« 確定申告 | トップページ | サントラ続く »

2011/03/06

SP

花粉症は平気だ。
なんて言っていましたが、訂正!
今日、税務署まで行ったら目がかゆくなったので、帰りに薬局へ目薬を買いに行きました。
そうしたら、鼻水がでてきて一気に花粉症。
薬局のポイントカードが新しくなったとかで、鼻水すすりながらポイントカードの
申込書を書きました。 もう散々!

さて、2夜連続、テレビでSPを観ました。
なんだか場面展開が忙しいドラマですね。しかも、場面が行ったり来たり。
そんなドラマを観ていたら、サントラ好きの私の心がうずきました。
かっこいいテーマ曲。よくあるようなテーマと思ったら大間違い。
この曲最初と最後のテーマ部分だけでなく、曲の途中の展開ががうなります。
電子的な音から、オーケストラ、ピアノ、弦楽器と機械的なリズム、幻想的なコーラス
にストリングス、そしてテーマ部へ戻ります。 あらら凄い。
マルタイ現着。動線確認!大義のためだ と気分は盛り上がります。

気になったので、最後のクレジットを観たら、作者は菅野祐悟さん。
これは、なんとホタルノヒカリを作った人!

ホタルノヒカリの最初の頃は、あまりサントラの話は聞かなかったのですが、
最近よくいろいろな番組でこっそりBGMとして使われていますね。
綺麗なオーケストラレーションのテーマ曲。よく聴くと、いろいろな楽器の音がでてきて
びっくりしました。私は当時気に入って、即サントラを買いに行きました。
このサントラでは、「干物女」「ぐうたら生活」おすすめです。

わー思いがけない再会だなぁ、と思って、iTunes Storeを見たら、
新参者も、踊る大捜査線3も菅野さんじゃないですか!

この新参者もクセになるテーマ部分が印象深い1曲で、いろいろな楽器の音が
飛び出てくる、とても凝った曲。思わず甘酒横丁の鯛焼き屋に並んでしまい
そうです。(実際にはないそうですが)
いやぁまいった。

気になる作曲家がまた一人できました♪

« 確定申告 | トップページ | サントラ続く »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SP:

« 確定申告 | トップページ | サントラ続く »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ