« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012/02/19

2月第三週

また一週間が終わりました。
おかげさまで、痛みのピークは過ぎたようで、何をしても痛い状態は脱したようです。
でも、所々残っていて、一日終わってうちに戻ると、疲れが8割増し(?)
週末も体力の回復に努めて、静かにしています。

さて、今週はいいこと、悲しいことありました。
まずはホイットニーヒューストン。
まさか亡くなってしまうなんて。

このアルバムがヒットしましね。
たくさんの曲がある中、私が好きだったのが、 この曲のこのバージョン。

ご存じ、L.A.フェイス(L.A.リードとベビーフェイス)の作。
当時このコンビの曲にはまっていましたので、この曲もお気に入り。
ジャム&ルイスとジャネットジャクソンか、L.A.フェイスとホイットニーか

もうちょっとイントロが長いバージョンもあって、それをj-waveで聴くのが
楽しみでした。

そして、もう一つ。ひとりで騒いでいたトーマスドルビー来日。
残念ながら、こんな状態なのでブルーノートに駆けつけられませんでしたが、
TV出演ばっちり見ましたよ。
”彼女はサイエンス”と”Fieldwork”

“彼女はサイエンス”はもちろん、”Fieldwork”はよかったです。
ぴろぴろと流れるバックの音に乗って、あの頃のあのドラムの音を聴いたら
たまりません。あの80年代の”シンセサイザー”!!な雰囲気がよみがえってきました。
番組では、戦場のメリークリスマスのフレーズも入れた演奏に思わずにやり。
また来てくれるかなぁ。

2012/02/04

レモン消防隊

おかげさまで、よくなってきました。
週明けから、会社でばりばり仕事しようと、練習で今日はパソコン机の前に座っておりました。

おかげで、ESCAPE(ジャーニーじゃないほう)も見つかり、一人悦に入っておりました。
おまけに、その他、大勢もろもろ見つかって、iPhoneの容量が大変なことになってきました。
みなさんの残容量はいかほどですか?
私はもう、iTunes MatchでもGoogle Musicでも、どんとこい 状態です。


その中から、ひとつ。
最近レモンに凝っているからではないですが、レモン消防隊
オーストラリア産です。

いや、冗談ではなくて、Haircut100というグループのアルバム「Pelican West」
からの一曲。 Lemon Firebrigade

どうして、レモン消防隊なのか、
100円散髪なのか、いまだもって謎ですが、
からっとした曲調と、ホーンセクションが
好きで、当時、ホーンセクションに凝って
いたこともあって、飛びつきました。
ファンカラティーナって、ジャンルでしたっけ? 



でも、このグループ以外、ファンカラティーナのグループ知らないのです(>_<)

ESCAPE

朝起きると、テレビから聞き覚えのある曲。

ピナコラーダが好きで、雨に打たれるのも好き。
健康食品は嫌いさ。シャンパンがいい。
明日のお昼に会いませんか?


って、私の下手な訳詞でも、しゃれた一節。
目がぱっちり開きました。

一節歌って、えーと、iPhoneに入れておいたはず。
あれ~ない!
CDはあったよな。

ああ、CDは山の中….
YouTubeで我慢しよう。

元気な弱気 2

困ったのはこれから。
体の痛みと併せて、激しい頭痛。

「聞いてないよう」

右向いても、頭痛が、
左に向くと、体が
と順番ならまだよいのですが、両方いっぺんにくるのはたまりません。
バッファリン買っておいてよかった!
けれど頼みのバッファリンも効きません。
もう、二日間、夜も眠れず、う~とうなっているだけ。

動く前後は深呼吸。のっそり、のっそり動くしかありません。
太極拳の稽古じゃないんだから…..(>_<)

週明け。再び皮膚科に。
「体は痛いのは仕方ありませんが、頭が痛すぎです」
「そういうこともありますね。痛み止め出しましょう」
~だったら、先に痛み止めだしてよ、って、頭痛のじゃないのかい~
「会社には行ってもいいです」
~いけるわけないでしょ。この状態で電車乗ると思うとぞっとする~

そんなわけであっという間の一週間。
やっと動けるようになってきました。

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ