ランボルギーニムルシエラゴ
急にマスクの着用率が上がった東京です。
でも、マスクはどこに行っても、売り切れ。
みなさん、どこで買ってきたの?
さて、
買いました!
って、話じゃないのが残念ですが。
先日、会社の帰りに、銀座のアップルストアのそばを歩いていたら、
道ばたに、どこかで見たような曲線。。。。。。
あれは!
それは、ランボルギーニムルシエラゴ! (言いにくい。。。)
スーパーカーブームを過ごしてきた人には、ランボルギーニは特別な響き。
見ちゃえ、見ちゃえ~♪
※こういうやつです。
いいなぁ、ランボルギーニ。
これは、300km出るんだって?すごいなぁ。
宝くじ当たらないかなぁ。
後ろへまわってみると、思っていた以上にコンパクトな感じ。
あらら。
昔のスーパーカーって、もっとどかんとしていたイメージがあるのだけど、
違うのかな。
少年の夢の分、広がっていたのさ なんて、恥ずかしいことは言いません(^^)
« 一週間が終わって | トップページ | ランボルギーニムルシエラゴ(BlogPet) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鳥の巣(2022.01.10)
- テレワークとラジオと(2021.05.30)
- なぜだか(2021.05.16)
- 2021年(2021.01.01)
- 抵抗(2020.09.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
sugiさん♪
☆ハウディ!
今のランボルギーニはこんな感じなのか~
(って昔乗っていたような言い方、笑)
学生の時、自動車学校の路上教習で環八を走行中、カウンタックがいきなり出てきたので緊張してエンストしちゃいました。思わず赤面しましたが、教官に注意されたからではなく、カウンタックにうっとりきたからです。。。
投稿: Hs | 2009/05/30 16:56
ランボルギーニ乗り(?)のHsさん、またまたどうもです(笑)
カウンタックがでてきたら、私も緊張して、
立ち止まってしまうでしょうね。
それほど、夢のある車でしたね。
投稿: sugi | 2009/05/30 22:08