« なぜだか | トップページ | 今週のお稽古 ~降りられません~(BlogPet) »

2008/02/07

今週のお稽古 ~降りられません~

今週も"こん太"くんで、陳式太極槍の練習からスタートです。
(Mさん、いつもありがとうございます。)
しかし、こんな長いもの、また本物の槍なら穂先がついているので、
槍を習っている方というのは、どうやってもって歩いているのかな。
自宅-稽古場ならいいのですが、私のように会社帰りに稽古に行く場合は
どうするのだろう??

この日は、套路の少し先も教えていただいたのですが、やっぱりうまく
できない、"回して、さがって、ぽん"(スイマセン、まだ名前を教えていた
だいていないので、勝手に命名...)。
槍を回しながら、1,左、2.右の順で交互に足を下げて、7で左の足が後ろの
時に、左足で踏み切って、飛び上がります。
これがどうしても、6になったり、7なのに右足が後ろに来ていたりと、難航。

反対側の、xさんの鞭杆がびゅ、びゅとうなりをあげているのを眺めながら
悩んでいると、先生から、
「さがる足と前の足の幅が広いので、もっと狭くするように」 とのご指導。

すると、まだ何回かに1回ですが、うまく7のタイミングがとれるように
なってきました!
うまくタイミングがつかめるまで、もうちょっと。(まだまだかな)

第二部は、陳式太極拳 老架一路。
第七十式雀地龍から七十三式双擦蓮まで。
先週指摘を受けた、体を沈ませ、片足で一旦(一瞬)止まるところを意識して
足にちゃんと体重をのせるようにがんばってみました。

「足が強くなりましたね」と、お褒めのお言葉をいただいたのはよかったの
ですが、稽古が終わってから、翌日中まで続く筋肉痛...
階段が....降りられません~笑

この日は、この後、第三部。1ヶ月遅れましたが新年会です。
1年楽しく続いたのも、先生と教室の皆さんのおかげです。
今年も1年よろしくお願いします。

◆こんな感じでやってます。
霞ヶ関中国武術教室
 お問い合わせは kasumi.chinsiki@gmail.com   にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ

« なぜだか | トップページ | 今週のお稽古 ~降りられません~(BlogPet) »

太極拳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のお稽古 ~降りられません~:

« なぜだか | トップページ | 今週のお稽古 ~降りられません~(BlogPet) »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ