« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012/06/30

Everyday

なんかくたびれるんだよなー毎日。
会社のお偉方は次々悩み事をこさえてくれるのです。
まったく、心配しないでもいい人のことを心配させたり、気をつかわせたり。
で、わざわざ同じことを何回も報告させたり。

俺に聴きたきゃ、ちょっとこい! ご老公は、わざわざ漫遊の旅に出たんだぞ。
おぬし人の顔を忘れたか? せいばいしてくれる!
(最近、時代劇チャンネルに夢中なのです)
会社でもこの調子で、平気でぶつぶつ言ったり、書いちゃったりしているので
さらに頭つかっちゃって、くたびれてる次第です 笑。


さて、お昼に、あんかけ焼きそばを食べて元気になりましたので、
いろいろ新譜を探っていました。
そうしたら、これだ!

心躍るリズム隊、のりのいいベースライン。軽やかなホーン隊と来れば、
ブルーイ率いるインコグニート。
新しいアルバムSurrealからの1曲。
見てよこれ、またインコグニート風なリズムに、ちょっと柔らかい男性ボーカル。
ぱーっと明るくなる展開。いい感じ。
一時期聴きすぎて、しばらく休憩して遠ざかっていたわたくし、
久々に聴いちゃいました。見ちゃいました。

2012/06/23

HyperActive!

今週も調子悪い日記のはじまり~♪
暑くて湿度が高いせいか、この季節はいまいち思うとおりに体が動きません。

今日も、朝起きたらなぜか体ががちがち。
部屋中をごろごろ~、ごろごろ~しても回復せず。
縁側でビール飲むか。

タイミング悪く、いろいろ思い悩むこともあったりして、そんなことも
重なったからなぁ。 活発になりたいっ!
お医者の先生は、”そんな体が発することを感じることが大事だ”とおっしゃるの
ですが、。。。。うーん、Don’t Think,Feel! ということだな 笑


さて、トーマスドルビーの新譜が2枚、相次いで発売されました。

まずは、とっても久しぶりなオリジナル「Map of the~」
「彼女はサイエンス」をイメージすると、ちょっと違います。
バラエティに富んだ曲調。JAZZっぽいものや、おおお、カントリー~??!なんて
いうのもありますが、全体的にポップな仕上がり。
その中でも、少し重めの1曲。コーラスのところがとっても耳に残ります。

マークノップラーやエディリーダーの参加もありますが、もうなんだかわからない
不思議な感じが気に入っています。
(これじゃ、なんだかわからないですね 笑)
もう一枚は、今年二月の来日ライブの一枚。いや、CD+DVDの二枚セット。
ライブすべての完全版!!
お客さんの歓声が入っていないのはいまいちですが、Field Work、ヨーロッパ
ハイパーアクティブ!、彼女はサイエンスと続くセットリストはぞっくっと
しますよ。

2012/06/18

You Really Got Me

うむむ。
いろいろな企業の公用語が英語になっているという話。
いいのかな?よくないのかな?

近頃、会社でいろいろな人の文章をみる機会が多くなり、わけがわからない文が
多くて悩みます。(日本語ですが)
新人さんならともかく、ばりばり仕事をこなすベテランさんも、偉いさんも。
「これこれはしかじかであって、そうではないのでなになにについてはこれと
あれでこの場合はしかじかでこうこうであるので、こうなったと思われますが、
あの場合は誰それさんがこう言ったため、そうである。っていうか、こうこう
で、あの場合はこうしないといけないじゃないかと考える。」
と、こんな具合。(ちょっと極端ですが)
忙しいのか、気がつかないのか… うちの会社だけか?
 
その昔、同じような調子だった私に、厳しく、辛抱強く指導してくれた、
会社の諸先輩の顔が浮かびます。
よし、遺志を継ごう。 あ、死んでない 笑


ヴァンヘイレンが来ますね!

前回来日して見に行ったのが、1998年。ボーカルはゲイリーさんでした。
その時も、You Really Got MeがCMに使われていましたね。
今回は、エディが復活して、デビットリーロスが復帰で、エディの息子がベース!!
しかし、会場が東京どーーーむだってー??
しかも、12,500円~?
一番前も、スタンドも、12,500円~
同じ値段でいいからさ、武道館にしようよ。ねぇ。
悩んじゃうよ、もう。

2012/06/17

siriに遊ばれる

鎖骨骨折者さんのおすすめ通り、温かい飲み物で過ごした今週、
気のせいか、調子悪いことはありませんでした(^^)/
ありがとうございました!

しかし、お仕事は、次から次へとやることがわいてきて、収拾つかず。
まったく、いったい現実を把握している者はいるのだろうか?と
土曜の公園で考える。ああ、ぼくらに微笑みを。
なんだこれ?わかる人にはわかる、変な文章になってしましたよ。(笑)

わからないと言えば、iPhoneについている音声アシスタントのSiriちゃん。
テレビのコマーシャルで、「さかなくんかけて」と言うと、そのアーティストの
音楽が鳴り出します。
私も、まねをして、「TOTOをかけて」と言ってみると、
するとうちのSiriちゃん、何を間違ったのか、
「高橋達也と東京ユニオンを演奏します」
え?! これかい!?


どうしたら、TOTOが黒岩軍団になるんだよぅ。

私もSiriちゃんもお疲れね。

2012/06/10

ピッピピー

なんだか、週間調子悪かった新聞になってますね。残念ながら今週もまた。

金曜日の夜から、なぜかおなかが痛くなって、ピッピピー
どうしたんだ? へいへいへい。
何か悪いものを食べたのかなぁ? いや、そんな変わったものはなかったぞ。
結局、日曜日の朝まで、痛みは続き、楽しみにしていた土曜日のお出かけも
キャンセル。

ここ数年、こんなことはなったことがなく、
反対に、毎日のヨーグルトのおかげか、丈夫になったなぁと思っていたほど。
痛むおなかで、記憶をさかのぼり、食べたものを思い出す。
あ、

それは金曜日に飲んだ水。
私は、○akaraを飲むと、なぜかおなかが痛くなります。
○エリアスとか○カリは大丈夫なんですけど。
お水は、○リスタルガイザーが好き。だって、名前が強そうでしょ?(笑)


というのはさておき、飲んだ感じが気に入って、稽古の時などよく買っていました。
この日は、それではなく、最近果物の風味をつけた水がありますよね、一度飲んで
みたくて、コンビニで○○○のレモン風味の水を飲んでいました。
どうやら、これが私にはあわなかった模様。
確かに、レモン風味のないノーマルな○○○も、ほとんど飲んだことがありま
せんでした。
海外旅行の際は、飲み慣れない現地の水には気をつけようという話がありますが、
それと同じだったってことですね。油断しました。

2012/06/03

The Rock

仕事には、定例で作業するものがあると思いますが、
皆さんのところではどうでしょうか。
私のところでは、気がつけば定例と名のつく作業が増えてしまっていて、
どうしたものか悩み中です。
しかも、週の後半に、重たい仕事があるようなスケジュールなので、 
それが終わると、まだ週が終わっていないのに試合終了!
気を抜かないように、注意しないといけません。

さて、テレビでやっていると、ついつい見てしまう映画ってありませんか?
ランボー、コマンドー、ジャッキーチェン…
今週テレビでやっていたザ・ロックもそのひとつ。

政府に怒りを感じていたエドハリス率いる海兵隊が、化学兵器と人質とともに
アルカトラズ島に立てこもる。
FBI化学兵器のスペシャリストのニコラスケイジが特殊部隊に同行して、化学兵器の
無効化を目指すが、潜入するには、アルカトラスから脱獄した経験のある元イギリス
情報局のショーンコネリーの助けが必要で… という映画。
まず、この配役がすてき。
信念を持った軍人のエドハリス。化学兵器のスペシャリストで戦闘経験なんかない
ニコラスケイジ。そして我らが(?)ショーンコネリー。
3人それぞれ、役にぴったり。
特に、詩を愛し、ウイットにとんだ台詞と老体ながら身の軽い動きのショーンコネリーは
かっこよく、ジェームスボンドの頃は、ちょっとあくが強くて好きになれませんでしたが、
ここでは、渋くてかっこよくてたまりません。こんな風に歳をとったら、いいかもしれない。

でも、私が会社で二段階ぐらい考える難しいギャグを言って(本人はウィットにとんだ
会話のつもり)、ショーンコネリーのまねをしているのは極秘事項です。

しかし、こんかいのTBS版は、カットが多かったなぁ。しかもへた~。
肝心の所がわかんないじゃないの。
困るなぁ。
しょうがないから、DVDで見よ。

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ