♪発掘隊 ~J-wave~
J-WAVEというFMラジオ曲をご存じでしょうか?
音楽を流し続ける、それまでにない斬新な番組構成。
ぐーーーーーーットモニーーーグ、トウキョウ!ではじまる、
バイリンガルなナビゲータ(ナビゲーターという言葉もここが元祖)
のおしゃべり。
もうかかる音楽からして違うんです。異空間にいるよう。
べたな曲紹介なんかありません。
J-popさえも、普通のラジオではかからない、"渋谷系"と言われた、ちょっと
おしゃれなものばかり。
洋物はもう、ありとあらゆるところからセレクトされた曲。
ただでさえ、聴くジャンルが広い私ですが、さらに広げてくれて、そして
CDを、当時オープンしたての外資系CDショップに足繁く通い、山ほど(ホントに
山状態になってます)買わせていただきました。
まだインターネットもほとんど普及していなくて、AMAZONなんかで手軽に買える
ような環境じゃなかったのです。でも、探しに行くのがまた楽しかったのですが。
今年は20周年なんですってね。
好きな番組は、日曜日の午後のTOKIO HOT100。100曲のカウントダウン番組。
お!と思う曲があると、曲名を必死にメモ。曲名がわからなければ、順位をメモ。
当時の外資系CD屋さんにゆくと、毎週チャート表を配っていたので、それを見ながら
大捜索です。
Jazz,Fusion系などは、気に入ったアーティストがでてくると、今度はそれに参加
している別のミュージシャンのCDを探して、また増えるという悪(?)循環。
調子いいときは、100曲中7割ほどCDを所有していたかもしれません。
今は、感じが変わってしまって、全然聴かなくなってしまったのですけど...
それで、日曜日から一生懸命、山から発掘していたのがこれ。
pazz&jposという番組のコンピCD。
これ、ただの番組コンピじゃありませんよ!。
J-WAVEの各種ジングルや、天気予報(Weather Report)、交通情報のテーマ曲は
チックコリアの書き下ろし。週末の天気予報はラリーカールトン、xx周年記念は
パティオースティン、バーシアの新作などなど。
部屋のBGMに流しておくと、あのころのおしゃれだったJ-Waveを聴いているよう。
毎年1枚、秋に発売されるのを楽しみにしていたのですが、1990年からはじまって、
1995年を最後に発売なし。。。。
これもどこかで見つけたら聴いてみて下さい。
![]() | PAZZ&JOPS 1995 ラムゼイ・ルイス MCAビクター 1994-11-23 売り上げランキング : 407511 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« 今週の太極拳 ~湧泉で立とう!~ | トップページ | 薬師寺展 »
「音楽」カテゴリの記事
- KISSタクシー(2022.01.02)
- 男子ごはん(2021.10.17)
- Lifetime Of Love(2021.10.09)
- 最近のお気に入り(2021.03.12)
- TRAFFIC(2021.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント