« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013/03/31

ピザ研究会

ピザと言ったら、何を注文しますか?
マルガリータ? うん定番。
a0001_015651
かにかにかにいい♪ CMのへんなポーズが印象的です。
ドミノピザ! それはお店。どこでも届けてくれるのはびっくりです。
シェーキーズ!! はい、ランチで食べ放題。昔会社の先輩が食べ過ぎて動けなくなりました。

脱線しましたが、いろいろな種類があるとどれを頼んだものか悩ましく、
結局定番でシンプルなマルゲリータを頼んでしまします。
変わった物を頼んで、失敗するとがっかりですし。
マルゲリータの他に、おすすめの物はないでしょうか?

「ちょっと味が濃いですが、これがおすすめです。」
と言って勧めてもらったのは、ビスマルク。
あ、玉子がのっているあれですね。
名前は聞いたことがありましたが、食べたことはありません。
食べてみると、確かに味が濃い。そして、そんなに酸味はありません。
玉子を崩してソースにするという、我が玉子同盟にはちょっと規約に違反する手段でいただきます。
これはこれでいい感じ。
けれど、ちょっと焦げが気になるな。これも味のうち?
帰りにレジで勧めてくれたおねーさんに、
「おいしかったよ、味は確かに濃かったけどね。焦げもなかなか。。。」
「え、焦げてました?」
おい、もしかして失敗作だったの??


2013/03/30

鼻が

電動アシスト付き自転車を充電しないで乗ってやったぜ。
ワイルドだろ~
ああ、寒かった。 手袋すればよかった。



お彼岸も終わったと言うのに、寒い日が続く東京地方です。
急に寒くなってしまったので風邪をひいてしまいました。
花粉症の鼻水は止めたいけれど、風邪の鼻水はかんですっきりした方がいいだろうし
今出てる鼻水はどっち?
んーとりあえず、ティッシュを鼻のあなに詰めちゃえ。
ワイルドだろ?

2013/03/23

おはぎ


おはぎ / *Yaco*

お彼岸も終わりですが、おはぎ食べましたか?
こし、つぶ、きなこ、ごま。。。どれがお好き?

こんにちは。また買いに来ましたよ。
お店の奥からのぞくおじさんが見えたのでご挨拶。
「おっ、甘いの好きだねぇ」
そうきましたか。そう来るとは思いませんでしたよ 笑
確かに、今週二回目ですけど。今日はよそへ持ってくんですよ。

近所の和菓子屋さんで、おじさんが一人で作っています。
水曜日、お彼岸の中日の朝買いに行ったときには、
「がははは」
「いやみなオヤジだろ」「もう歳だからな、あと二三年で終わりだ」
「もう夕方になると文句のひとつもいいたくなるから、早くしめちゃうんだ」
などと朝から絶好調。
おじさん、今日は調子いいじゃないですか。
「もう、八人兄弟の一番下でしょ。だからえばっているの」
とは、いつもにこやかに包んでくれる奥さん談。
包んでいる間にって、いただいたお団子をほおばりながら、
なんだかわからないけど、愉快な空間。おかしいね。
ん、今日のお団子美味しいじゃないの。
「そうか、がははは」

2013/03/19

モノレール

まだまだ雪で大変な地域の方もいらっしゃるのに、なんだか暖かく(暑く?)なってしまった東京地方です。

先日、ひさびさにモノレールに乗ってみました。
東京でモノレールと言えば、羽田空港。
ではなくて、お台場のゆりかもめ?あ、北の方の舎人(とねり)ライナー?
ん?ゆりかもめはモノレール?
私が乗ったのは、東京の西の方で、北から南につながる多摩モノレール。

予定では、バスに乗ろうと思っていたのですが、向こうの方からモノレールが来るのが見えたら、なんだか乗りたくなりました。よし!
急いで駅に入って、suicaで改札突破。え、これを逃すと10分後!
いそげー
けれど。。。。そうでした、ホームまで上がる階段が長い。長すぎる。

はあはあ息を切らして、階段を上がる。
ああ、こんなこと大江戸線の六本木駅以来だ~
ホームについてダブルスチールはセーフ。
多摩モノレールは、両側に高い建物がないので、見晴らしがいいのですが、
はあはあ言って見る余裕もなく、おさまる頃には降りる駅(>_<)

では、最後に。
「モノレールのうた」

2013/03/10

季節の会話

「花粉症はどう?」
「以前はひどかったけど、いまはね、治っちゃった」
今年何回も聞かれて交わした会話。すっかり季節の会話になっています。
が、しかし
先日の風が強い日、お昼にそとに食事に行って以来、目が。。。鼻が。。。

がっかり。

「今年は花粉の量が多いんですよ」
みなさんこのように励ましてくれました。
そして、薬局のお兄さんお勧めの強力目薬を買ってきました。


「普通の目薬をちょぼちょぼつけて、よくならないなら高いですがこれがいいですよ。」
確かに倍ぐらいするぞ。
いいや、行ったれ。
花粉なんかに負けないぞ。


Posted from するぷろ for iOS.

2013/03/09

Level42

80’Sなバンドなのにあまりそのジャンルの仲間に入れてもらえないバンド。
そもそも、当時ファンクとかフュージョンなんて紹介されていましたからね。
ファンクって何だ?
当時の私は知るよしもありませんでした。
だから、ちょっと聴くのをためらってしまっていたようです。

初めて見たのが、プリンストラスト1989のビデオ。あ、レーザディスクだったかな?
メンバーが豪華でした。

Swing Out Sister
トニーハドリー (スパンダーバレイ)
ナイジェルケネディ
マイクアンドメカニクス
バンモリソン
アレクサンダーオニール
ダイアナ妃 などなど。
そして、そこでホストバンドをやっていたのが、このバンド。
そこでちゃんとはじめて聴きました。
いきなりこの曲ではじまります。

なんだ、なんだ! かっこいいじゃない! そして、なんだこのベースは!
そして、この曲。

めちゃめちゃポップで、いいじゃん! ベースがびんびんだー
途中からでてくる、キーボードのお兄さんも、寡黙なギターも。

知らなくて、損した!

しかし、これを見るとカルチャーショック!

今でこそ、マーカスミラーをはじめ、いろいろなベースプレイヤーを聴くので、
なんともありませんが、いや、夢中になって聴くタイプの曲ですが、
当時これを見ていたらどうなったことでしょう。
きっと、このビデオの観客みたいに、唖然!としていたハズ。
今になってやっと追いつきました。
(しかし、観客が固まっていて、おかしいですね)

最後に、イシバシ楽器でイベント!?
ギャップがとてもおもしろい。

# ライブ盤の方が得意なんじゃないかな、このバンド。。。

2013/03/02

Waiting

今日はわけあって、一日待合室。
しょうがないとは言え、いやぁ待つだけというのは疲れるなぁ。
90分待ちですと表示していたテレビ。進まないなぁと思ったら、いつの間にかWindows2000の懐かしい画面がこんにちは。
えーそういうこと??


夢の国みたいにちょっとづつ待合室の椅子が進むっていうのはどうだろう。
たまに赤白の車でやって来た人がファストパスだったり。
待ってて、調子悪さ悪化しちゃったら悲しいもんね。

退屈なので、西に泣いている子供がいれば、あやしに
東に扉がうまく開けられないご夫婦がいれば、自動ドアとなり

なにやってんだ?

Posted from するぷろ for iOS.

2013/03/01

ちょっと違う話

iPadから投稿できてしまいました。
写真は、SkitchとかMarkeeで、矢印付けたり、丸付けて。

Evernote
posted with iTunesLinker at 13.03.01
Studist Corporation
posted with iTunesLinker at 13.03.01

しかし、簡単に加工ができます。
これまでの画像ツールはなんだったって、いうくらい。
ぴゅっと囲んで、はい終わり。
Windows版もあるそうなので、会社のパソコンにこっそり入れちゃおうかな。
悪い上司を指し示して、まるをつけちゃえ 笑

記事は、するぷろ。
ちょっととっつきにくいけど、わかってくると便利なツール。

数あるメモ帳、エディタアプリで文章だけ下書きしてもいいですね。
そうそう、同期できるようになったメモ帳で。パソコンで書いた続きも書けますね。 
そして、商品のイメージは、するぷろからするぷろーらを呼び出します。

Gachatech
posted with iTunesLinker at 13.03.01

Amazonのページで商品を探して、登録されているBookmarkletのカエレバをぽん。
あっという間に、リンクができます。
するぷろに戻って貼り付ければ、商品イメージ付きの記事が完成。

と、いう感じですよ。トマトさん。

古いシャツ

気に入ってよく着ていたシャツ。
見た目よりずっと丈夫で重宝していたのですが、ついに襟のところが破けてしまいました 泣

買いにゆくか!
お店に入ると、「コートどうでした?」の声。
声のした方をみると、ああ。
この間、ちょうど着ていたコートを買った店員さん。覚えていてくれましたか。

まあ、さんざ悩んではしから端まで試着しちゃいましたしね。
はい、調子いいよ!暖かくて。

今日?
今日はシャツ買いにきたよ。
えーと、これこれこういうやつ。
これ良くってさ。
え!もう作ってないって?
さすがに古いか 笑
でも、着やすくて、丈夫だからしょうがないじゃない。
それが売りですって?
は、恐れ入谷の鬼子母神。

あ、コートの時もそうだったね。
あれも長持ちしてさ。
うちにもっと古いパーカーがあるんだよ。。。

Posted from するぷろ for iOS.

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ