« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011/06/24

久しぶり!

久しぶり!って、お互い言い合うことありますよね。
今日会った人は、なんと30年ぶり。
それまで、会う機会があるようで、なかったのですが、
今回は、私の「唐揚げの唐辛子炒めが食べたい!」というのがきっかけ。
おかしいでしょ 笑

トントン拍子に日程が決まり、そして今日。
でも、30年振りに何話します?
私も待ち合わせの場所へつくまでに、いろいろ考えましたが、思いつかず。。。

そして、いざあってみると、
なんだかわかりませんが、あれやこれや、いろいろと出て来ること。
これまで、各々色々あったと思いますが、話している時は、ついこないだ会った後という感じで、楽しく過ごせました。不思議ですね。

次回は、高円寺?
どうしますか団長?

2011/06/22

でんわにでんわ

いやぁ、今日は暑い一日でした。(>_<);

これで夏になったらどうなってしまうんでしょう。

さて、うちの会社、電話はパソコンにつなげて使います。
電話がかかってくると、パソコンの画面にソフトがびよよよんと現れます。

集中して仕事していて、突然現れて脅かすので、私はあまり好きではなく、
このソフトを起動しないでおくこともしばしば。
でも、そんな時に電話がかかってきて、電話をとれず、もがいて笑われています。
今日、Excelくんを開いて仕事中。そう、最近テレビを1つもらって2画面にして使って
います。
仕事もだいたいいい感じで仕上がって、もう少しで終わるところで、電話がなりました。
出ると、別の人への電話だったので、取り次いだ瞬間!
画面、2画面ともぴたーっと動かなくなってしまいました。
電話に出た人も、「もしもし、もしもし。。。。あれ?」

電話もできあがり寸前の仕事もパー
だから、電話は普通の電話にしようって言ったのに。。。


電話の歌はいろいろあるなか、この歌好きだったりします。覚えていますか??
調べてみたら、この歌はユアアイズオンリーより後だったのですね。
友人がファンで、ライブを見について行って、うっかり寝てしまったのは内緒です 笑

2011/06/20

JOURNEY/ECLIPSE

もうお聴きになりました? ジャーニーの新譜。
どうです?


って、記事を書いている私が聞いちゃいけませんよね(笑)

いいですね。このジャケット。いつもの変な虫!
今回のアルバムは、前回のGenerations,Revelationと異なり、
勢いよく飛び出てくるジャーニーらしい、アップテンポの曲がありません。
1曲目のCITY OF HOPEは少し押さえて、じわじわくるのかと思ったら、
全編にわたって、ミドルなテンポの曲が続きます。バラードもなし。
そこへ、(まあ健在ぶりを示すのでいいのですが)ニールショーンのあのギターが
ふぁ~んと続くので、私にはちょっと耳障りにも思いました。

そして、ボーナストラックのDon’t Stop Believin’。これが困る。
ライブ音源はうれしいのですが、なんだこの変な間奏!
観客の戸惑いが聞こえちゃってます。
ショック度から言うと、ASIAのライブでおなじみ、ゆっくりバージョンのDon’t Cryの次に
ショックです。
この曲で、観客に「Don’t Stop! Don’t Stop!」と繰り返し言わせるのは、無理があると
思いますですよ。
みんなで、Don’t Stop Belieeeeeevin’ ワガツマキレェイイ~ と叫ぶのが
気持ちいいんだってばさ。(カタカナはJoke Boxのネタであります)

ボーカルが代わって、1作目が終わって、2作目、これからの展開をにらんだ意欲作!
なんて、言うのかもしれませんが、やっぱりジャーニーったらあれでしょ。
叙情的なメロディにのせた、元気なロックに透明感のあるバラード。
そんなのを期待しちゃう私が古い?

2011/06/19

テレビ来たる

新しいテレビがやってきました。
二人組の運送屋さんがやって来て、既に組み立てられていたテレビ台を設置。
テレビの足を設置、
包みからテレビ本体を取り出し、足の上にガチャリ。
一人は即座に後片付け、もう一人は、アンテナつないで、電源ケーブルを差し込んだら
セッティング開始。
あああっという間に、設置完了。
伝票にサインをすると、風のように去って行きました。
すごいねぇ、早技!
IMG_0228

IMG_0230

でも、ここからが大変。片付けておいた、ビデオやら
なんやら、そしてケーブルが。。。
ため息がでますが、片付けないと寝られません。

機器は台に入れ、ケーブルをつなぎ、丸め
やっと、接続完了。
ここで、再び、おなじみの ばたんきゅう。

X-メン鑑賞中であります(^_^)v

2011/06/18

土曜日

会社がお休みの土曜日も、朝はいつも通りの時間に起きるので、
土曜の午後に一週間の疲れがドンとくるような感じがします。
今日も午後になると、ヨロレイヒーという感じで、ばたんきゅう。

おやつの時間に目が覚めて、ちょっとお勉強。
ふむふむなるほど。
だいぶわかった気になっていましたが、奥の深さを知ってしまって、クラクラ。
本日二度目のばたんきゅう
いろいろ学んでいる人は、凄いんだな。

それにつけても、おやつはカール

2011/06/16

夜明けの天使

今日の夜明け、日食?月食?があったそうですが、
私の所に来た天使は、強烈な痛み。
右足のふくらはぎが強烈に痛みました。
こむら返りというやつです。


記憶にないぐらい前にやったっきり、しばらく忘れていましたが、
痛みと共に思い出しました。

そして、朝。
起きるとふくらはぎに残る痛みと、がちんごちんの体。
ドモアリガットミスターボロット~♪
とはいかず、ぎばちゃんのように固まっていました。

ということで、早く寝ます。
おやすみなさい。

2011/06/15

丸亀製麺 その2

「なにか召し上がりましたか?」
「(う~ん)」

「お菓子をもらって食べたかもしれません」
「そうですか。あの時。。。空腹状態で。。。あれなんですが、お菓子を食べたなら、
まだいいかもしれません。」
「(う~ん)」
「血糖値が高いんですよ」

「え! (初だ)」

「え~と。。。。」
「あ、この紙は差し上げます」

 



「あ、あの日。。。ここにくる前、丸亀製麺行きました」
「あ、そうですか。丸亀製麺ですか(笑)」

血液検査結果を聞く診察室にて。
検査の前の丸亀製麺は我慢しましょう。

2011/06/11

難しいテレビ

我が家に残る1台のアナログTV。
最初のボーナスで買った記念の1台。
年数の割にはよく映るので、もったいないのですが、アナログ停波に向けて、
新しいTVを見に行ってきました。
カタログ片手にお店をうろうろ。
LBだかZだかDだか、何がどう違うのかさっぱり??
USB、ハードディスク、無線LAN? パソコンか!
こっちの方が明るくはっきり見えるかな? ちょっと後ろが分厚いな。
値段メモしながら、のぞいていると、店員さんがやってきて、
「こちらは、ここが(画面の端)がとても薄くなってます。で、こちらは、このようにスピーカがいいです、こちらは….」


うーん、画面の端とスピーカと言われても…比べるところは同じところでしてよね。
親切な店員さんを振り切って、離れた場所に避難。
そこで再び、カタログとペンをだして、見比べていると、
「あ、(説明は)よろしいですか? これはもう(生産が)終わってます。こちらはあと40型だけになります。こちらは….」

あ`~頭がくらくらしてきました。
本日終了。また出直しです。


今日のサントラ。
今日のアド街は「博多」。出張でなんどか行きましたけど、ずいぶん変わったんですね。
さてそこで流れたいたBGM。
イントロからビックバンドが鳴り響く、わくわく、ぞくぞく盛り上げるフレーズが繰り返されて………ジャンと始まるこの曲は!
おっ!!と反応したら、BGMはそこでおしまい。
おおおーいっ
えがちゃんになってしました 笑
その曲とはこれ。

2011/06/04

サトウのメンチカツ

吉祥寺近辺にいる人は知らない人がない、サトウのメンチカツ。
いつも長い行列が名物です。
丸く球体に整形されたそれは、ジュウーシーでおいしいです。
吉祥寺にいらしたら、一度お試しを。

そんなサトウのメンチカツ。近所のセブンイレブンで、こんなものが発売されました。


丸いコーンスナックです。
味は、うーーーーん、似て非なる、普通のコーンスナック?!

2011/06/02

TOEIC終わる

今日は朝からTOEIC
喜び勇んで受験したわけではなく、
3年間の間に1回受けないといけないという会社の決まり。
私はちょうど今年が期限切れ。
無事故無違反なので、ちょっと延長してくれてもいいのですけど。

最初は、(英語で)しゃべっているのを聞いて、これだっ!て思うものにマークするもの。
続いて、(英語の)文章を読んで、これかなっていうのにまーくするもの。
全部で案内含めて2時間半の長丁場です。

はじめの頃は、勇んで聞いていたのですが、だんだんそれが苦痛になり….
気がついたときには、3番ぐらい離されて(英語の声40番、私37番) 笑
気が遠くなり、目がくらくら…..
後半に入って英文を読んでいても、頭には単なる文字列に見えてきました。
これって、絶対耐久試験も含まれていますよ。

「残り30分!」
いかん、マークだけせねば、と思って問題を進むと、
最後の方は、Eメールを読んで、それに答える問題。
これが不思議、不思議。
いったいどうしたことでしょう。 なんとなく内容がすらすらわかります!
あーあーなるほど、そういうことね。と自分だけわかったつもり。
なんだよ、最初からメールの問題にしろよ。
正解かどうかはさだかではありませんが、気分よく終了。
さて、これで3年間無料じゃなかったフリーです。


震災支援のLove wii Find A Way。配信が始まりましたね。
私もダウンロードさせていただきました。
ブルーイっ! て感じの柔らかなUKソウル風に仕上がっていました。
インコグニートはもちろんUKソウルがお好きな方はにやっとすること間違いなし。

2011/06/01

6月になりました

6月になりました。
はやくも、今年も後半戦に入りました

はぁ。

なんか心が明るくなるようなことはないかなぁ。
と思ったら、ただいまテレビでLED電球特集をやってます。

明るさ違い。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ