« メール | トップページ | Amazon Returns 再び »

2008/04/25

今週のお稽古 ~びよよ~ん~

今週の稽古は、太極採気法からスタート。
一人無極トウをしていると、先生に指で背中や腰をつっつかれて、
姿勢を修正。なんだか座禅みたい...苦笑
動静開合に移る頃には、なぜか汗がだらだら....
まだ何かやり方が変なのかなと、先生にうかがうと、太極採気法を行うと
汗がたくさんでてくるものとのこと。
じっと、ゆっくり逆腹式呼吸しているだけ(?)なんですが...不思議。
太極拳の動きの基本ももとより、代謝とかがよくなるのかな?

そして、先週から登場のMy棍(愛称募集中 笑)で、陳式太極槍の基本動作で
ある、槍を振りおろす動作と突く動作の練習。
両手で垂直に高く掲げた槍(棍)を水平のところまで、びゅっと振り下ろします。
と書けば簡単なのですが、振り下ろす際には、
 ・姿勢はまっすぐ、少し腰を落とす
 ・前足体重から後ろ足体重へ移動
 ・腰を(少し)回す
 ・槍は正面に
 ・前方を持つ左手は槍を絞るように
とポイント満載。これをしっかりやって、振り下ろし終わった時に槍が
びよよよ~んと震えないといけません。
ん~しんどぃ。

そして最後は、陳式太極拳。第十二式"斜行"の直しの三週目に突入です。
NHKの太極拳講座をちょっとでもご覧になるとわかるのですが、ひとつの型を
行うにも、手足の動かし方(もちろん両手両足ばらばらです)、体重の
かけ方/移動方法、姿勢、視線とポイントの説明だらけになっているかと
思います。
ですので、最初は大まかに、出来るようになったら、細かくそれぞれの
ポイントを出来るようにしてゆきます。
全部出来ると....先生やTVの講師の方みたいにかっこよくなるかも(笑)

この"斜行"もたくさんポイントがあって、ひとつづつつぶして行ったの
ですが...あー う~
またまた来週に続く....


◆陳式太極拳を中心にいろいろ教えていただいています
霞ヶ関中国武術教室
 お問い合わせは kasumi.chinsiki@gmail.com  にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ

« メール | トップページ | Amazon Returns 再び »

太極拳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のお稽古 ~びよよ~ん~:

« メール | トップページ | Amazon Returns 再び »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ