物品研究? スライドリストレスト
パソコンやるときに、リストレストがあると楽です。
これまでのリストレストは、ぼよんとして素材で、机の上に動かないように
置くのが一般的でしたが、今回のこれは、それの逆を行って、
机の上を動くリストレスト。
確かに、これまでのものだと、マウスからキーボード、キーボードから
マウスと腕を動かす度に腕を持ち上げることになるので、
腕を上げずに横に滑らすだけでいいこれは便利かも。
会社のパソコンは、ノートパソコン。
どうしても下方をのぞき込むような姿勢になるので、
好きではありません。背中とか、腕が痛くなってしまいます。
マウスは無線のマウスにして、しかも横にもスクロールする自前のものに
代えてしまっているので、手首の負担は少し楽になったのですが...
そこで、これ。
仕事環境楽ちん化計画。横文字で言えば、LifeHack (笑)
さて、首尾は...
手首をリストレストにのせて、右左へごろごろ。
いい感じです。
マウスの位置を机の奥の方にして、リストレストに肘をのせても
いいかもしれません。
そして、マウスからキーボードへの移動。
ありゃ!?
会社のパソコン、暑いのです。いや、厚みが厚いのです。
従って、リストレストで滑らせた手のひらは.... / のような感じ。
リストレストの高さを上げないといけません。
あ、そうすると、今度はマウスを握る手のひら手首から下向きに....
ダメじゃん。
会社のパソコンのばかぁ。
最近のコメント