« 定例の | トップページ | 徒然に »

2013/10/12

元気なプレイリスト

おかしな気候の東京地方。
今日も暑かった。出かけた格好は夏の時のまま。
涼しくなるんでしょうか?

近々会社で発表会があるのですが、
いや、私が発表するのではなくて、偉い人がするので、私は原稿書きです。
この時期にあるのはわかっていたので、半年間ネタをためて準備していたのですが、 昨日その渾身の原稿のおいしいところを偉い人にカットされてしまって、しょんぼりしています。
あれがあれば、もう発表会はどかーん、どかーんとうけること間違いないんだけどなぁ。


こういう時には。元気が出してがんばらないといけません。
そこで、変わったプレイリストを作りました!

まずはこれ
当時としては斬新なスタイルのこの曲。
同じメロディの繰り返しから、Bメロでまた戻る。
シンプルですが、かっこいい1曲で、一度聴くと頭の中で繰り返し流れてしまいます。

二曲目はこれ
なにせずるいですよね。最初のドラムで、もうやられたーって感じです。
いろいろなアレンジがありますが、基本のこのパターンが好きです。
天才の1曲。

三曲目はこれです。
このバージョンは前奏付き。最初は無理矢理足した感があったこの前奏、だんだんなじんできて、メインのメロディがより引き立ちます。

四曲目。
ベースが強調された1曲。優雅さも感じるこの曲は、ついつい右手を上げてしまいます。
五曲目は、四曲目と対をなす一曲
SEから始まるのはこの曲からでしょうか。曲が進むにつれてギターのパターンが増えてくるのはなかなかTVじゃ聴けません。
六曲目は長い前奏から、曲のはじめが一番格好いいと思うのですが、どうでしょうか。
こうやって聴いてみると、ずいぶんドラムががんばっているんだなぁ。

えー
いい加減にしておきます。
足をどんどんと踏みならしてもいけませんし、いきなり叫んでもちょっとまずいことになりますので。

最後は、まさかこの曲がテーマ曲になるなんて
映画を知っている人には意外だったのですが、これもすっかり緑のテーマになりました。

ゴールデンファイト・オールスターズ
posted with iTunesLinker at 13.10.12

« 定例の | トップページ | 徒然に »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元気なプレイリスト:

« 定例の | トップページ | 徒然に »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ