« ロンドン | トップページ | 夏の日暮れ »

2012/08/19

写経に挑戦

急な大雨に雷。
どういうわけだか、最近多いですね。
困ったもんだ。

「それは違うのではないですか?」「いつもちゃんと報告読んでるの?」
めずらしく、会社で大暴れ。
やり方が納得いきません。
毎日毎日、頭に血が上って、ああ頭が痛い。これも、困ったもんだ。

そんな時に、「写経に言ってみませんか」とのお誘いがありました。
写経?
みなさん、やってみたことありますか?
お経を書くあれです。興味はあったのですが、やってみたことはありません。
しずしずと書くなんてできるのかな?
途中でいやになったり、つらくなったりしないかな?
席に座って、お手本を見てみると、書く文字の多さにびっくり。
漢字も難しそうだし、第一筆(筆ペン)を持つなんて、いつ以来??
こりゃ、失敗した。
まずは、昔稽古で教わった呼吸法で、落ち着こう。

うん、ダメだ、動揺して落ち着かない。
とりあえず、やってみるか。
最初のうちは、どきどきして、字も震えていましたが、
続けてみると、頭の中にあったごちゃごちゃした思いがなくなって
気がつけば、震えはなくなり、ひたすら文字を書くのに集中していました。
それが、だんだん楽しくなって、すらすらすらすら進むこと、進むこと。
不思議です。

終わってみると、「うん、もう一周(もう一枚)行けそうだ」
(行きませんでしたけど)
なんだか、すっきりしました。
会社に行っても、少し冷静になって、落ち着いた感じです。
こりゃ、楽しい。昔の人はいいことを考えたものです。
ちょっとはまってしまいそう。

« ロンドン | トップページ | 夏の日暮れ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

いいですね!
写経と座禅はいっぺんやってみたいなぁと思っておりました。
写経はどっかのお寺に行ってきたんですか?

よっしいさん、コメントありがとうございます!
はい、インドの山奥で修行してきました!!
あ、もしや、知らない世代??

インドの山奥って聞くと

インドの山奥電報打ったラッキョが転が力んだ拍子2年の春だ予習も忘れてサザンサザン♪

ぐらいしか思いつきません(^^;

よっしぃさん、再びどうもです!
え、なんと!!
歌が違う!!!
「インドの山奥、出っ歯のおじさん、ガイコツ抱えて、死んじゃった~」
でした。
時代?地域?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写経に挑戦:

« ロンドン | トップページ | 夏の日暮れ »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ