初詣
初詣というつもりではなかったのですが、駅からバスに乗って10分少々の
ところにある東伏見稲荷神社。
これまで行ったことがなかったのですが、はじめて行ってきました。
ここは、京都の伏見稲荷神社から分霊してできた神社だそうですが、
こんなに近いならちょくちょく来ればよかった。
京都の伏見稲荷神社と言えば、どこまでも続く鳥居のトンネル。
(何年か前に行った時の写真)
行けどもいけども続く鳥居に、くらくらしました。
ここ東伏見も同じだったら。。。
と心配しましたが、大きな鳥居がひとつだけ。(助かりました 笑)
その代わり、境内に上がるための長い行列。
でも、わりと進みが早くて、そんなに待たずに境内へ。
これまで行ったことがなかったのに、行く気になったのは、
とあるお目当てがあったため。
それは、しょうゆ団子。
よくあるみたらし団子ではなくて、しょうゆをつけて香ばしく焼く
お団子。のりなんか巻いてありません。武蔵野団子とも言うのかな。
子供の頃から団子と言えばこれで、大好きなのですが、年々売っているお店が
なくなってきて、この神社にでる屋台で売っていることを思い出して、やってきました。
こんな感じの。
しかし、お参りそっちのけで見回したのですが、お目当ての屋台はなく、がっかり。
うーん、不純な動機でお参りしちゃだめだったですかね。
神様ごめんなさい。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 揚げおかき(2022.01.11)
- 花びら餅(2022.01.04)
- 担々麺(2019.05.11)
- 安政柑(2019.03.31)
- 今年もよろしくお願いします。(2019.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鳥の巣(2022.01.10)
- テレワークとラジオと(2021.05.30)
- なぜだか(2021.05.16)
- 2021年(2021.01.01)
- 抵抗(2020.09.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
東伏見稲荷神社
赤い鳥居にすいこまれるように、参拝者の皆さまが集まってのお参り、にぎやかですね!
(福山にも”草戸稲荷神社”があり、人気です。)
しょうゆ団子!これは、おいしそうですね!
私も、お参りと食べ物の2枚企画で、初詣に行っています。
投稿: かまぼこRock | 2015/01/13 21:41
かまぼこRockさん、コメントありがとうございます!
バスですぐのところにあったのに、今年初めて行きました。
しょうゆ団子、おいしいんですよ。
あーまた食べたくなりました 笑
投稿: sugi | 2015/01/17 21:25