洋楽一発屋特集
皆さん、ご覧になりましたか? 夕べのSmaSTATION!!
「日本人が選ぶ 洋楽一発屋特集」とは笑えます。
けれど、見ていると懐かしい曲ばかり。
え~一発屋かよ?って、突っ込みを入れたくなるようなアーティストも
ありましたが、80'sから00'sにかけていろいろあって面白かったです。
渋谷系なんていう言葉もありましたね。
スウェーデンなのに渋谷系とはこれいかに。
でも、いわゆる渋谷系と言われる曲は、洋楽、邦楽問わず、よく買いました。
おしゃれでしたもんね。
“そんな演奏する曲がないから、なんとかは3回ぐらいやるんじゃないの”って、まだ
出たてのアーチストのライブで冗談を言うことはありますが、「ロックバルーンは99」の
ネーナは、来日コンサートでこの曲を4回も演奏したというから、びっくり。
そして、MCハマーを押さえての第一位は、なんとこの曲。
この口の動き、凄かったですもんね。でも、曲がかっこいいこと。
まねしてみませんでした?
早速、iTunes Storeで買おうと思ってしまいました(売ってなかった 涙)
« 氷 | トップページ | Summer Rain »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- TAICHI/太極 ゼロ(2022.01.19)
- 男子ごはん(2021.10.17)
- Lost In Translation(2020.01.21)
- タクシー その2(2019.07.15)
- スペクター(2016.09.24)
「音楽」カテゴリの記事
- KISSタクシー(2022.01.02)
- 男子ごはん(2021.10.17)
- Lifetime Of Love(2021.10.09)
- 最近のお気に入り(2021.03.12)
- TRAFFIC(2021.02.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 氷 | トップページ | Summer Rain »
チャンネルを変えていたら、たまたま小林克也さんを見かけて、
カウント・ダウンをそのまま見ました。
「これは、一発屋じゃないだろう」というのもありましたが、
結構楽しめました。
スキャットマン・ジョンのCDは中古屋さんで100円で並んでいたのを
以前に購入しました。
「100円ならば良いか」という感じで手に取ってましたね。
投稿: golden_70s | 2010/09/07 21:42
私もみました!!
一発屋じゃないアーティストいましたよねーーー!本国とアメリカでの売れ行きも分かるともっとよかったかな。でも、とてもおもしろかったです♪
投稿: はまっこ | 2010/09/08 17:30
golden_70sさん、はまっこさん、コメントありがとうございます。
ご覧になりましたね!!
golden_70sさん
ナレーションが小林克也さんというのも、くすぐりますね。
この番組、音楽関係の特集をたまにやしますが、小林克也さんの声につられて
よく見てしまいます。
スキャットマン・ジョン100円でしたか。今となってはお得でしたね。
はまっこさん
そうそう、日本とそれ以外では売れ具合がずいぶん違うものなんですね。
びっくりしました。
a-haが出ていたのは、納得いかなかったんじゃないかな(笑)
投稿: sugi | 2010/09/08 20:58
お久しぶりです。
私その番組みていませんでした・・・が
一発屋!!はあっ?a-haはヨーロッパ・南米で
活躍していましたよw!
私はこのイントロに胸キュン!
してしまってます
スキャットマンおじさん、亡くなった
ようですよね。
投稿: のの | 2010/09/11 18:49
ののさん、コメントありがとうございました。
いきませんよねぇ
"日本人が選ぶ”ってところのチャートだそうです。
でもねーやっぱり納得
投稿: sugi | 2010/09/12 18:19