« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »
暑い日が続きますが、調子はいかがでしょうか。
加えて、湿度が高かったので、なんとなく体も重い。
さらに(笑)、久々の悩むお仕事で頭も重い。。。
調子悪さは、私のiPhoneも。
スリープボタンの効きが悪くなってしまいました。
しばらく、我慢して使っていたのですが、ボタンの押し方、押す間合いで
ついたり、つかなかったり。
仕方がないので、Apple Storeに行ってみることにしました。
Apple Storeのアプリから受付の予約をしてから、店舗に向かいます。
混んでいるのかな?と思ったら、あっさり当日の予約が取れてしまいました。
お店に着くと、エレベータに案内されて4Fへ。
何度も来ているApple Storeですが、初めてエレベータに乗りました。
「4Fね?」
とお店の人に再確認して、ボタンを押そうとすると、あ、ボタンがない!
エレベータにも凝ってるねぇ。
4Fにつけば、すぐにお店のお姉さんがiPadを持ってやってきて、予約の確認。
バックアップの有無の確認。
シリアル番号の確認。
ケースをはずして待つよう言われ、はずしはじめたら
次のお兄さんがiPhoneに何か取り付けた端末を持って登場。
「まだケースはずしてませんけど・・」
と言っているうちに、症状を確認したお兄さん、
あっさりと、
「ご不便おかけしました。新しい端末に交換します。」
ぽか~んとあっけにとられている間に、
新しい端末が用意され、SIMカードを差し替えて末の動作確認。
受け取りのサインをしている間に、メールアドレスの設定もしてくれました。
ありゃりゃ。。。
いろいろ症状を話すようだなぁとやる気満々で来たのに 笑
ということで、滞在時間10分で終了。
もちろん、保証期間中の為、無料。
すごいねぇ。
朝の通勤時、曲を聴くとしたら、何を聴きますか?
なぜか、ずっと元気一杯の曲は聴けなかったのですが、
散歩してからの一週間、どういうことか朝からガンガンこんな曲を
聴いていました。
元気出ちゃったのかな?
80’Sとしては、当然知ってるこのバンド。
モンスターアルバムが出たり、事故があったり、火の玉が燃えていたり
けれど、私の中では大勢のうちのひとつでした。
しかし、それはライブを見てから変わりました。
ふぉとぐら~ふ~♪
だけじゃない、どの曲もわかりやすく、かっこいい。
なんだか歌えてしまう。
ロックバンドにありがちな、誰かが突出しているというわけではなく
チームワークばっちり。
知らない間に腕を振り上げて、ロケット~ カモンカモン~
終わる頃にはすっかり気に入ってしまいました。
それから、何度ライブに行ったでしょう。
武道館でのホワイトスネイクとの対バンライブはもの凄かった。
本物のバンド同士の対バンなんて見たことがありませんよ。
先にはじまったホワイトスネイクのデビットカバーデルに圧倒されて、
汗びっしょりのインターバル。
さすがにこれは相手が悪い。もう後半は疲れちゃって、盛り上がらないな。
なんて心配は、第二部のこのバンドがはじまるとすっ飛びました。
そんなパワーのあるこのバンドを朝から聞くと。。。
気合いが入りすぎて、途中で息切れ、疲労困憊、夏風邪来襲。。。笑
お盆真っ最中の東京地方です。
各地でいろいろな風習があるんですね。
我が家は、家の入り口までのお迎えとお送りですが、
同じ東京でも少し離れたところでは、兄弟そろってお墓までお迎えに行くとか。
午前中、お寺さんが来て、親戚が来て、イベントもだいたい終わり。
いろいろ食事やらなにやら出していたら、なんだかお昼はすっかり食べた感じになってしまいました。
そんなわけで、今日のお昼は冷やし中華。
最近は、インスタントの冷やし中華がありますね。
先日これを食べてびっくりしました。
5分ゆでただけで、生麺の冷やし中華の麺とそっくり。
たれは少し醤油が濃いかなぁという感じでした。
そして、今日はこっち。
こちらも、5分ゆでると、びっくり麺!
まあよく出来ています。
こちらのたれはごま油のいい香り。生麺の冷やし中華についているたれに似ています。
具を用意しておかないといけませんが、これでいつでも冷やし中華 (^o^)
とっても暑い一日でした。
朝から昨日の大風で緩んだひさしをを修理して、家の中に入って家中のクーラーの掃除。
最近のクーラーはどうか知らないのですが、まったく持って掃除しにくいのはこのクーラー。
フィルターもそうですが、中にたまったほこりの数々。
しかも、中途半端な高い位置にあるので困りもん。椅子に乗って、掃除機担いで、
そうそう掃除機のコードは伊東たけし流に方から下げて(笑)、悪戦苦闘、汗だくで何とか終了。
けれど、休みになったら、少しづつ部屋を片付けようという目標は達成できずばたんきゅう。
気がつけば、テレビからヤマトの歌が。。。
七夕な感じがしませんが、今日は7日。
今年の七夕ソングはこれにすることになりました。
なぜかリアルタイムでは存在を知らず、大人になってから友達にビデオを借りて狂喜乱舞。
次々出てくるボーカルも、次々出てくるギターソロも燃える一曲。
今回このビデオを見ていたら、dioのソロ版もdio追悼版もあることを知りました。
七夕に星に願いを。(?)
Posted from するぷろ for iOS.
急に暑くなった東京地方です。
プールもいつもより人が来ていて、ジャグジーコーナーからはおばちゃんの大きな声(>_<)
早々に退散して、ラーメンを食べに行ったら、なぜかまだ準備中。
12時だよ。。
道を引き返すと、カレー屋さんの看板。
見ていると、「中どうぞ、涼しくなってますよ!」の声。
ああ、”涼しくなってる”に負けた!今日はカレー。
でも、もうちょっとスパイシーだとよかったな。今日は暑いし。
暑いときには、スパイシー(?)なこんな感じ。
80’sの替え歌と言えば、アルヤンコビックですが、こちらは90’s。
80’sのプレイリストの復習を一休みして、90’sプレイリストにしてみたら流れてきました。
おなじみスティングの名曲の替え歌(笑)、シャインヘッドのジャマイカン in NY.
よく出来ていて、私は本家よりこっちが好きだったりします。
歌詞もいろいろひねっているんでしたっけ。
私はコーヒーを飲まないんだ。お茶を飲んでるんだ。
うどんも好きだけど、そばはもっと好きさ。濃いめのつゆがばっちりだ。
麺のすすり方をみればわかるだろう?
と言う具合に、出張が多かった90’s、私もトウキョウジン in ナゴヤとか作ればよかったかな。
今回、このビデオを探していたら、こんなのもありましたよ。
うますぎるねぇ。
気候のせいなのか、いまひとつ。
体がくたびれたり、眠くなったり。。。
思い切り暑くなれば、いいのかなぁ。でも、暑いのは困るな。
イヤホンのケーブルを替えてみたら、いつも聴いていた曲が違って聞こえて、
その違いを毎日楽しんでいます。
今朝は、いつもの80’sプレイリスト。
もっとも、その時代は、レコードだったり、エアチェックだったりしたので、
会社に入ってから、CDを買ったり、80’sの企画盤を買ったり、こつこつ集めました。
企画盤の最初は、こんなCDでしたね。
しかし、CD化されていない曲も多く、あのころ集めたエアチェックテープにはやっぱりかないません。
そんな時、数年前再発になったのがこれ。
マシューワイルダーのBreak My Stride。
今朝、ケーブルを替えたイヤホンから聞こえてきたのがこれです。
この曲、ある”想い出”があります。
それは、その昔。。。
「読者インタビューにあたったからさ、つきあってくれよ。誰もつきあってくれないんだ」との
友人の電話に呼び出されてついてきた、都心の喫茶店。
大勢の中の一人かと思ったら、インタビューワーは我々二人と雑誌の記者の人一人それとカメラマン一人。
え?!
インタビュー相手は、その時飛ぶ鳥を落とす勢いだったとある女性アイドル!
同年代。本物。
しかし、ファンでもなんでもなかった私は質問なんかなし。どうしようと思っていたら記者さんが助け船を出してくれました。
「彼は、洋楽好きなんだって」
「どんなの聴いているんですか?」
「えーと、えーと、。。。マシューワイルダー」
「あー知ってるぅ!”想い出のステップ”でしょ。あれ好き」
”想い出のステップ” ??
当時私が聴いていたのは、全米トップ40。流れる曲のタイトルはもいちろん全部原題。
ステップ、ステップ。。。ストライド ま、似たようなもんか。
「そうそう、それです。いいですね(汗)」
ということで、散々な読者インタビュー。
後で調べたら、”想い出のステップ”なる曲は、私が聴いていたこの曲。
結局あっていたんですけど。
確か英語が得意だったそのアイドルさん、どうして邦題なんだよう。
雑誌の発売日。
本屋に行ったら、ほんとに売っていて、開いてみると、にやけたSくんと私の顔が。。。
恥ずかしいので本屋にあった5冊を全部買い占めて帰ってきた、若かったあの日。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント