« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010/03/28

アバター

アバターを観てきました。
3D上映ということで、+300円。
入り口で、ごっついめがねをもらって席へ。

めがねは少し色がついたレンズ部分に赤のフレームで、がっちりした作り。
予告編の終わりの方から3Dのはじまりです。
どんな風に見えるのか興味津々。
最後に3Dを観たのは、何年前だろう。ジョーズ3Dが最後です。
肉の塊が浮いていたり、サメが飛び出てきたりと気持ち悪かったことを
思い出しました。
技術の進歩はどんなになっているのでしょう。

最初は劇場とめがねの利用方法の説明。
説明するお姉さんたちが3Dになります。
びよーんと飛び出てくると言うより、浮いて見える感じ。
字幕の字も浮いています。
少し暗く感じがします。
TOYストーリーと不思議の国のアリスの予告編を見て、本編の始まり~

映画の内容は置いておいて、全編にわたって3Dになっているわけじゃないのですね。
人やヘリコプターなど奥行きがでない場面もちらほら。
槍や弓もどーんと向かってこなくて助かりました。
でも、花びらみたいのが舞い散るところとか、クラゲ?が浮遊するところは、
すぐそばに浮いているように感じました。へぇ~
しかし、まあ全般的に映像がきれいなこと。良く細かく作ってあるもんです。

少し不安であった目の疲れはなかったのですが、めがねが辛いですね。
割と重量もあるのですが、鼻にかかる部分がないので、ずり落ちてきたりして
鼻の頭が痛かったです。劇場により方式が違うんですかね。
3D映画は今後増えるそうですけど、めがねについては、もうちょっと軽くして
長時間使っても痛くならないようにしてもらえるといいな。

2010/03/26

花粉症 その2

鼻水が出ると、思考もとまって、頭も痛くなって、もう大変ですね。
そんな症状だったので、耳鼻科へ直行。
先生に症状を説明して、鼻を見てもらったら…

「あ、鼻が腫れてるよ、どれどれ喉は…」
気がつくと、鼻の穴に各1づつ、細い金属の棒が突っ込まれてます。
その状態で、口をあけるので、とっても変な状態 笑
「うん、急性の鼻炎、いわゆる風邪ですね。喉と鼻の境のところがはれているよ」

え?あら~?
ピン子もびっくり。ばびょ~ん。

なんだ、いつもの症状じゃないの。
いつもより鼻側を強くやられたってことね。
ってことは、これから喉が痛くなって、熱が出て……

と、寝込んでしまった今週でした。
みなさん、お大事に。

2010/03/22

花粉症

「○○さん」
と後ろから声をかけられて、振り向くと、
そこには笑うせーるすまんがマスクをした格好の人

誰?と思ったら、会社の後輩。
聞けば花粉症に困っているとのこと。
大変だねぇ
そう金曜日までは人ごとでした。

金曜日、いつものように会社に行って、仕事をしておりました。
お昼頃、急に鼻水が出てくるようになり、午後の会議はめろめろ、鼻はずるずる)
外から帰ってきた誰かが、連れてきたんでしょうか?
あるいは、風が強かったので...?
まいったなぁ

ゴミ箱を一杯にしながら、なんとか仕事も終わり、
"泳いで帰れば、なおるかな?!"
となんとなく思いついて、スポーツクラブへ寄り道。

結果。
なおりません~ (そりゃそうだ)
しかも、喉の奥が痛くなってくるし。

仕方がないので、薬を買って帰りました。
が、今度は頭が痛くなるやら、鼻のまわりがひりひりするやら
さんざんな連休。

どうしちゃったんだろう。花粉症?いや黄砂病(そんなのあるのか)のせい?
しょうがないから、明日は耳鼻科行きかなぁ
みなさんお大事に。


明日発売(かっこいいジャケット!)

2010/03/21

LED電球

洗面所の電球を、蛍光灯タイプの電球に買えたはいいのですが、
スイッチ入れてもなかなか明るくなりません。
しばらく待っていると、明るくはなるんですけど。。。
気の抜けた電球だなぁ。

ということで、すぐ明るくなって、消費電力も少なくて、長持ちするものは
ないかいなとさがして、買ってきたのがLED電球。



値段を見たら、倍近くするものもあって、2倍明るいのかいなと思ったら
調光器対応版だそう。
早速取り付けました。
パチンとスイッチを入れると、すぐに明るくなります。
明るさもいい感じです。

暴風

昨夜はすさまじい風に、窓はキシキシ震え、夜中に何度も起きる羽目になりました。
皆様のところでは大丈夫だったでしょうか。
私の所では、ベランダにおいてあったサンダルがすっ飛んだぐらいですみました。

今日は、昨夜の暴風から一転、いい天気のお彼岸の中日で、
墓参りに行ってきました。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、これでもう朝寒くなることはないといいのですけど。
それにしても、金曜日にいきなり始まった鼻水(花粉症?)なんとかならないかなぁ

2010/03/16

Kiss On My List

radiko.jp と言うところで、ラジオのサイマルキャスト放送が始まりました。
要は、パソコンでラジオが聴けちゃうということで、
東京のラジオ局が7局も聴けてしまいます。

さっそく、試してみたら、いきなり流れてきたのは、
 

おお、最初からいい出だしじゃないですか。
最初がこの曲って、気に入った 笑

しかも、よく聞こえるし。へぇ~
これ、お外では聴けないのかな?
TOKYO FMはiPhoneのアプリで聴けますが、iPhoneで聴けるようになったらいいなぁ
あるいは、ワンセグみたいに、ケータイでもいいんだけど...

2010/03/15

I’ll Do It

暖かくなった東京です。
こう暖かくなると、どこかへ出かけたくなります。
旅行のCM曲にもいろいろありますが、こんな曲があったのを覚えています?


JALのCM曲でしたね。DIANA KING(競馬王?)パワフルですねぇ。
スタジオに集まって、写真を撮ったり、スタンドマイクで二人で歌ったり…
あれ、こんなビデオありましたよね。
これこれ。

80’Sのお友達には知らない人はいない、この曲。
ヘリコプターでロンドン上空をスタジオに向かうフリップベイリー。
おちゃめなフィルコリンズ。
リハーサルして、そしてびしっと決める本番へ。
当時、ミュートマで何度も見た、かっこいいビデオ。

えーまとまりのつかなくなったところで、どこかへ行きたいわたくしでした。

2010/03/14

Trash

いい天気の休日。
先週、先々週じゃなくて、今週でかければ良かった(笑)
家でのんびりしていると、廃品回収の車の多いこと。
昔のちり紙交換みていに、次から次へとやってきます。
「パソコン、スノーボード、スケートボード、ラジカセ、.....」
考えつく名前を連呼して走ってます。
こう言われると、持ち物とヒットすると手を上げそうになりますね。
でも、これ、お金取られるのかな?
すると、

「わからないことがあった、お気軽にお声がけください」

準備のよろしいこと。

こんな曲を思い出しました。
これも90's J-waveでよく聴いた曲。
明日からサイマルキャスト放送なんですね。
iPhoneで聴けるようになるのかなぁ。

2010/03/13

I Love Your Smile

久々の晴れの週末です。
とても暖かい東京地方でした。
自転車に乗って、買い物に行ったら、どこかのお家の梅が満開。
みなさん、ケータイで写真を撮っていましたよ。
こんな気候が続くといいのですけど。

あ、花粉症の人はお大事に。
そういう私も目がしょぼしょぼ。鼻がむずむず。
いい季節なのにね。

春らしい1曲


これを聴くと朗らかな気分になります。
ナラダマイケルウォルデン(長い名前~)プロデュースの名曲。
その昔、J-Waveでかかりまくっていましたね。
smile~♪

2010/03/09

タワーリングインフェルノ

雪の東京地方です。寒いです~

昨夜、BSで懐かしの「タワーリングインフェルノ」をやっていて、
ついつい最後まで見てしまいました。
今見ても、どきどきしますねぇ。
そして、スティーブマックイン演じるオハラハン隊長のかっこいいこと。
「あばよ、建築屋」と言って、ポールニューマン演じる建築家と別れる
ラストシーンのいいこと。
彼の遺作となった、「ハンター」とか「民衆の敵」見に行っちゃったくらい
当時ファンでした。

で、今日のお昼。
お弁当買いに、階段を下りて行くと、
昨夜の階段での火事のシーンがフラッシュバックしました。
劇中のポールニューマンみたいに、おっと飛び降りたりなんかして....
とバカなことして、今日も元気な火曜日でした。

2010/03/07

marco polo

今日の1曲はマルコポーロ。
フュージョンのピアニスト、Fourplayのキーボードでもあるボブジェームスの
懐かしい一曲。
私はこの曲で彼を知りました。
オリエンタルっぽいフレーズがあるかと思うと、はじけるようなメロディと
アレンジで夢中になりました。
ギターとキーボードの前半、ベースとキーボードの中盤、そしてキーボードと
続く構成ですが、何気にかっこいいのがドラム。

と、とやかく言うより、このCMのこの曲!
って言えばおわかりですね(^_^)v
元気出していきましょう。

2010/03/06

I Swear

今日のお昼はパスタ。
外で食べるときは、家ではなかなかうまくできないクリーム系を注文します。
でも、今日はちょっと気が変わって、オリーブオイル系。
ほうれん草とベーコン。
うーん、家でも作れる組み合わせと味だなぁ。失敗したなぁ。
ハウスワインも頼めば良かった。

と、思っていると、流れている曲は、懐かしの、To Love You More。
セリーヌディオンの熱唱に負けない葉加瀬太郎のバイオリンが美しい曲。
テレビドラマの主題歌でしたね。


いやぁ~バイオリンきれいな音だなぁと思っていると、次はこの曲。
 

ややや、これはなんとマニアな選択。
90'sシリーズで挑戦してきましたね。受けて立ちますよ。
All-4-OneのI Swearじゃないですか。
Boz II MenやTake6程メジャーにならなかったけれど、美しいコーラス。
それにプロデュースはデビットフォスターと言うのですから、いい感じでしょ。

お水を一杯。
続いてのイントロは.....これは簡単。


ボディガードのサントラからホイットニーヒューストンの Run To You。
結婚式でよくかかるそうですが、そういう歌だっけ?
どちらかというと、ベビーフェイス作の

の方が好きかな。

ということで、3連勝。
えへん。
何やってるんでしょう 笑

2010/03/03

ひなまつり

今日は楽しいひな祭り~♪

と言っても、我が家には男の兄弟しかいなかったので、
ひな祭りはなく、楽しくありませんでした。
ですので、子供の頃は、ひな祭りって、お菓子いっぱいあって、小道具(?)も
たくさんあって楽しそうだなぁ。
白酒っていうのも飲めるみたいだと噂がまわり…
あこがれる(笑)一方。

ということで、いまだに未体験。
白酒っておいしい?
IMG_0345

2010/03/02

iPhoneから

このココログに投稿できるアプリがでました。
写真も貼れたりするようです。
思いついたら、すぐに書けるようになるかもしれませんね。

ニュース始まったところですが、今日はもう眠くなりました。
ということでおやすみなさい.....

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ