山梨ヌーボーまつり
今年も山梨ワインの新酒祭り「山梨ヌーボーまつり」行ってきました。
会場時間の30分前に行くと、すでに長い行列。
初めていらしたという、後ろに並んだ方とお話しをしていると、前に並んだ
方はもう10年来いらしているそう。
と、なぜか見知らぬ方々とお話しが弾んでいるうちに、開場時間。
700円を払って、ワイングラスをもらい、中に入ると、酒造元が36社。
1メーカあたり、1~2種類新酒が用意されてあり、少しずつ、いくらでも
飲み放題~♪
商品名、色、味覚(辛口とか甘口とか)と値段が書いてあるパンフレットを
見て、狙いを定めたらそこのメーカさんの列に並びます。
列はすぐに進むので、並んで、飲んで、並びながら飲んでって要領です。
まずは、18番、まるき葡萄酒さんの"2008 甲州 辛口"からスタート。
あーおいしい。
ついつい、ぐっと飲んでしまいますが、あまり飛ばすと、後が怖い。
ゆっくり味わっていただかねば。
って、言ったって、それは無理の話。
だってこんなに沢山あるんだもの。
次は、酔っぱらないうちに、4月に甲府の温泉に行った帰りに寄った
20番サドヤさんへ。
4月に行ったときに、販売所の方とこの新酒祭りのお話をして、
”11月にまた東京でお会いしましょう”なんて言ってきたのですが...
今年はの商品は、"2008年 ロゼ・プリムール"ロゼの辛口。
確か、いつもロゼの辛口を出すと言っていたな。
ついでもらう時に、声をかけると、「またいらして下さいね」。
覚えてはいてくださらないかとは思いますが、ちょっと嬉しい一言。
エンジンかかって、あちこち飲み歩いた後は、
会場脇の置き石のところで休憩&チーズタイム。
すると、そこで、入場前にお話していた方と再会。
楽しそうに飲んでいらっしゃって、こっちも嬉しい。
その後も、にごり、スパークリング、軽口、重口いろいろ飲んで....
甘すぎるのは、むむむ、ちょっと...ですが、サドヤさんのも良かったし、
飯島さんちの赤の中口も美味しかった。
何番だっけな? もう酔っぱらってわからなくなってきましたよ。
飲めるだけで嬉しかった、初めて行った何年か前から
いろいろな人とお話してきた今年。
ワインもいいな。
明日まで、日比谷公園でやってます! (って、明日は平日だぞ)
« ♪Dont walk a way(BlogPet) | トップページ | 早くも »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 揚げおかき(2022.01.11)
- 花びら餅(2022.01.04)
- 担々麺(2019.05.11)
- 安政柑(2019.03.31)
- 今年もよろしくお願いします。(2019.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 山梨ヌーボーまつり:
» 山梨ヌーボーまつり2008 [白雪姫のお食事]
2年ぶりに行ってきました。
山梨ヌーボーまつり2008in日比谷公園
◆日時: 11月3日(祝)、4日(火) AM11:00〜PM2:30
◆会... [続きを読む]
コメント