今週の太極拳稽古 ~稽古おさめ~
早いもので、あっという間に今年も稽古おさめです。
苦労して覚えた陳式太極槍の套路。
最後までいったら、不思議なもので、だんだんわからなくなって止まることが
なくなってきました。
でも、苦手なのは、前半にでてくる槍を左右に回しながら、後ろにさがるところ。
左足、右足の順でさがって、7歩目の左足で踏み切って、飛び上がります。
これがなかなか難しい。
あるときは、足だけで
あるときは、その場で槍を回して
また、あるときは、先生に前から槍で突かれながら...
ばらばらにやればできるんです。
でも、一緒にやると、7歩目でうまく踏み切れません。なぜー
そんなこんなしていると、
「今日は最後ですから、最後に一人ずつ、最後までとおしてやってみましょう」
と先生。
直前練習までは、ばっちりOK。(うしろ下がりはのぞく)
まずは、鞭杆のXさん。
いつも隣で練習しているのですが、ちゃんと全部するのを見るのは初めてです。
くぃ、ぐるぐる、ぱっ、とんとんとん、ばっ... (意味不明ですよね 笑)
おーかっこいい。すごい、すごい。あんなに複雑なんだ~
いつもは恥ずかしがって見せてくれない套路ですが、さすがです。
あれで、叩かれたら、相当痛そうです。ヨイショしないと。
そして、私の番。
陳式太極拳のほうでは、人が大勢観戦している交流大会でも緊張しなかったの
ですが、なぜかちょっと緊張。キレが悪いです。
さらに、やってしまいました、ちょっと順番間違えました。あー
最後にきて、ちょっと残念でしたが、今年は無事槍の套路を最後まで覚える
ことができました。よかったぁ。
さて、来年は....陳式太極拳の特訓からです。
◆来年はぜひ一緒にどうですか?
少数ですので、マイペースでじっくり教わることができます。
霞ヶ関中国武術教室
お問い合わせは kasumi.chinsiki@gmail.com
« キーメイカー | トップページ | どうしてもパスタが食べたくて »
「太極拳」カテゴリの記事
- TAICHI/太極 ゼロ(2022.01.19)
- 太極拳(2011.09.18)
- 大会終わる(2010.12.12)
- ベテランさんと(2010.12.11)
- 考え事(2010.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント