« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011/09/25

インドフェア

今日は、代々木公園の端でやっているインドフェアへ行ってみました。   
なんだかわからないけど、こういうフェア大好きなんです。    
   
行ってみたら、とても賑やか。    
いろいろなお店がでていました。    
びよよよよん~ ちーーーーーんという、インド独特の音楽の音。 

洋服やさんや雑貨屋さん。    
ヨガ教室に彫り物やさん。    
けれど、お目当てはやっぱりインド料理。    
目の前の釜で焼いてくれるナンとカレーのセット、タンドリーチキンになんだかよくわからない    
不思議な食べ物。    
   
キーマ&ダル(豆)のカレーを食べましたが、おいしかったなぁ。ビールもすすんで。    
焼きたてのでっかいナンがまた    
ビール飲んで、100円ワインを飲んだらいい気分。    
食べて、飲むのに夢中でしたので、写真はなし。来年までお待ちください 笑   

2011/09/23

猫バス

再び連休ですが、いかがお過ごしでしょうか。
こう休みを続けなくてもいいと思うのですが。
後で困るじゃないですか

1316740561503.jpg
近所を走るねこばすです。
もとい、駅とジブリ美術館を往復するバスです。
専用のバスというわけではないので、たまに駅にゆくのに乗ったりします。
以前は小さなバスだったのですが、何時の間にか大きくなりました。
美術館においでのせつは、いせやの焼き鳥を.....じゃない黄色いバスを。

2011/09/18

太極拳

昨夜、NHKのBSで太極拳の番組をやっていました。
それも、発祥の地である中国の陳家溝で、伝承者に習うっていう大胆な番組。

太極拳にもいろいろあって、私が以前習っていたのも、この番組で出ていた陳式というもの。
画面に映る太極拳の型も、習ったものと一緒(当然!)
少し上に持ち上げた右脚を下にズドンと地面に下ろす震脚を見ていたら、ワクワクしてまた習いたくなって来ました。

全74種の型から、伝承者が初心者にまず教えるという基本18功。
見ていたら、ありゃー難しいところが入っているじゃん〜!!

さて、後半はビデオをとってありますので、これからみます。
いいなぁ太極拳。

夏の思い出 2

1316272282090.jpg
うーあちぃ。
この長い暑さ続きで、体調を崩している方が多いと聞きます。
暑さ寒さも彼岸までと言いますので、
もうちょっとでしょうか。

こんな暑さに呆れている時には、これでしょう。
BlueDays
JazzmastersのBlueDays.
けだるい感じ満載。

2011/09/12

夏の思い出

夏になると、
って、もうたっぷり夏ですが、

今日は、聴きたくなる、2曲です。
まずは、Stevie WonderのDo i Do。

ちょっと、意外でしょうか?
このビデオでは、抑え気味のホーン隊、もうちょっと強烈になるんだけどな。
木陰から夏の強烈な日差しをのぞくイメージがあって、スティービーの中で
とても好きな曲です。
そして、日差しぎらぎらではなく、暑くてふぇ~と言っている時にはこの曲。

ZANのWant to be With You。
80’sの終わりにヒットした1曲。でも、このアルバムしか知りませんが…
これも夏の日差しを日陰から見つめて、ああ暑そう~と思うときにぴったり(?)
今頃になって気がつきましたが、この曲はテディライリーのプロデュース作。
なるほど、リズムラインがそんな感じです。

2011/09/11

アリアドネの糸

暑い日が戻ってきてしまった東京地方です。
朝は早く会社に行くのでいいのですが、帰りが暑くて暑くて。。。
相変わらず、帰りの電車に乗ると涼しくてほっとしてしまって、家まで直行、
なかなかプールに寄れません。
なんて、いつも同じような書き出しですね。

そんなわけで、くたびれてしまったこの週末。
静かにたまっていたビデオを視聴。
その中で、「アリアドネの弾丸」にはまってしまい、グッチが撃たれるところまで
追いつきました。
しかし、あんな事件続きの病院。よく続くなぁ。
見たついでに、iTunesでこれ買っちゃいました。


イントロのギターがなんだか昔っぽくてかっこよかったので、買ってみたのですが、
うーん、ボーカルが何言っているのかわからない~
最近の曲は難しいのね。

あ、先のストーリー、言っちゃダメですよ。

2011/09/04

SLOW LOVE

昨日出かけましたら、急に雨。
長い傘をやめて、折りたたみにしたら、早速こうです。
しかも、ビル風と合わさって、凄い風。
折りたたみの傘ですから、L のように曲がってしまい、
「体が全然傘に入ってないよ」って、しようがないよぉ。

さて、謎のプレイリストの続きです。
ICEにははまってしまい、しばらくCDを買いつづけました。
リズムラインがそれまでの日本のポップスにない感じがしません?


おっと、ここで天気予報です。

ご存じ、J-WAVEの天気予報の時に流れるその名もWeather Report。
チックコリアの曲ですね。
同じチックコリアの、Trafficeも好きでした。 Traffice Infomation~!

最後は、もうそろそろ季節も終わりということで、

スカパラ & 高橋幸宏 のWATERMELON 。
もっとも意外?

2011/09/03

MOON CHILD

早くも一週間が過ぎて、9月ですって。
なんだかこのところ、時が過ぎるのがとても早く感じます。
そうそう、みなさんのところ、台風はいかがですか?
来るんだか、来ないんだか、毎日傘持って歩きました。

さて、
私のプレイリストに以前から入っている謎の(笑)フォルダ。
そこには、こんな曲が入っています。


私には珍しく日本の歌です。
当時J-WAVEで聞いたのですが、イントロにしびれました。
リズムを刻むドラムが素敵。そして、カッティングのギターも。
しかし、どんなグループだかまったくわからず。。。
そして、これ


昔のドリカムのような歌詞にボーカル。
その後流行る”渋谷系”の走りのようなこの歌、けれど、これもグループの
詳細は不明。
ボーカルと後ろでなっているホーンが目立ちますが、よく聞くとベースラインが
かっこいいです。
最後にこれを。

イントロから、なんだ、なんだ、これ? とても引きつけられたのを思い出します。
それまでにない感じの日本の歌。アレンジが素晴らしいですよね。
このグループICEには、その後ずいぶんはまりました。

どうです?
珍しい感じでしょ。
この3曲全部知ってたあなた、……J-WAVEよく聞いてましたね!

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ