吉祥寺案内
今日は友人一家を吉祥寺にご案内。
ちょうどいい天気で井の頭公園もこんな感じ。
お昼はいせや公園店で。
本店とは違って、奥までとっても広いですよ。
最初に頼むのはシューマイと煮込み。熱々のがすぐに出てきますので
やきとりが焼き上がるまで、これで待ちましょう。
私のお薦めは、レバーを塩(焼き)で。
レバーって苦手な人も多いかと思いますが、塩で食べると、あっさりしていて
意外なおいしさですよ。
あとは、唐揚げ500円。これも、熱々で美味しいですよ。
でも、きょうのびっくりは、いきなり、白ごはんを注文していた、向かい
のお客さん。
確かに、お昼ですけど...
駅へ戻って、ハモニカ横丁のダンジョンをぐるぐる。
今日も、みんみんやパスタ屋さんは長い行列。
でも、行列と言えば、サトウのメンチカツ。
皆さん「並ぶ!」とのこと。
仕方がないので、ハモニカ横丁の鯛焼きを買ってきて、差し入れ。
ガンバレ~
意外な穴場は、パルコ裏のカルディ-と仲町通り脇のカーニバル。
共に輸入食材やさんですが、カルディアは店頭でおいしいコーヒーが
サービス!でいただけ、カーニバルは、洋風総菜が美味しそう。
昔、ロンドンへ行った時の総菜やさんを思い出します。
吉祥寺に来たらぜいのぞいてみて下さい。
最後は東急裏のアジアスウィーツ...じゃなくて、麺通団。
しめて、徒歩で約7kmの道のり。
お疲れさまでした。
« ♪Tourist in Paradise | トップページ | ドラゴン・キングダム »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 揚げおかき(2022.01.11)
- 花びら餅(2022.01.04)
- 担々麺(2019.05.11)
- 安政柑(2019.03.31)
- 今年もよろしくお願いします。(2019.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鳥の巣(2022.01.10)
- テレワークとラジオと(2021.05.30)
- なぜだか(2021.05.16)
- 2021年(2021.01.01)
- 抵抗(2020.09.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 昔の出張 その26 日本地図(2021.04.02)
- 昔の出張 その25 一休.com(2021.04.01)
- 昔の出張 その24 千葉(2021.03.31)
- 昔の出張 その23 向かった先は(2021.03.30)
- 昔の出張 その22 埼玉(2021.03.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
sugiさん♪
☆ハウディ!
すっかりごぶさたしちゃってます。
Hs(ホーリックス)です。
プロパイダーを変更して、やっとネット環境が整いました。
井の頭公園といえば昔のテレビドラマ「俺達の旅」のオープニングテーマのバックに映ってたような記憶があります。
カースケとオメダとグズロク先輩でしたっけ(笑)
ぁ、ボクもレバ塩大好きです。
それと勝手ながらsugiさんのブログを勝手にラインナップさせていただきました。
どうかご了承くださいませ。。。
☆See You Later Alligator∵☆∴
投稿: Hs | 2008/12/07 01:59
Hsさん、コメントありがとうございます!
「俺たちの旅」ですね。
とある年代以上の方には、あれにあこがれて吉祥寺に
やってきた方も多いとか。
でも、あの3人肩車は、危ないかも(笑)
あの風景の景色の面影はありますが、まわりはずいぶん
賑やかになりました。
ラインアップありがとうございます。
私もいれさせていただきました~!
投稿: sugi | 2008/12/07 17:47
こんにちは。国立に大学があった私にとって吉祥寺はあこがれの大都会でした。
東急に伊勢丹、パルコに近鉄が一緒にあったのですから。おまけにお好み屋のきっちょむ・・・・
平日の午前中にパルコの地下の書店で妙に雰囲気にどっぷりとつかっていたあの日を思い出します。ああ、あの遠い日・・・
投稿: ぷくちゃん | 2008/12/07 20:05
ぷくちゃん、コメントありがとうございます。
国立も変わりましたよ~
第一、中央線が高架(まだ半分ですけど)になったので、
全然わからないかも。
近鉄なんて、よくご存じでしたね。

しかも、パルコの本屋にきっちょむまで
東急裏なんて、どんどんお店が出来て、今すごいことになってます。
中野の会は、開催のおりは、やっぱり吉祥寺かな
投稿: sugi | 2008/12/07 20:39
いま住んでいるところは中央線の高架駅だけれど、実家はまだ高架になっていないところ出身のルドルフです。愛読書は「楽しい中央線」です。
奇遇ですねぇ、私も先週、家族揃っていせやでお昼を食べたんですよ。といっても、私たちのほうは新しくなった本店のほうでしたが。私にとっては7,8年ぶりくらいのいせやでしたが、新しくなっても焼き鳥の値段が80円から変わっていないことに感激。から揚げも相変わらず大きく、ジューシーでウマかった! シューマイは公演口店と本店で味が違うようですね(これはネットにも出てた)。
私のイチオシは、ベタですけど「つくね・タレ」です。
> でも、きょうのびっくりは、いきなり、白ごはんを注文して
> いた、向かいのお客さん。
> 確かに、お昼ですけど...
いやいや、昼どきの基本ですよこれ(または茶づけ)
これやっとかないと、昼から飲みすぎちゃうから(笑)
午後の予定に差し障りますもの・・・
投稿: ルドルフ | 2008/12/08 06:50
ルドルフさん、コメントありがとうございます!
おや、ニアミス(?)でしたね。
そうそう、シューマイは、本店と公園とでは違っていたような気がしました。公園には、コロッケもないし...
そうですね、私も、つくねだったらたれかな。
で、えー基本なんですか。白いご飯。
確かに、おかずになるものは沢山ありますけど。
飲みに行くところばっかりだと思っていたので、びっくりでしたよ。
投稿: sugi | 2008/12/08 20:26
わ~ 出遅れた・・ という感じですが
20年くらい前に 1年間だけ 吉祥寺というか
下連雀に(ローカルな単語?) ちょこっと 住んでいた
ことがあります。 いせやにも 公園にも よく行きました。
駅から 歩いて20分くらいのところだったけど
帰宅時も全く遠さを感じさせない 景観でした
懐かしいです。 あと 今は (駅から反対側だけど)
映画をみるというと たいてい吉祥寺に行きますね。
ヨドバシカメラにも 出没? します
やっぱ 合言葉は ”ジョージで 会おう” かな。
投稿: ヒロクシン | 2008/12/23 14:27
ヒロクシンさん、コメントまたまたありがとうございます。
え~下連雀ぅ?? 今度詳細を教えて下さいね。
吉祥寺で映画ですか、駅のところかな、それとも爆音でおなじみのバウスシアター?
あ、マニアの所では、東映とか。また、つぶれちゃってなくなりましたが、
今のヨドバシ裏のところかな?
(結構マニアでしょ 笑)
いつでも、プチ吉祥寺の会ができますね。
いらっしゃる時には、声かけて下さいね~!
投稿: sugi | 2008/12/23 21:49