« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010/05/29

THE FIVE CORNERS QUINTET

CD屋さんへ行くと、新しい発見があるのでやめられません。
こればっかりはAmazonじゃ味わえない醍醐味。
でも、なかなか味のある(?)お店が少なくなって残念至極。

そんなCD屋さんで、以前から目にしていて、気になっていたのが
このバンド。
THE FIVE CORNERS QUINTET


名前から想像されるようにJAZZのバンドであります。
いつものようにFUSIONという種類ではありません。
これが、どこのCD屋さんのJAZZ/FUSIONコーナーに行っても、リコメンドとして
飾ってありました。

詳しいことはわかりませんが、お店の解説によれば、フィンランドは
ヘルシンキ発。
JAZZというと4ビートで、眠くなりそうな感じと思いがちですが、
試聴をしてみたらこれがまた、全編アップテンポで管楽器2つのアンサンブルに、
ピアノ、ドラムにベースが突っ走ってて、ノリノリになってしまいました。
当然購入。どう表現していいかよくわかりませんが、
うちでもノリノリであります(笑)

2010/05/27

Jamiroquai

TVを見ていたら、懐かしのPV。

ジョミロクワイのVirtual Insanity。
当時流行りましたよね。
部屋の大きさが変わったり、ツーっとすべるJKやソファ
が印象に残っていました。

けれど、え?
歌詞が違う。
”腹減った~ ほかのじゃやだ~ カップヌードルがいいよ”

ツボに入って笑ってしまいました。
ここで見られます。

2010/05/24

こんなところで

せっかく続いていた習い事ですが、
環境が変わってから、なぜか楽しくなく、
さぼり続けてしばらくたちます。
そりゃ、以前の環境が恵まれすぎていたせいですので、贅沢言っちゃいけませんが…
せっかく宝物を分けていただいたのに、このまま、やめてしまうのはおしいし、
どうしたものかなぁ。

映画の主題歌のこの曲、しっとりしていていいですよね。
ぽわーんとして聴いていたら、
ラストシーンに 発見。
たしか映画も見たはずなんですが、気がつきませんでした。
こんなところで….
やっぱり続けろっていうお達しかなぁ。

2010/05/22

止まらない

次の機種が出るとか噂のiPhoneですが、便利に使っています。
外でも、いじっている人を多く見かけます。

便利でいいのですが、困るのが電話の機能。
ちょっとアドレス帳をいじっていて.....
あああああああああ 電話がかかっちゃった~
どうやって止めるんだぁあぁああ
止まらない、止まらない とうやぁえい

ある時は、Bluetoothを...
ある時は、ボイスコントロールのテストで

わああああああああ
とっても焦ります。
あわてるので、よけいに止まりません。
もうしません。と誓う日々

今日もやってしまいました orz

ということで、Don’t Stop Belivin’
と思いきや、
’今夜はドントストップ”でもなく、
Macです。

このバンドもメンバーそれぞれキャラクターが存在感ばっちりで
一度見てみたいバンドの一つです。

2010/05/17

ゲゲゲのゲ

鼻の調子がまだ芳しくないので、会社の帰りに耳鼻科へ。
以前の会社の方向にあるので、現在とは全然方向は違うのですが、
てきぱきと治療してくださる先生が気に入って、喉が調子悪くなったり、
鼻がおかしいときには回り道して通ってます。

思いの外空いていて、早く終わったので、近所の本屋へ。
この本屋さんも昔よく通ったところ。
文庫を買ったら、
「ブックカバーが三種類からお選びいただけます」

珍しいなぁと思いつつ、よく見ないで適当に選んでしまって、お会計。
カバーしてくれるのを待ちながら、もう一度よく見ると、
ゲゲゲの鬼太郎のカバーが二種類。
私が頼んだのは.....普通のカバー.....

あ、失敗。
鬼太郎にすればよかった~

というのも、ここは調布。
ゲゲゲの女房の舞台でした(見てないけど...)

2010/05/16

IRON MAN

ついつい、アイロンまんと読んでしまいます。

映画のアイアンマンを見ました。
おじさんががパワードスーツを着て、悪いやつと戦ういうもの。
簡単にパワードスーツを作ってしまうのがちょっと
バトルももっとやって欲しかったなぁ。

で、一番よかったのが、エンドクレジットで流れるこの曲 笑


ご存じですね。
「危険です、近寄らないください~!」
のアナウンスと共にダッシュでリングイン。
彼らのテーマ曲でもありましたね。
誰かって? ね

2010/05/13

かみあわない話

とあるところでの会話。
「面白い映画ないかな。」
「ありますよ、イチヨンゼロハチ というのが面白かったですよ」
「え?よいふろ?」
「"よいふろ"って何ですか??」
「え、よいふろだよ。伊東に行くなら。。。」
「どうして伊東??」
「伊東と言えば、よいふろじゃないの」
「???」

せっかくぼけたのに…(笑)
よいふろご存じ?

2010/05/11

Words

まだまだ連休を引きずっています。
休み多すぎで、すっかり調子が狂ってます。
でも、懲りずに、早く夏休み来ないかなぁなどと、のんきなことを
言ってます。
音楽聴いて、朝からがんばろうと思って、適当に選んだら、
流れてきたのはこんな曲。意識は遠くなり…

クリスチャンズの wordsという曲で、90’sのJ-waveでかかっていた曲。
聴いていただいたそこの方、インストじゃないですよ。
1コーラス終わったところから歌が始まりますよ。もうちょっとお待ちを。
イントロクイズには不向きな1曲ですね。
そして、気合いをいれなきゃいけない朝には。でも好きなんです、これ。
ジャケットはこんな具合。

注:カメハメ波を打っている、サンプラザ中野さんではありません。

さて、そろそろ歌が始まったでしょうか。

2010/05/05

週刊 買っちまった!?

すっかり気に入って聴いているsmoothjazz.comですが、
またやってしまいました....

smoothjazz.comで聴く、
曲が気に入る
iTunes Storeにたぶんないだろうと検索してみる
ヒットする
クリックする
購入
うしし♪
:
反省 orz

と、こんな具合です。
今回は、Joyce Coooling
どうやら女性のギタリストの様子。

曲はGlobal Cooling。
ジャケットに似合わず、アップテンポの涼しげなギターが
心地よいです。
YouTubeを探ってみると、軽やかな曲が多くファンになってしまそうです。

その昔、輸入CDショップの試聴器にたくさんCDを買わされて、
本当はCD屋さんに行くのが好きですが、
インターネットラジオとインターネットサイトに買わされるのは
時代の流れなんでしょうかね。
ちょっと複雑な思い。

2010/05/03

大江戸迷路

IMG_0104

天気のいい連休ですね。
今年はのんびりと過ごしています。
そんな中、今日は友人一家と食事会。

のはずでしたが、
途中からなぜか東京名所巡りになって
しまい、ツアーコンダクターに…

←なところに(も)行ってきました。

迷路に入らなくても、人混みの中、
あちらこちらへ行ってくたびれました。



一昨日、TVで見たクリス・ボッティ。
その後、ちょうど特集していたinter FMでも聴いてしまい、すっかり
はまってしまいました。
そんなわけで、ツアーコンダクターで疲れた脚をひきずってHMVに寄って入手。

いやぁいいですねぇ。
スティングもいいですが、特に最後の TIME TO SAY GOODBYEが
しっとりの中のトランペットが美しい~
でもライブの全曲入っているわけではないんですね。
全曲版欲しいぞ
惜しむべきは、NHKの番組。録画しとけばよかった……

2010/05/01

5.1

今日は、NHKの衛星で、5.1chサラウンド特集をやってます。
映画の「ジュマンジ」とベルリンフィルをちょっと見たのですが、
よかったのが、クリスボッティ。

トランペッターで、FUSION好きなわたくしも、昔CDを買ったことが
あるのですが、遠ざかっていたら、いつの間にかイケメントランペッター
として有名になったんですねぇ。

今日は、オーケストラと一緒のライブ。えええ、ボストンポップスだ。

5.1サラウンド放送のせいか、いい音です。
トランペットの甘く柔らかい音色がいい感じで響いてます。
がっちりとしたグルーブ感たっぷりのリズム隊といいコントラストです。

ゲストボーカルで出てきたのは、あのスティーブン・タイラー。
ハルマゲドンですね。
その次はなんとスティングで、
IF I EVER LOOSE MY FAITH IN YOU

なるほどなるほど、彼はスティングのバンドにいたんですね。
CD買っていながら初めて知りました。
確かにこの曲の裏で鳴っていたトランペットは…そういうことか。


あ、今気がつきました、5月1日だから、5.1 なるほど~

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ