« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010/02/28

太極拳フェスティバル

今日は、朝から、太極拳の交流大会に出かけてきました。

表演服に着替えて、集合場所に行ってみても、だ~れもおらず。
今回は、直前練習はないって聞いていたけど、どこかで練習することに
なったのかなぁ?
それらしいところを、除いて見るも誰もいない。
仕方がないので、一人準備運動をしていると、時間を過ぎた頃から
どやどやと皆さんやってきました。

会場は、広い観客席つきの体育館。
出場する団体も人も大勢。競技人口の多さと、年代の幅が広いのには
毎回びっくりです。

そして、入場、出番とあっという間に時間が過ぎてしまい...
なんだかもうちょっとやりたかったなぁ、となんて思っていたら
脚に疲労感。
緊張は全然していなかったのですけど、自然とこわばっていたんでしょうか。
え、練習不足?

ははは、それが当たっているかも(笑)

2010/02/24

歓送迎会

今日は会社の歓送迎会。
お店はしゃぶしゃぶ!

しかも、社内のいろいろな活動で、表彰されたり、賞金をもらったので、
なんと1人1,500円ポッキリ。食べ放題、飲み放題。
それも一番高いコースだ、ぼん。
地味なことも、まじめに活動するといいこともあるもんです。

普段あまり食べない人も、よく食べる人も、
よく飲む人も、そうでない誰かも、時間前に満腹状態。
誰だ、メニューの上から下まで、いろいろ飲んだやつは。明日大丈夫か~

苦しいので終わり。

また賞金稼いで、やりましょう。

2010/02/23

お昼のお弁当

最近、お昼はおばちゃんが会社に売りに来るお弁当を食べてます。
たくさんの種類があって、どれもみんな500円。
のろのろしていると売り切れてしまいます。

お弁当はどれもおいしいのですが、私の好きなチキンカツ弁当は
すぐ売り切れてしまうので、ここ何ヶ月かお目にかかれません。
ということで、今日はカツ煮弁当。
ナポリタンのスパゲティにカレー味を付けたキャベツに、
たくさんのカツ煮でお腹いっぱい。

おばちゃん一人で売っているので、買った人には、ひとりづつ
「はい、ありがとう」
揚げ物の弁当の人には、
「ソース、よかったら持って行って」
と、余計にソースをくれます。
ほのぼのとして、いいでしょ。

さらに、続けて何日か通うと、セリフが
「いつもどうもです」
に変わります。
って、この大勢の人数のなか、覚えてるのかなぁ?
覚えてくれていたのなら、嬉しいですけど。
明日は何にしようかな。

2010/02/21

寒いっ

出かけようと支度して、自転車に乗ったら、冷たい風。
寒さに負けて、Uターンしてしまいました。

来週は暖かくなるそうですが…
IMG_0356

2010/02/18

Level42!

以前、私は書きました
「うまいから」

そんな彼らがやってきます!
しかも、場所はビルボードライブ!!
まさか来日してくれるとは思いませんでした。
リック・スプリングフィールドもどうしようかと思っているときに
どうしましょ!

ところで、ご存じ?Level42
知ってそうで、知らないような、だけど彼らも80’sの仲間。
実は昔、私もフュージョンのバンドだと思っていたのです。
が、見たら、なんだこりゃ。かっこいいイギリスのロックバンド。
まあ、見てください。

同じくベースでボーカルのジョン・ウエットンとどっちがいいかな。
え、似てる?そうかも。
プレイスタイルは全然違いますが、いい感じじゃありません?

2010/02/16

Project Palm

その昔、ちっちゃな箱から夢がいっぱいでてきました。
シンプルで、てきぱき動くPDA
最初は英語しかしゃべれなかったのに、神様が日本語をしゃべれるように
してくださり、どこに行くにも私のお供。
それを愛するコミュニティの方々にも毎日驚きや感動をいただきました。
何台使っただろう。便利だったなぁ。

そんなちっちゃな玉手箱の誕生のドキュメント Project Palm の
iPhone版が発売になりました。
その玉手箱のDNAが引き継がれているiPhoneで読めるなんて、素敵な話。
ボリュームたっぷり、音楽聴くのもわすれて、読みふけっています。
あのころを知る人には、たまらない1冊(電子書籍も1冊っていうのかな)。

機長!待ってましたよ。

2010/02/14

お会計

最近、夜のマル秘活動(なんだ?)が多くて、何事も停滞気味であります。
買った本はたまる一方、DVDはようやくワルキューレとターミネータ4を
見た次第です。

昨日、吉祥寺へ行ったんですけど、駅ビルロンロンは改装でアトレに
変わっちゃうそう。
開店から40年。そういえば子供のころから寄っていましたねぇ。
はじめて迷子というものになったのもここでした。
伊勢丹に、ユザワヤが入るターミナルエコービルも間もなく閉店。
一度にがらっと変わっちゃうので、とっても寂しく思います。

と、しみじみしていて、財布の中から昨日行ったお店のレシートを
だして見たら、頼んだメニューの他に

お会計 1個

とオーダーが入っていました。
確かに「会計お願いします」って、言いましたけどね 笑。
マックのスマイル 0円もレシートに入るのかしらん?

2010/02/11

SADE

しゃあでい じゃなかった sadeの10年ぶりの新譜が出ましたね。
もう聴きました?

とりあえず、タイトルチューンのSoldier of Loveを聴いてみました。
う~ディープでダークな香り。
これまでの曲のように独特の空気感は残っていますが、第一印象は微妙
でした。

だって、吸い込まれてゆく雰囲気に、おしゃれな感じ、
Cherish The Day
No Ordinary Love
Smooth Operator
The Sweetest Taboo....
みんなそうですね。そんな感じが好きでしたが、
あ、私はその中でもKiss of Lifeが好きだったりします。

さて、新譜どうしよう。

大会のリハーサル

今日は朝から太極拳の大会のリハーサル。
会社に行く時間と同じ時間に出発し、到着したら1番のり。
その場所から遠い順に到着で、近くの人は遅いっていうのはよくありますね。

今回は3チームの大所帯。
体育館せましと広がってそれぞれ、曲に会わせる練習。
が、しかし…..隣のチームの曲が混ざって聞こえたりして、うまくあいません。
他のチームの曲がかかっていない時に、今だっ!
奇跡的に、曲の終わりと演武の終わりがぴったりあいました。他のチームから
拍手をいただいて、嬉しいような、照れるような….

しかし、その後は全然ダメ。
曲が先に早く終わってしまったり、または演武が先に終わったり…と散々。
全体練習終了後、我々陳式チームは先生に居残り特訓を命じられ….(>_<)

さて、本番はどうなることやら。

2010/02/09

行きたくないけど行かないといけなかったところ

最近、決心しました。
辛いけど、行かないわけにはすみそうもありません。
でもなぁ~

いやいや、決心したのですから、行かないといけません。
あれ、でも、何年ぶりでしょう。
よし、xx時になったら出発だ。
でも、もう30分遅らした方がいいよな。きっと。

あ、行く前に会社に行く靴を磨いておくかな。
たまにはちゃんんとみがかないといけないですもんね。
うん。

いかん。
意を決して、出かけました。
しかし....あれ閉まっているぞ。
しょうがない、また月曜日だ。

月曜日。
目をつぶって、邪念をすてて、向かいました。
あーあ、開いてる。
「お久しぶりですね。ちょっと待ちますけどいいですか」
はいはい、OKですよ。いっぱい待ちますとも。

そして、いよいよ順番がやってきました......
う~この匂い。この音…あ`~

ここは、歯医者…

2010/02/04

やってしまいました

一本、二本とダウンロードして見ていたら、
やってしまいました(笑)
ただいま、話題のアプリ…
IMG_0097

2010/02/01

クラシックカー

雪の東京です。
Let it snow~Let it snow~♪と歌いながらのんきに帰ってきました。

さて、
昨日、お台場にクラシックカーのイベントを見に行ってきました。

こんなのや
IMG_0091
こんなのとか
IMG_0092 

珍しい車がいっぱい。
しかも、中身はピカピカで、動く、いや、自走して全国からやってくるのが
またすごいです。
さらに、私のようなスーパーカー世代には、
IMG_0093

とか、
IMG_0094
などを見ると、わくわくしてしまいます。
とくに、この車は、ついつい後ろをのぞいて、スクリューが隠されていないか
見てしまいます(笑)
そのころの、カウンタックを買う夢は果たせませんでしたが、
素敵な車が見られてよかった冬の夕方でした。
おわり
IMG_0096

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ