« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »
TVから流れてくる音によく反応します。
最近はこの曲。
90’sにおなじみC&C FACTORYのEverybody Dance Now。
Everybody Dance Now!という叫びと、じゃじゃじゃじゃじゃーんというフレーズが
印象に残ります。
これが 、コナミでエクセサイズ!
になるので笑ってしまいます。
なぜいまごろC&C FACTORYなんだ??
そして、なぜローマ人?? 笑
C&Cならこれだろ。
週末キウイの剪定をしました。
枝が多くなると、実が小さくなってしまうので、ちょっと枝を摘めて、
ひもで棚に縛って伸びる方向を調整します。
ずっとやっていると疲れるので、たまに切り落とした枝をまとめて片付けたり、
ひもの切れ端をまとめたりしながらすすめます。
しかしこれが難敵。
我が家の棚は、あり合わせの鉄管で作ったもの。
半端になってしまったのか、1本だけ棚の下向きに取り付けられています。
体をかがめて棚の下を歩いていても、その1本だけ段違いで段差になっている鉄管に、
ゴン!って頭をぶつけてしまいます。
その痛いのなんの。目から星と小鳥がでます。
何度もぶつかって、悔しいので、体制をさらに低くして鉄管の下を通過。
どうだ!!と勝ち誇った、その帰り道またもや ゴン!
こぶは出来ていないだろうか。
昔ラジオでやっていた欽ドンのタイトルコール。
このファンファーレの音が好きだったな。
2台目の車が納車されました。
白いおしゃれな1台です。
これは、ヤマト便のポイントでもらえるミニカー。
今回はクール便のトラック。
ポイント期限になってしまうので交換しました。
今のミニカーってよくできているのですね。
Posted from するぷろ for iOS.
初詣というつもりではなかったのですが、駅からバスに乗って10分少々の
ところにある東伏見稲荷神社。
これまで行ったことがなかったのですが、はじめて行ってきました。
ここは、京都の伏見稲荷神社から分霊してできた神社だそうですが、
こんなに近いならちょくちょく来ればよかった。
京都の伏見稲荷神社と言えば、どこまでも続く鳥居のトンネル。
(何年か前に行った時の写真)
行けどもいけども続く鳥居に、くらくらしました。
ここ東伏見も同じだったら。。。
と心配しましたが、大きな鳥居がひとつだけ。(助かりました 笑)
その代わり、境内に上がるための長い行列。
でも、わりと進みが早くて、そんなに待たずに境内へ。
これまで行ったことがなかったのに、行く気になったのは、
とあるお目当てがあったため。
それは、しょうゆ団子。
よくあるみたらし団子ではなくて、しょうゆをつけて香ばしく焼く
お団子。のりなんか巻いてありません。武蔵野団子とも言うのかな。
子供の頃から団子と言えばこれで、大好きなのですが、年々売っているお店が
なくなってきて、この神社にでる屋台で売っていることを思い出して、やってきました。
こんな感じの。
しかし、お参りそっちのけで見回したのですが、お目当ての屋台はなく、がっかり。
うーん、不純な動機でお参りしちゃだめだったですかね。
神様ごめんなさい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント