« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014/01/25

冬の味覚2

なんだかくたびれている土曜日。
起きることは起きたのですが、力が入らない。
風邪はひいていないのに、だるくて、ゴロゴロ。
ゴロゴロ、ゴロゴロ、ゴロゴロ、文字通り。

そんな時に取りいだしたるは、甘酒。
点滴と同じ成分だそうですね。
温かくて甘くて、あっという間に全身に血が流れるのを感じ、体が温かくなりました。
日本酒はちょっと飲むと酔っ払ってしまうのに、甘酒は子供の頃に旅行先で飲んでから、すっかりお気に入りです。
あ、でも大吟醸の酒粕だと、ちょっとくるかな。

大吟醸の酒粕をはじめ、色々な酒粕を売っている酒屋さんが近所にあったのですが、
夏に閉店してしまったので、今シーズンはこれから美味しい酒粕探し。
耳より情報お待ちしております。

そろそろグラミー賞の季節ですね。
最近は出てくるアーチストも知らない人ばっかりですが、
ここ一番のアーチストのパフォーマンスはすごいです。
このユーリズミックスのSweet Dreams 迫力ありましたね。

Posted from するぷろ for iOS.

2014/01/19

恋をしようよ

昨晩、久々に”チューボーですよ”を見ました。
新しい構成になってから、ナレーションやアシスタントさんなどなど違和感が大きくて、ずっと見続けていた番組でしたが見なくなっていました。 長い歴史の番組、一度に全部変えなくったっていいと思うのだけど。

ゲストは武田真治さん。
最初にちょっと流れた曲で思い出しました、彼の曲。
「恋をしようよ」

変わった役を演じる彼ですが、SAXプレイヤーでもあるんですよね。
ふわっとしたロマンティックなメロディに、ブルぶるって細かく震えるSAXの音色とトランペットの掛け合いがきれいなこの曲はSAXプレイヤー大好きな私のお気に入りの曲のひとつでもあります。
最近はこんな曲を出さないのかな?

2014/01/18

冬の味覚

寒いので冬は苦手ですが、
冬になると食べたいもの。
それは、


サークルK 肉まん(井村屋) / Yuya Tamai

肉まん!

その昔、祖母の家がお店をやっていて、肉まん(中華まん)を売っていました。
今ではコンビニで売っているので、いつでも買えますが、
コンビニがない時代に売っているのは貴重なお店。
冬に祖母の家に遊びに行くと、決まって肉まんをごちそうになりました。
ぼくはにくまん、おばあちゃんはあんまん~♪
店先に二人並んで座ってよく食べていました。
でも、”なんで、あんまんなんて食べるんだろう?肉まんの方がおいしいのに”と
思って祖母のあんまんを見ていました。
そんなわけで、今でもコンビニの中華まんの蒸かし器をのぞくと、大好きな肉まんよりも、ついついあんまんを探してしまいます。

探して、探して見つけたのは、

ハウスミュージックのゴットファザー フランキーナックルズのホイッスルソング。
確か、ウッチャンナンチャンのTV番組の終わりのほうで流れていたのを聴いたのがはじめて。
このフルートの音色とかちっとしたハウスのリズムのマッチングが斬新で、間に入る口笛(?)が楽しく、ちょっと聴いてもう気になって気になって、探しまくりました。

このウッチャンナンチャンのTVは、曲のセレクトのセンスが光ってましたね。
「部屋とYシャツと私」でブレイクする前の平松愛理のこの曲も エンディングの曲でした。

2014/01/05

灯りをあげる

長い感じがしましたが、あっと言う間の正月休みでした。

いろいろ風習がありまして、正月3が日、5、7、10、11。。。。には朝と晩に神棚や仏壇に灯りとお酒をあげます。
朝も晩も寒いので子供の頃はいやでしたが、今では楽しみな風習です。
今年も今日で折り返し点。
しかし、今日は寒いなぁ。

Posted from するぷろ for iOS.

2014/01/02

Magic Carpet Ride

いつの間にか新年となりました。
ご覧になった方、今年もよろしくお願いいたします。

年末からテレビで伊勢神宮の特集をたくさんやっていましたね。
五十鈴川までしか(?)行ったことないわたくし、ぜひお参りをしに
行ってみたいものです。
帰りは、もちろん松阪牛! モー

秋になったら、長野県の小布施の栗。
栗っていうものは、こうだったのか!とびっくりした栗。
おこわが好きなので、栗おこわをたべたぃ!

広島にはまた牡蠣船ってあるのかなぁ?
東京人だけど、大阪の食べ物大好きだしなー
京都へ行って、とあるところの胡麻豆腐。座禅をしたら賢くなるかな。
仙台で牛タン食べて、
北海道ででっかいどう。。。
どこかへ飛んでゆこう

Magic Carpet Ride/Fourplay
Fourplayには、Flying Eastという飛んでゆく有名な曲がありますが、
行きたいのはEastだけではないので、なめらかに滑るようなギターがかっこいい
こちらの曲もいい感じ。

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ