漬け物
漬け物好きですか?
美味しい柴漬けで有名な京都のニシダやのおらがむら漬け
家族が好きで、定期的に購入します。
京都に行ったときには、お店まで行ってしまいました。
こんかい、おらがむら漬けと一緒に注文したのは、新発売のごぼうの醤油漬けに
私の好きな小なすの辛子漬け。
まずは、新発売のごぼうの醤油漬けから。
そんなに醤油の味が強くなく、ほどよい味付け。
堅さも、しゃっきりしていて、硬くも柔らかくもありません。
うまく作りますねぇ~
そして、好物小なすの辛子漬け。
小なすのまわりに黄色い物がいっぱいついています。
一口食べて、舌の上にある時、なすがいい具合の柔らかさで、味もしみ
出てきます。
が、しかし...
それが、のどを通るとき、強烈な辛子の香りが襲ってきます。
一瞬息が止まり、そして、鼻から辛子の香りがすごい勢いで抜けてきます。
まるで、鼻から蒸気がでてくよう(どんなたとえだ?)
鼻づまりだったら一発で直るかも(保証はしません~)
でも、これがまたやみつきになるいい味つけ。
もう1個、もう1個と箸が進んでしまうので、不思議です。
そして、鼻から蒸気も....笑
いわゆる激辛という感じではありませんが、なすと、辛子の味を楽しみたい
方にはぜひオススメです。
« 今週の太極拳稽古 ~足あげ特訓の巻~ | トップページ | 遠慮したかった(BlogPet) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 揚げおかき(2022.01.11)
- 花びら餅(2022.01.04)
- 担々麺(2019.05.11)
- 安政柑(2019.03.31)
- 今年もよろしくお願いします。(2019.01.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
信州に来て、お茶タイムには必ず漬物が出るのでビックリしました。
確かに、ベストマッチではあるのですが、必ずというほどでもなかったので・・・
(今の若い人らは違うかも?)
ちなみにお義父さん、お義母さんは様々なものを漬物にします。
ナス、にんじんは勿論、ピーマン、トマトまで
ナスの辛子漬け、美味しそうですね~。
ご飯バクバクいけちゃいそうです!
投稿: akiyo | 2008/10/04 15:23
akiyoさん、コメントありがとうございます!
体調はいかが?
お茶うけに漬け物。さすが信州!
でも、聞くところによると、うちの両親の子供の頃は
同じようにお茶に漬け物だったそう。
トマトの漬け物??どんな感じになるんだろう?
こなすの辛子漬け、強烈だよん~
投稿: sugi | 2008/10/04 18:15