iPhone3GS に困る
デビューと同時に使い始めたiPod touchよりiPhone3GSに変わりました。
一見、同じようなものなので、何も考えていなかったのですが、
早速戸惑うことばかり。。。
1.アクセサリが使えません
なんだ、なんだ、同じ口なのに、これまでのDockが使えない!
と言っても、私のDockは標準品でなく、同期と充電が別に出来るように
なっている二股のケーブルが刺さっています。
パソコンの電気を入れておかなくても充電できるので、便利だったのになぁ。
2.ちびアンプが....
最近お気に入りだった、ちっちゃいヘッドホンアンプとDock接続のオーディオ
ケーブル。
電車の中で、iPhoneにつなげたら....内蔵スピーカから大きな音が出て、
びっくりしたやら、恥ずかしいやら。
調べてみると、iPhoneとそれ以外って、ケーブルのコネクタのピンの使い方が
違うんですってね。なんと意地悪な~
iPhoneに対応したケーブル探さなきゃ。
3.私のプレイリストが...
これまでも、バージョンアップが繰り返される度に、Podcastがあっちこっち
行ってしまって、困っていたのですが、今度はプレイリスト。
並び方が違うんですね。
touchでは、数字、英文字、日本語 の順、
iPhoneでは、日本語、英文字、数字 の順
私の80'Sプレイリストが一番上から、一番下に行ってしまいました。
並べ方って、どこかで変えられないの?
4.くるっとまわして
電源ボタンの位置がtouchは左、iPhoneは右
ヘッドフォンジャックは、touchは下、iPhoneは上
大抵、カバンの中に入れるときは、ヘッドフォンがつながっている方を上にして
しまいません?
touchでは、カバンから、さっと取り出して、操作できたのですが、
iPhoneでは、取り出したら、くるっと上下反対にまわさないといけません。
この手の動きが、染みついちゃっているものですから、しばらく反対向きに
持って、もがいてました....
5.メールを見ようと
メールを起動して、メールを見ようと思うと、あれれつなぎに行っちゃってる。
取り込んでおいたメールを見たいだけなんだけどなぁ。
これ、下の再読込ボタン押したときに取込に行くようにできないのかなぁ。
6.いいことも
バッテリーの状態が右上にありますね。これが数値ででるようにできました。
昔のiPod(touchじゃなくて)は、Pod野郎を使うとできましたが、いつの間にか
アップルの意地悪でできなくなって残念に思っていました。
数値だとわかりやすいですもんね。
しかし、なんと言っても、その早さには感激です。
ネット接続も早くて、快調です。
最近のコメント