« 寒い日 | トップページ | お忙しい週間はじまる »

2013/02/17

シーズン到来

今年も甘酒シーズンまっしぐらであります
いろいろ効能があるそうですが、寒いときにはあったまるし、おいしいしこれが一番。
ついでに元気になった気がする!?

駅前の酒屋さんで買う澤野井の酒粕で作るのですが、今年はいろいろな種類がお店に並んでいました。 毎年種類が増えてゆくような気がします。
いろいろ種類があると、はじから試してみたくなるのですが、どう違うのでしょう?
さらに、1キロ入りなんて言われても、さすがに飲みきれません。
さんざ迷ったあげく、今シリーズの1号は手頃なサイズのこれを買ってみました。
IMG_0926

長野の橘倉酒造と書いてあります。
早速試してみると、いつもの澤野井よりどろっとしています。おいしい。
あと。。。。うーんと、違いがうまく語れません。
酒屋のおじさんに違いを聴いてみたのですが、なにやらつれないお答え。
仕方がないので、今年二品目は、いつもの澤野井に戻って研究のし直し。
橘倉酒造の後だと、さらさら感が目立ちます。
う~ん、だめだな。違いがうまく言えません。
日本酒だと、詳しい方がいて解説もあるのですが、酒粕、しかも甘酒の種類解説なんかはないのかな?
よし、目指せ甘酒ソムリエ! (笑)
酒屋のおじさんによれば、今月いっぱいはおいているそうなので、あと二種類ぐらい試せるかな。

« 寒い日 | トップページ | お忙しい週間はじまる »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

コメント

さすがに、甘酒は、コメントありません。

月○冠のとかは、こどもに作ってましたが
子供も成人になり、いまは、誰も飲まないので。。。

高尾山の境内で作っていたかも・・・???

鎖骨骨折者さん、コメントありがとうございます。
寒い日が続きますが、お変わりありませんか?
鎖骨骨折者さんのお好み焼きが食べたいです。
あ、焼く係はわたしか
月○冠! 
辛口のお酒だと、酒粕は濃度が濃いとか、あるんですかね??

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シーズン到来:

« 寒い日 | トップページ | お忙しい週間はじまる »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ