« カフェラテ | トップページ | ♪発掘隊 ~J-wave~ »

2008/06/05

今週の太極拳 ~湧泉で立とう!~

今週は、ベテランのmさん、iさんがいらして、武器も鞭杆(べんかん)、
剣、そして私の棍ザレスくんとそろって賑やかになりました。

私は棍ザレスくんで、陳式太極槍の練習から開始。
先週教わった、足の湧泉で立つこと、含胸塌腰(がんきょうとうよう)で胸を
反らさず、内側におさめ、腰を伸ばすことは、陳式太極槍でも同じ。
足の湧泉で立つには、足の幅が広すぎるとダメとのこと。
幅を狭くしてみると、確かに湧泉で立てて、体も安定してきました。
さらに、これまで、槍を回しながら、回転する際も足がドタバタしていたのですが
これも、足の幅を狭くすることで、少し改善。回転のスピードもあがりました。

そして、今度は陳式太極拳。
こちらも湧泉、含胸塌腰に注意。
でも、含胸塌腰はなかなか感じがつかめません。
感じをつかもうと、第二式太極起勢で何度も練習。
先生もわざわざ説明の本を持ってきて下さり、再度解説をして下さいました。
またを開いて、腰を落として、心気を落とす。脇をすこししめる。
塌腰ができないと含胸はできず。(中国語で書いてありました)
むむむ。難しい~。

◆体の立つバランスにも湧泉で立つのはいいみたいです。立ってみませんか
 東京・霞ヶ関中国武術教室
 お問い合わせは kasumi.chinsiki@gmail.com    にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ

« カフェラテ | トップページ | ♪発掘隊 ~J-wave~ »

太極拳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の太極拳 ~湧泉で立とう!~:

« カフェラテ | トップページ | ♪発掘隊 ~J-wave~ »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ