« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010/01/30

セット

先日マックへ行きました。
ほとんどマックに行かない私。メニューがたくさんあるんですね。
どれにしようか....と悩んでいると、せかされているみたいな感じがして...
「チキンなんとかの セット! コーヒーで」

と頼んだら、630円
結構するのね.....

すると、
トレーの上にでかいサイズのポテトがどかっ
大きいカップのコーヒーがどん

え、セットって、こんなでかいの?
ちょびっとポテトじゃないの?!
おねーさん、サイズ間違えたんじゃないの???

「どうぞ」と渡されたトレーを持って席に。
改めて、でかさに後悔しきり....
ポテト、食べても食べても終わりません(>_<)

セット怖い~

2010/01/26

お年玉くじ

年賀状のお年玉くじ。
あたりを調べるケータイやiPhoneのアプリがあるんですね。

でも。。。。当たったことありますか?
私は、切手シート以外当たったことがありません。
アプリなんか入れたら、がっかりが倍増しそうで…

2010/01/24

二胡

さっき、TVを観ていたら、聞き覚えのあるSAXの音。
一発で彼とわかる、ソプラノSAX。
芯がピンと通っているけど、とても優しい音。
TVの表示を見るまでもなく、それはKennyG。
一度生で聴いて見たい一人です。

曲が進むと、もう一つの優しい音が重なります。
二胡?
KennyGで??
いや、間違いなく二胡の音。
二胡っていう楽器は、なんとも哀愁を帯びた優しい音がでますねぇ。

KennyGと二胡という、意外な、でも聴けばなるほどの組み合わせ。
それは、二胡奏者のウェイウェイ・ウーという人とのボイジャーズという曲。

いつの間にそんなの出てたんだろう?!
と思って、amazonで見たら、以前スタンダードのカバーばっかりだなぁと
購入を見送ったKennyGのアルバム。


なんと最後のボーナストラックにそのお目当ての曲がありました。
これ数曲試聴もしたんだよなぁ...
最後まで聴いて見ないとダメね......

2010/01/23

餃子のたれ

焼き餃子には何を付けて召し上がりますか?
しょうゆでしょ、ラー油に酢ってところが定番でしょうか。
何回か行った、東京の亀戸餃子はしょうゆと辛子でしたが、
これはまだわかる組み合わせ。

友人に連れて行ってもらったそのお店は、そこだけ賑やかな路地の奥。
古そうな中華屋さん。
でも、とっても匂います。
臭いとか、変なにおいではなくて、
「あれが犯人でしょうか?」
「いや、ちょっと待て、これは匂うぞ」
のにおい(笑)
定番がおいしそうな雰囲気がばりばり伝わって来ました。

店に入って、注文しようとすると、既に点心類は売り切ればっかり。
仕方なくお店の人に勧められて焼き餃子を注文。
すると横でおばちゃんが作り始めたのは.....

お酢に、胡椒を、"あ、ひっくりがえしちゃった!"というくらいたっぷり
入れたもの。
これが焼き餃子のたれと言うのです。
「甘く感じるよ」というおばちゃん。
食べてみると、お酢のきつさがとれて、胡椒がぴりりと効いている不思議な味。
でも、これはありです。
餃子を食べて、何十年、初めて味わうびっくりした味でした。

2010/01/20

移り変わり

昨日のこと。
用事がありまして、東京の赤坂というところへ行きました。
用事を済ませて帰ろうとしたら、小腹が空いたので、
麺通団ができたことを思い出して、iPhoneの地図を片手にうろうろすること
しばらく。

ようやく発見!
そこは.....

なんと、以前、友人によく連れて行ってもらった今はなき、台湾料理屋さんの
ま向かい!
あれ~?でも、確か閉店するとき、向かいの店がオープンしたてで、
どうとかこうとか聞いたような気がするなぁ。

ということ、そのオープンしたてのお店(確か居酒屋さん)は、短い命だったのね。
移り変わりは早いなぁ。

さて麺通団。
吉祥寺と違って、中がありません!
ついつい、「しょうゆの中!」って言っちゃいましたが、大か小だそうです。
麺は吉祥寺より細め、小でもたくさん入ってました。
時間によるんだろうけど、天ぷらが少ないような。
でも、ビアサーバがあったのでよしと(?)します。

2010/01/18

バス

用事があって、今日の帰りは、以前通勤で使っていた路線バス。
会社の場所が変わってしまってから、年に1~2度乗るだけになってしまいました。

一番後ろの席に陣取って、右左をきょろきょろ見て、楽しんでいると。
あっという間に下車する停留所へ到着。
通勤の時には、とても長く感じたのですが、不思議ですね。

不思議と言えば、バスの車内。
右左、前の席の右左、都合2列、私以外の老若男女の皆さん全員、
携帯を広げてカチャカチャ...
なぜかとっても不気味に感じました。
バスの車内って、こんなだっけなぁ??

2010/01/17

薬膳鍋

ひさびさにお鍋をいただいてきました。
昔ここにも書いたと思うんですけど、薬膳鍋です。

薬膳というと、敬遠する方も多いかもしれませんが、
心配ご無用。薬くさいことなんかありません。
病院が苦手な私が言うのだから(?)間違いありません?!

お鍋が半分に仕切られていて、半分は白いスープ。
もう一方は赤いスープでいろいろなものが浮いています。
スープの素は一緒なのですが、この入っているもので色が変わっているようです。
赤いスープには唐辛子が浮いていますが、辛くなく、ウコンが入っているのか
カレー(?)に近いといったらいいでしょうか。
このスープを好きなように自分でブレンドしてお茶碗によそっていただくのですが
これが癖になります。やみつきです。
スープだけ何杯もいけます。
夢中になって、紹興酒を飲むのを忘れるくらいです。

具はなんでもいろいろオーダできますが、サツマイモとニンニクはかかせません。
サツマイモは甘く、ニンニクはほくほくとしてよいです。
お肉は羊、牛、豚とありますが、豚がいいかな。
独特のこのスープにしゃぶしゃぶしていただきます。
キノコ類もいれて、最後はクロレラ入り麺をいれて仕上げ。

最初は、この日、寒さのせいか、ぼよ~んとして、”いまいち”だった私も
食べ終わる頃には、目がしゃっきり"もこみち"に変身~(笑)
元気になってきました。

すごいねぇ~

相変わらずイヤフォン10PROで通勤のBGMを楽しんでいます。
そうそう、最近血圧記録アプリを入れました。
毎日朝晩計って記録していたのですが、入力も楽だし、グラフ化までしてくれる
ので楽ちんです。
いろいろ考える人がいるのね。感謝。
CONG!BANG!!さんに教えてもらった、mixiのボイスも試してみましたよ。

いろいろ考えると言えば、この記事。
ASCII.jp:そこまでやる? iPhoneで往年の名楽器を「再生」した二人組

 
ホントにiPhoneでここまで作るのかいというでき。
ブルースブラザースでもおなじみの、Gimme Some Lovin'を弾いている
ビデオをがあるのですが、ちゃんとグリッサンドもできているのです。
プログレな方にはおなじみのジョンロードのリバーブショックもできるとか。
すごいねぇ~

2010/01/13

時短料理

久々に楽しい料理番組を見ています。
それは、「時短生活ガイドSHOW」という番組の時短料理のコーナー。
たった20分間で、普段なら手間がかかる料理を何品も作ってしまうという
コーナーです。

今日はその時短料理王決定戦。

1人目
1. 鯛の香草焼き
2. 石釜焼き風ピザ
3. デミ煮込みさわやかハンバーグ
4. キッシュ
5. ジュノベーゼ風パスタ

2人目
1. 北京ダック
2. 天津飯
3. 水餃子
4. 中華ちまき
5. チンジャオロース

ピザの生地なんて、大根と小麦粉をフードプロセッサで混ぜるだけ!
これで、もちもちとした生地が作れるなんて驚きです。
で、びっくらこいたのが、北京ダック。
北京ダックですよ?! できちゃうんだからびっくり。

具材にお菓子やせんべいを使ったりしますが、それが理にかなっているので
またまた驚き。
よく考えて、また手際のいいこと!
我が家では、チャーハン作りにマヨネーズがかかせなくなりました。
(理由はホームページを)

一度見たら20分間釘づけ間違いないですよー

2010/01/11

クリスビー・クリームドーナッツ

今ごろですが、
クリスビー・クリームドーナッツを買ってきました。
まだ新宿店しかなかった時に、会社の上司に連れられて買いに行ったのですが
あまりにもながい行列に断念してそれっきり。

けれど、しらない間にあちこちにお店ができて、そんなに並ばなくても
変えるようになったのですね。

渋谷の地下鉄から、井の頭線への行くときに通る近道(?)の途中にも
渋谷店がありまして、そこで買ってみました。

でも、いろいろ種類があるのですね。
どれを買っていいのかわからないので、オリジナルなんとかとチョコなんとかを
買ってみました。
例のでっかい箱を抱えて、うちに帰り試食。

ふ~ん

おいしいことはおいしいけどなぁ。
そんなに並んで買うものなのかなぁ。
一時期、なんとかシナモンが流行りましたが...

でも、また買っちゃいそうです。
おすすめの種類があったらお教えくださいね。

TV電話

先日、TV電話を使いたいという、知り合いの人に頼まれてセッティングに
行ってきました。
聞くところによれば、ハワイに行く人がいて、日本とつなげたいとのこと。
Webカメラを用意してもらって、いざセッティング。
ソフトはSkypeにしました。

Skype....まだこんなに普及する前、出たての頃でしょうか、
入れてみたんですが、電話する相手がいない....
まわりの人からは、
「スカイプ?なんだそりゃ? ケータイでいいじゃん」
と言われるばかり。
以来そのまま…

それが、えへん。どうだ。
(どうだって、何がどうかって)
世界中でこんなに普及したもんね。

さて、セッティングも無事終わり、接続テスト。
あっけなくつながり、鮮明な画像と音声にみなさん大喜び。
なんてったってTV電話ですもんね。よかった。よかった。

ついでに我が家からも接続テスト。
苦節ウン年、初めて稼働。へへへ
いやぁ動いた動いた。とりあえず、これで満足?!

2010/01/09

ヘッドホンアンプ その11

少し前になりますが、今度は、audio-technicaのヘッドフォンアンプ
AT-PHA30iを入手してきました。
FiioのE1より(だいぶ)高いし、きっといいんだろうなぁと思ったのですが
結果はいまいち。

Ultimate Earsの10proでもう一度比較してみました。

P1000993

 

中央の黒いの AT-PHA30i
白色がE1


するとやっぱり、E1に比べて、音がこもるような感じがします。
これは残念(>_<)
安いE1の方がすっきり聞こえます。
作りは断然AT-PHA30iの方ですけどね。

10proだけでも、格段の音の違いなので、最近は、Bluetooth+10Proで
音楽を聴いています。音の劣化もあまり感じませんし….
特に帰りの電車で聴くFourplayがたまりません。
ギターの弦の震えが感じられるような繊細な音。いやぁ、惚れ直しました。



さて、次はどんなのがでるかなぁ
Bluetooth受信機+ヘッドフォンアンプ一体型なんてどうかなぁ。
でも、iPhoneが早送り、巻き戻しが効くようになってくれるのが先だな。

近況

年末、どうも体が疲れるなー それに、鼻が痛いし乾燥しているのかなぁ。
と思ったら、喉が腫れて真っ赤っか。
熱でも出れば、もっと早くわかったのでしょうが、熱はなく、頭がぼーっと
する程度。

そんなわけで、年末はいまいちな調子で終わり、
年始はいまいちな調子で始まりました。
ようやく、よい感じになってきたところです。

あとは....仕事も元気よくできればいいのですが...
え、そうれは単に休みボケだろうって?

たぶん正解(笑)

2010/01/03

負のスパイラル

昨日、24のDVDの入れ替えの際に、ふとTVを観ると、
「後ろ向きで負のオーラを出している時って、電化製品が壊れる」と
言っていました。

どきっ!

年末の日誌の通り、はじからものが壊れたのはわたくし。
そして、今日。

天気がいいので、家で槍(ゴンザレス君)を持ち出して、くるくると
久々に練習していたら、ちょうど槍で地面を叩くところで、

ボキッ~!

先端から30cmぐらいのところが折れてしまいました。
新年早々....(>_<)

こりゃ、困ったぞ。

2010/01/02

お正月の吉祥寺

お年賀を買いに、吉祥寺まで行ってきました。
とりあえず、うろうろ。

ふむふむ。アップル専門店ができるんだ
iPhoneのアクセサリーとかたくさんあるといいなぁ。
伊勢丹は、もうまもなく終了。まあ、F&Fビルの方はよく行きましたが
あまり用がなかったか。

LOFTは、なんでこんなに混んでいるの?
エスカレータも行列だし。
そうだ、お年賀はオオサワのガーナにしよう。
このガーナ、一見おはぎのように見えますが、チョコレートコーディング
してあるまわりをぱくっといくと、中には栗に洋酒の香り。大人のお菓子で
あります。 開いているかな?
大丈夫でした、やってました。
ただ品物はガーナしかありませんでした。そりゃそうだな。

ヨドバシは、まあいつものヨドバシで….
ハモニカ横町はさすがにお休みばっかりです。
そういえば、日曜の混んでいるときに、ガイドブック広げながらハモニカ横町を
歩いている人を見たっけ。
あら、今日も道の真ん中でガイドブック広げて….じゃまだぞう。
吉祥寺もガイドブックな街なんだ。子供の頃からうろうろしているので、なんか
変な感じがします。
ガイドブックなら、グータイムの「吉祥寺食べある記1,2」がおすすめ。
なんてったって安い、情報量が多い! 吉祥寺近くの本屋さんで発売中!
「吉祥寺 食べある記」第2弾、2009年版が発売!記事

いつも賑やかな、駅前のケータイ屋さんはお休み。静かです。
ロンロン。工事早く終わらないかなぁ。
いつの間にか、花火の広場に階段ができたんだ。

そして、ユザワヤ。
ついに2月いっぱいで閉店。このターミナルエコーのビルには、いろいろな
思い出があります。よく祖父に連れられとんかつ食べに来たっけ。

なんだか、今年は吉祥寺がいろいろ変わる年なんだなぁ

今年も

新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

毎日、リラックマのようなお正月です(笑)
本を読めば眠たくなり、
TVは今一...
教えてもらったゲームをやったらくたびれて...

と言うことで、24鑑賞大会に突入中です。


CTUって解散しちゃったんだ...
えええ、トニーが
おお、ブ○○○○かっこいい。
とハラハラドキドキ楽しんでおります。

そうしたら何?
夜中にTVで放送しているって!?
出たばっかりで、そりゃないよ。

と、今年も年の初めから、ぼやいています。

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ