« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009/11/30

車と音楽

昨日の話題から。
なぜ、TRUTHからフラッシュゴードン変わってしまったのだろう。


TRUTHでいいじゃん。

ファラッシュゴードンじゃさ、スタートする前の緊張感だけですよね。
いや、嫌いな曲じゃないんですよ。
映画もテアトル東京 70mmシネラマに見に行ったくらいだしね。
でも、あわないのはあわない。
どーせなら、たまフォームとつるんでコラボレーションしてさ、バーンでどう?
HightwayStarでも可。マッドマックスの曲とかもいいかも。

で、車のクラクションの定番(?)と言えば、
ゴットファザー愛のテーマ

ニーノロータの傑作ですね。
ぱらりぱらららぱりりりり~♪

しかし、最近は、こんなのがあるそうです。


原曲はみなさんご存じ

これ鳴らしながら走ったら80'sな皆さんがきっと応援してくれますよ。
ト○タさん。

2009/11/27

墓参り

今日は、午後から墓参り。
今日はちょうど命日でしたので。行ってあげたくて。
祖母の姉妹と、関係はちょっと遠いのですが、私は親戚一同の同姓代で一番早く
生まれたこともあり、特にかわいがってもらいました。
今できるのは、こんなことしかないのですけどね。

うどん屋とお菓子やを開いていて、団子を持って、遊びに行くとよくうどんを
ごちそうになりました。
母は、若かりし頃に、花見のシーズンにバイトに来ていたそう。
武蔵野うどんと言えば、最近は豚肉が入って、ちょっと甘いつゆの肉汁うどんが
有名になってきましたが、ここのうどんは、もっと柔らかく、鰹節でとった
だしと醤油にみりんで作る、辛めのつゆ。
かて(具)はゆでたほうれん草か油揚げを切ったものぐらい。
そんなわけで、釜揚げ、釜たま(とは呼ばなかったけど)は、東京でも子供の頃
から食べていたんですよ。
ですのので、香川にうどんを食べに行ったときは、しょうゆなどシンプルなもの
が恋しくなりました。

うまく作れるようになったら、お供えに行くよ。まだまだ先の話だけどね。

2009/11/26

今年のイルミネーション その2

IMG_0071

ペガサス発見。
中央のステージらしきものといい
なんでしょうね?

問題
ここはどこでしょう?

2009/11/24

赤ちゃんドラマー

先日、電車にのってiPhoneで音楽を聴いていると、
むかいのせきに、ベビーカーに乗せられた赤ちゃんがやってきました。
ベビーカーはまたしても、私の方を向いているので、いやな予感は
したんです...

その時に聴いていたのは、JOE JACKSONのBody and Soulというアルバム。
このアルバムからは、You Can't Get What You WantやBe My Number Two
といった曲がよくライブでも使われているようです。
特に、ライブでのBe My Number Two~Breaking Us In Twoのメドレーは
しびれます。

このアルバム、ソニーロリンズのジャケットをパクッているのも面白いの
ですが(JAZZへのリスペクト?)、録音場所が古い教会かなにかの建物で
マイクを上からつるして、一発録音(と、ライナーに書いてあったと
思いました。)。


レコードの時代から持っている一枚ですが、そんなわけでとっても
音が澄んでいて、きれいな音になっていて、そういう面でもお気に入りの
一枚なんです。

話は赤ちゃんに戻りまして.....
5曲目のGo For Itという曲↓ になった時、

赤ちゃんがスプーンを持って腕を激しく
上下しているのと、この曲のドラムが
ちょうどシンクロしておかしいのなんの。

イヤフォンから音漏れはしてないはずなので、
偶然でしょうが、赤ちゃんドラマー
うまかったです(笑)

2009/11/21

リック・スプリングフィールド

わ~
久しぶり~
当時は、ものすごい(?)人気でしたよね。
ビルボードに来るんですって

Don't Talk To Strangers
The American Girl
Love Somebody
あとなんでしたっけ?(笑)


私は、ドント、ドント、どんとこいのDon't Talk To Strangersが
好きでしたが、こういう映像を見ちゃうと、見に行きたくなってきました。

ベスト・オブ・リック・スプリングフィールド ベスト・オブ・リック・スプリングフィールド
リック・スプリングフィールド

BMG JAPAN 2002-10-02
売り上げランキング : 51432
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Dream Come True

先日、J-WAVEを聴いていたら、聞き慣れた、のりのいい曲。
でも、心なしか曲のテンポが速いような...
いや、そうだ、絶対速い。時間がないから??
しかも、ナビゲータのおねーさん。
「はい、Dream Come Trueと言う曲でした」

"と言う曲"....カチン
おうおうおう、この桜吹雪が....(最近時代劇にこってます)

ダメだよ、DJさんがそういう言い方しちゃ。
この曲、あなたの局で、ヘビーローテーションしてたんだぜ。

90年代に時代を築いたジャンル。
ACID JAZZ、NEW JAZZ、CLUB JAZZ。
メインストリームのJAZZ色が強いもの、ソウルフルなもの、いろいろありました。
この曲、Dream Come Trueは、その中のThe Brand New Heaviesのヒット曲。
インコグニートと共にカッコよかったなぁ。
今度、ビルボードに来るんですね。まだがんばっていたとはうれしいな。

で、最初のテンポ問題。
家に帰って、CD聴いてみたら.....あれ?速い。
ちょっとショックな秋の日でした。

The Brand New Heavies The Brand New Heavies
The Brand New Heavies

Rhino 2001-03-20
売り上げランキング : 56559
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

クロネコ

近所の営業所に荷物を出しに行ってもらってきました。
配達の車のミニカーです。
P1000984 
これまたよくできていて、横と後ろのドアがちゃんと開きます。
ミニカーなんて、子供のころ以来なので、最近では普通なのかなぁ。
あ、そういえば、カウンタックのミニカーはガルウィングがあくやつを
もってたっけ。だから普通か。

ちょうど、いつも家に配達に来るお兄さんが来たので、見せたら、
いろいろ解説をしてくれました。
じゃ、配達のお兄さんの名前を後ろに入れて、もっとリアル化して
みようかな。

(しませんよ 笑)

2009/11/20

ヘッドホンアンプ その10

FiioのE1が届きました。
念願のDockケーブル+アンプ+リモコンが一緒になっているものです。

早速、テスト。
ファーストインプレッションです。

いいところ
•やっぱりリモコン付きは便利
•ちっこい
•E5より持ち運びがらく

いまいちなところ
•リモコン部のクリップが止めにくい
とめようとクリップをひろげようとしたら、裏のplayボタンを押しちゃいます
•中央のplayボタンの隣のボリュームボタンが押しにくい
P1000983
そして、肝心の音。
E5よりも低音は効かないようです。
Bass Boost切り替えスイッチはありません
しかし、聞いた曲にもよるのでしょうが、中央から高音がスッキリして鳴るようにおもいます。
これまで、聞こえなかった、シンバルの音やギターの高めの音が聞こえました。

ということで、
ちょっといいリモコンって感じかなあ。
もうちょっと、ズシンという低音が聞けたらいいのだけど。

うーむ、発売日がはやくなったオーディオテクニカのそれもいってみないとかな。。。

2009/11/16

玉子好き

おいしいドイツ料理をいただきました。
平たく切った揚げたジャガイモの上にハムが乗って、
さらに半熟状態の目玉焼きが乗っています。
と、いたってシンプルなんですけど、おいしかったのです。

で、問題は、この半熟状態の目玉焼き。

私は、横から、ジャガイモとハムと白身の所をいただくと、
そうではなくて、半熟状態の玉子の黄身を崩してソースにするそう。
確かに、崩してソースにするとおいしい。
けれど....

玉子好き委員会としては、玉子を崩すという発想はないのである(笑)
玉子はそのままぱくりといくのである。

そういえば、わたくし、
温泉玉子も、崩さないでぱくっといきました。
カルボナーラの上に、半熟玉子が乗っているお店もありますが、
そこでも、玉子を崩すのは最後...意味ない(笑)

だってさぁ...
せっかく、丸くなっているのにさぁ....

カルボナーラが引き金となる「対決スパゲッティ」の巻

2009/11/15

今年のイルミネーション

2009111417480000

携帯で撮ったので、今一ですが…

昨日立ち寄った東京ミッドタウンのイルミネーション。
木や建物というのはありますが、地面一面が水色の
LEDというのは初めてで、きれいでした。 

ヘッドフォンアンプ その9

リモコン+ヘッドフォンアンプ+ドックケーブル という便利なセットが
オーディオテクニカから出るというのが その8でした。
しかし発売は、春。
待ち遠しいなと思ったら、今月、先にFiioから同様なタイプが発売されますね。

オヤイデ、3,625円のiPod/iPhone用ヘッドホンアンプ -AV Watch

TI製のオペアンプ と言われても、私にはよくわかりませんが、便利な一品に
なりそう♪

そして、ULTIMATE EARS の TRIPLE.FI 10Pro(こちらはイヤフォン)も
値下げになったので、もうどうしましょう~

2009/11/10

リックアストリー その2

う~ん、はずれました。
iPhoneのウィルスのリックアストリー。
どうやら、Never Gonna Give You Up(君を離さないぞ) だって…
残念。

 

なにが、残念? (笑)

2009/11/09

リックアストリー

毎日みかんばかり食べて、黄色くなりそうになってます。

さて、iPhoneにもウィルスが出てきたそうですね。
といっても、脱獄済みのものがターゲットらしいので、一安心ですけど。
で、どんなものかと記事を見ていたら、なにやら感染すると、
リックアストリーの写真が表示されるとか(笑)

なぜゆえ、リックアストリー ??
ウィルスとTogether Forever ?

 

えー 最後のところが言いたかっただけです (^^;)

おわり

リック・アストリー ベスト・コレクションDVD リック・アストリー ベスト・コレクションDVD
リック・アストリー

BMG JAPAN 2004-11-24
売り上げランキング : 100745
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

↑ わたしが勝手に書いた似顔絵じゃありません~

2009/11/08

ヨーカドー

今朝、用事があって、ヨーカードーまでひとっ走り。
でも、昨日ジャイアンツ優勝しちゃったので、もしかしたバーゲンで
混み混み??
困ったなー

ということで、開店の10時を外して行くことに。
きっと開店前は行列だろうし...

ヨーカドーに到着。鳩のマークじゃないのが今一。
すると....

あれぇ、がらがら。
行列も、バーゲン品にたかっているおばさま軍団もなし。
店内には、「闘魂こめて」がエンドレスでかかっているだけ。
そういやぁ、野球少年だったころ、「闘魂こめて」のEPを買ったなぁ。
今となっては、なんでそんなもん買ったのか不思議ですが....

ということで、すんなり用事をすませて帰還。
優勝セールってこんなもの?

マグライト

マグライトってご存じですか?
アメリカ製の懐中電灯のブランドです。
今では、ホームセンターなどにも売っていますね。

その昔、イチロー・ナガタ氏(!)のナイト・コンバット・シューティングの
記事を読んで、アルミ合金(?)のボディに強力な光にときめいてしまい、
ある時買って使っていました。

そして最近、家にやってきた工事屋さんが取り出した懐中電灯が明るいこと。
それは、最近でてきた白色LEDを使った懐中電灯でした。
マグライト真っ青なその光。(色は白色の光ですが)

そこで、調べてみると、マグライトの白色LED改造の記事がたくさんあること。
サードパーティの改造キットから、本家マグライト社のアップグレードキット
まで。
さらに、LED化されたマグライトも売っているそう。
いやぁ、時代はいつの間にか変わっていたんですねぇ。

よし。
ということで、私のマグライトもLED化にアップグレード!
と言っても、電球を取り出して、白色LEDモジュールに差し替え、リフレクター
(電球のまわりの反射板)を交換するだけ。
スイッチON!

ぎゃお~
これが同じマグライトと思えないほどの明るさ!
電池の寿命も延びるそう。こりゃすごい。

闇夜にのびる、白い光に喜んで、ライトセーバのように振り回した(!)のは
言うまでもありません~(笑)

MAGLITE:USA マグライト マグライト 2 CELL D.C用 LEDモジュール SH32DCW6Y [その他] MAGLITE:USA マグライト マグライト 2 CELL D.C用 LEDモジュール SH32DCW6Y [その他]

MAGLITE(マグライト)
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009/11/04

メールで

今日来たメールのタイトル。
【MOVIE/TV】新作情報!ウンナン『やるやら』/ルドルフ/余命1ヶ月の花嫁/東京03発売

なんだ? なんだ?
ルドルフさんが「余命1ヶ月の花嫁」を発売?
作者だったの?

目をこすって本文を読みました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【@
TOWER.JP RECOMMEND】バイヤー厳選のレコメンド・アイテム
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
『ルドルフ 赤鼻のトナカイ 【絵本付きDVD】 [DVD+BOOK]』
DVD 3,591円 発売中
世界中で愛されるルドルフの絵本付きDVD。クリスマス・プレゼントに最適!
【オンライン特典付き】抽選:ルドルフGOODS
http://cc.tower.jp/c/tl?i=4MuGfps4gkE6yBhk

この”ルドルフ”さん、有名な人なんでしょうか?
ご存じ??

2009/11/01

ADLIB

雨の東京です。
昼間はとてもいい天気でしたので、片付けものを。

古い雑誌、本類は処分しようと片付けを始めました。
思い切って捨ててしまわないと、荷物になるだけなんですが、
なかなか踏ん切りがつかないものも...

そして、ついつい始めてしまう読書Time!
ADLIBって雑誌、ご存じですか?
AORとフュージョン系の音楽雑誌です。
昔、毎月買っては、隅から隅まで確認(!)し、CDを買いに走りました。
なぜか、定期的に発生するジャコ・パストリアス特集は気に入らなかった
のですが、いろいろなアーチストを知ることができました。


このADLIB誌の読書を始めてしまい、片付けが進まないこと。
記事だけではなく、記事を読んで、そういえば、あのCDどこいらへんに
しまったかなぁと探し出す始末。

でも、おかげさまで、無事完了。
心置きなく、CD鑑賞(?)に入れそうです。

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ