バンダイ 2006-01-22
売り上げランキング : 15294
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ