タイムキーパー
なんだか蒸し暑い日が続く東京地方です。
電車は冷房。週末せっかくクリーニングに出して戻ってきた
スーツの上着は、着ることなく、いまだに手に持ったままです。
週末涼しかったり暑かったりしましたので、風邪などひいてないでしょうか。
職場のメンバーは風邪ひきが多くなってきました。
金曜日に会社でちょっとした発表会がありまして、
近所の席の人がタイムキーパーに任命されたのだそうです。
でも、そーむで貸し出しているタイマー付きのベル(ちーんと鳴るやつ)を
使うのが初めてで不安だとのことで、借りてきて実験をすることに
なりました。
こういう実験が大好きな私はもちろん参加です。
早速実験開始。
でも、ボタンがたくさんついている割には、説明書がありません。
いや、あったのですが、誰かがなくしてしまったようです。
とりあえず、時間を設定。
当日は、5分と7分と15分で鳴らしますが、実験では、1分おきにセット。
(でもセットできたか不明)
ぴっぴっと進むデジタル数字。
後15秒、どんな音がするのかな。
あ、音のボリュームはでかいんじゃないか?!
ここは、職場の真ん真ん中。やばいっ。
まるでジャックバウワー。止めるのはどれだ?!!
あと、5秒.....
3秒....
のんきな職場です(笑)
« かぼちゃシリーズ | トップページ | 引越番長 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鳥の巣(2022.01.10)
- テレワークとラジオと(2021.05.30)
- なぜだか(2021.05.16)
- 2021年(2021.01.01)
- 抵抗(2020.09.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« かぼちゃシリーズ | トップページ | 引越番長 »
脳内ジャックが活躍ですね〜たまにはのんきが良いですよね
投稿: あお | 2010/10/15 12:20
あおさん、コメントありがとうございます!
いつものんきですので、またよろしくです。
投稿: sugi | 2010/10/15 21:12