« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012/10/30

部屋と靴下と私

寒くなってきました。
私の職場では、風邪が大流行してます。
原因は、上司さん。
先週、ひどい風邪なのに、がんばって来てくれたのはいいのですが、
週を開けたら、まわりに充満。(>_<)
みかんを食べて、もうちょっとがんばります。
IMG_0823

さて、「びっこたん」という言葉をご存じでしょうか?
差別用語ともとられることもあるようですが、調べてみると、
”左右別々のさま”という意味があるそうです。
最近、会社で健康診断がありまして、身長体重の計測で、靴を脱いで
計測する台にのぼります。(どこでもだいたいそうですよね。)
すると、(恥ずかしながら)靴下の片方が脱げかかって、ウサギの足
みたいにびよよよよーん。
これを我が家では、”びっこたん”状態と呼んでいたのを思い出しました。

ちなみに、慌てて靴下を直そうとしたら、看護師さんに
「あ、靴下は脱がなくていいですよ(笑)」
と言われてしまいました。
ぷー

2012/10/21

シーリングライト

 
gobbled up be the sun / heather aitken

居間のシーリングライトが暗くなってきたので、今流行のLEDのシーリング
ライトに変更することになって、電気屋さんへ。
しかし、これが何を選んだらいいのかさっぱりわかりません。
部屋の大きさ、これはOK。
調光?、調色?、自動なんとか?
仕方がないので、部屋の大きさを頼りに、実物を選択。
こっちは、398で、こっちが348。
6500K?? カタログをみても、違いがわかりません。


リモコンを手にとって、実際の感じを見ようと「全灯」ON!
すると、横に並んでいる、シーリングライト数台が一気に点灯!!
うーまぶしい!!

ドッキリか!?
全部つくようにしておくなよな。。。
結局30分ぐらい、いろいろ試したら、目がちかちか。
耐えられず帰ってきました。

さて、この話題にはこれでしょう。
シーリングだからDancing On The Ceilingだろって?
いえいえ、こっち。

映画はなんでしたが、やっぱりQueen。かっこよかった。

2012/10/14

パワー不足

暖かいコーヒーが欲しくなった寒い一日。
色づきも進みました。
IMG_0789

KISSの新譜買いました?

噂を聞いて、タワレコまで行きましたよ。
試聴器にセットされているの見つけ、早速試聴!
しかし、聞こえてきたのは、なんだか違う。普通のロックンロール。
あれ?

なんか気がそがれた感じがして、買わずに帰還。
もうちょっと派手なはずだ。
そして、先ほど再度公式サイトを確認。
あれ?試聴したのと違う!
でも、ハレルヤ!っと言っているぞ。同じ曲だ。

やっぱり、週末お疲れモードだったのかなぁ。
パワーのあるバンドを聴くにもパワーがいります。

2012/10/10

期をなくそう運動

朝方急に寒くなりました。
今週から上着デビューです。

期というもののだそうで、ここのところ大忙しです。
まったく、たまっていたものを一気に放出する大バーゲンセールみたいです。
毎月少しずつ、やればいいのに。
誰だ、”期”なんて作ったやつは!

おかげで、ずーっと、机に向かってパソコンをパチパチやっているので、背中や
首ががっちがち。
そして、単位時間あたりの頭の回転数も、いつもの3倍増し。
あーあ。
と、エレベーターを待つ間ぼやいていたら、偉い人に見つかってしまいました。
そして、にやっとして一言。
「お疲れだねぇ」

(>_<)!

期をなくそう運動実施中です。

一世を風靡したUKのTalkin’ Loud発。
一度聴くと、独特な雰囲気と、印象的なベースラインに引き込まれる不思議な曲。
そして、奇妙な髪形。。。。
オマーのThere’s Nothing Like This.
私は大好きですけどね。

2012/10/08

防風ネット

いやぁ、秋になってしまいました。

今日は、葡萄の周りに張っておいた防風ネットの片付け。

(写真がないので、Amazonからイメージ図 。。。)
美味しい葡萄を守ってくれた網くんも、今日で役目は終了。
はしごに登って、網とひもを結んでいた、ひもを切り、柱につけた針金を
はずし。。。ちょっと腰をかがめて、地面に落ちたそれらを拾い。。。

地面に落ちた針金、それも細かいものを拾うには?
その度に腰をかがめて、手で拾うと大変です。
そこで登場するのが、磁石さん。
磁石の底に板がついていて、磁石の上にあるレバーひくと磁石が底の板から
離れる仕組み。

こんな感じ。
磁石で地面に落ちている針金をくっつけて、ゴミ入れの上でレバーを引っ張る。
すると、拾った針金が落下。
効率的ですし、なにせおもしろい。
おもしろいので、夢中になってやっていたら、あー背中が痛い。足が痛いー
なんだか体ががちがちになりました (>_<)
明日は会社へ行けるかな?

地面と言えば、グランドビート。
派手なリズムではありませんが、独特のうねりがたまりません。
これを日本人が作ったというのが凄すぎです。

2012/10/07

くもじい復活

暑さ寒さも彼岸まで。
いえいえ、まだまだ続いていました。
でも、風が秋の風になってきましたね。
今日も、雨が上がったら、とってもすがすがしい天気になりました。

BS JAPANというTV局をご存じですか?
私の好きなTV東京系列のBS局。
今週、地上波では以前に終了してしまった「空から日本を見てみよう」が
このBSで復活しました。
くもじいとくもみちゃんのナレーションで、各地の空撮を眺める番組。
旅番組はいろいろあるなか、空撮だけの番組ってなかなかありません。
また、日本の景色がきれいなこと。
あ、あそこだ、ここだ、知ってるここ なんてとっても楽しくなるので、
とても好きでした。これが復活するなんて、やるなTV東京。

と感心したのもつかの間、続いてはじまったのは、みんな大好き(?)
「ランボー怒りの脱出」!!
すごい、TV東京。あわせて3時間TVの前に釘付けさ。
いけー どばばば、ばーん、どっかーん
燃えるね。 笑
ランボー、ジャッキーチェンの昔のなんとか拳シリーズは、やっていると
わかっているのに見ちゃうんですよ。(そんなことない?)

さらに、これを書くので、BS JAPANのサイトを見たら、16日は、
「ランボー3怒りのアフガン」!!
トラウトマン大佐、絶対見るであります。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ