« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015/10/26

痛みを抑える痛い注射

いい天気の週末。
IMG_2328
風もないので、ベランダの日よけを撤去。

そのせいか、先月痛めた日照り腕がまたまた痛み出しました。
1日たって、だいぶ痛みが引きましたが、まだ痛みがあるので病院へ。
「まだ痛む?」
先生が腕のあちらこちらを押すと、痛みが強い箇所が、
いたた 

「ここかぁ。じゃ、注射しましょう。注射」
注射かぁ。。。
「はい、じゃ注射。」
そんなに注射、注射言わなくっても。。。
針は左腕の内側、ちょうど肘のあたりへ。
いたっ!

刺したときも、薬液を入れているときも、痛いのなんの。
目から星が出てくる痛さ。
しかも、肩、肩甲骨まで広がる痛み。
こりゃ、採血の注射とは訳が違う。
痛みを抑える注射は痛い。鶏が先か卵が先か。
これでよくなるかなぁ。

今日の1曲

まもなく来日公演のチケット販売開始のABCのTears are not enough.
邦題「チーズがいいな」 ではなくて、「涙まだまだ」
何を言わんとしているかは、言うまでもなし 笑

2015/10/25

EARIN

スゥエーデン?
EARIN
No wires,Nocable
KICKSTARTERで話題になったケーブルが一切ない、Bluetoothイヤフォン。
左右のイヤフォンを結ぶケーブルがないところがミソ。
なかなか発売にいたらなかったのですが、この度ようやく発売。
と言っても出資した人からで、出資が間に合わず、メール登録だけしておいた私ところには最近案内が来ました。

それは、24H EXCLUSIVE SALEの招待メール。
やった!
と思ったのもつかの間、開始は
Thursday October 22 at 6 pm Swedish time (GMT +01.00)
!!!
ということは、何時だ??えーと
夜中の1時!それもweekday。こりゃダメだ。
あきらめていたところに、追い打ちのメール。
「サーバがダウンした」「予定の1500ユニットは何十分かだ完売した」
えー まあ斬新な製品だもんね。
しかし、
「明日もう一回1000台でセールをするよ」とのこと。その日は金曜日!(土曜の早朝)
よし。

(ドリカムを聴いていたのはこの曲が最後だったかなぁ)

でも、ホントかいな?
何時からやるのかメール来ないぞ。
翌日、メールが来ないままいつの間にか寝てしまい、
夜中目がさめて、時計(そばにあったiPhone)を見ると、EARINからメール。
あ、セールやってるって!
そのまま、iPhonesでエントリーしたのですが、なぜか決済の画面で固まってしまい、
やり直したらカートに2個。
いやいや1個でいいんだ。あわててPCをつけて、そこで再度エントリー。
決済情報を入れて、OK。。。。あれ最初の画面に戻ってしまったぞ。
受付メールも来ないし、まあ手作業で送るって書いてあったけど。。。

さて、EARINは届くのかなぁ。

2015/10/19

Loud Minority

早速、毎日の通勤時に使っていますjayBirds X2。


ufo / Marc Brüneke

先週は耳にフィットするように、毎日調整。
まず、Complyのイヤーチップを交換。
大中小と試して、中に決定。
次に三日月型のイヤークッション。
最初は中でちょうどかと思ったら、左耳が痛くなるので、小に交換。
右耳は。。。大丈夫な感じがしていたけど、中から小に変えても大丈夫だったので
小に決定。
小!なんでも中とか大だったので、小って何かショックだな。


最後にケーブルの長さを調整して、完成。
しっくりくるようになりました(^^)/
あ、装着は右左反対にして、SHURE掛け方式。
これで走っても大丈夫!(走りませんけど)

これで聴いた今日の1曲は、
United Future Organization のLoud Minority。

日本人のACID JAZZのグループで、この曲はかっこよくてしびれる名曲。

当時彼らのアルバムを1枚買ったのですが、難しそうな雰囲気や、ダークな感じがして、
ついて行けず、 しばらくお蔵入りだったのですが、最近ようやく追いつきました。

いろいろな曲がサンプリングされているのですが、ここまでまとまっていると、
古いJAZZがよくわからない私には、まるっきり新曲に聞こえます。
最初のところ、パーカッション、印象的なトランペット、セリフ的に叫んでいるところ
全部ばらばらというのだから、ビックリします。(詳しくは「元ネタ」で検索を)
ベースはこれだそうです。

いやぁまいった。ベースラインとリフにラップを乗せただけのサンプリング曲とは
一線を画しますね。
さあ、ここから、原曲をさぐる旅にでられそうです。

2015/10/15

シール

「10円お返しです」


きっと、コンビニのお兄さんびっくりしたかも。

先月から痛み出した左肘。それも内側。
痛みは少し治まったものの、まだ腕を曲げると痛みが走ります。
原因がわからず、今日も「まだ良くならなくて…」
と話をしていて、ひとつ仮説を聞いてみた。

「左腕にはよっかかからないのですけど、小指を伸ばしたりすると関係ありますか?」
「ありますね」と整体院の院長先生。

左手の小指を多用するのは、仕事で使うExcelなどのショートカット。
CTRL+Cでコピー などのあれです。
一日中カチャカチャやっているので、コピーに限らず、どんどん種類が増えて、いろいろなものを多用しているのに気がつきました。
だって、処理をするのに速いんだもの。

小指を伸ばすと、腕の曲げ伸ばしに使う筋肉に負担がかかるのだそう。
そこで、腕をだすように言われ、貼っていただいたのがこのシール。
テーピングに使うようなものを切ってシール状になっています。
肘はもちろん、腕、腰、胸の中央、左足、足の裏とペタペタ。
先生によれば、(だいぶ、はしょりますが)、色にはそれぞれ意味があり、ツボに貼るとそれぞれ色に伴った刺激が与えられる。
確かに暖色系とかありますが…

理屈はよくわからないのですが、
貼ると不思議!腕がちょっと軽い感じがします。
どういうわけでしょう??
とりあえず、これでよくなるといいなぁ。


2015/10/11

Rewind Festival

こんなイベントがあったのは知らなんだ。


イギリスのRewind Festival。
あのころのアーティストがごろごろ出演しているすごいイベント。
まずはビリーオーシャンのWhen The Going Gets Tough。
「ナイルの宝石」のテーマ曲じゃないか!

観に行きましたあよこれ。
何歳か知りませんが、元気そうでなによりです。
これだけでも聴きに行きたぃ!

そして、カジャグーグーも!

ヘアカット100だ!

バングルスだー


B-52’s

なんだ、なんだこのイベント。
ヒューマンリーグにハワードジョーンズ、UB40にABC、バナナラマにアダムアント。
トンプソンツインズにキッドクレオール&ココナッツ、ベリンダにHEVEN17。。。
いろいろライブに行ってきましたが、まだまだ観てないアーティストがこんなにいるじゃない!!
毎年やってるの?
調べよう

JayBirds X2

久しぶりに新しいイヤホンを購入!
IMG_2304

耳に入れる部分とコードだけのBluetoothイヤホン JayBirds X2。

ワイヤレスにすると、鞄やポケットに入れたiPhoneへと伸びるケーブルがないので、快適さが全然違います。
これまで、受信機の箱タイプをいろいろ使っていましたが、(それでも快適でしたけど)
やっぱり最終的にコードが煩わしくなっていまい、結局iPhoneに直接指す方法とあまり違いがが
ないように思えてしまいました。
今回のものは、耳に刺す部分と”ひも”だけ。首から下にはコードが垂れ下がることはありません。
 
その昔、同じようなSONYの初期タイプのものを使っていましたが、ケーブルに大きな塊がついていたり
音がいまいちだったりで、それ以降敬遠していたタイプではあるのですが、お店で見たらすっきりしているし、
音質も昔のものとは全然違いました。

それと敬遠していた理由に、耳に入れる部分のついている三日月みたいなパーツ(イヤークッション)。
なんだかこれが邪魔っけで、美しくない なんて思っていました。
しかし、耳につけてみると、なるほど耳にしっかりイヤホンが固定されます。
耳に入れる部分の先には、10PROで使っていた、久しぶりのComplyのイヤーチップ。これもしっかり耳の穴に入ります。

さぁ、これで通勤時の楽しみが増えました。
何を聴こうかな。

AZTEC CAMERAのBIRDS。
後ろに流れるアンビエントな香りのふわーっとしたストリングス系の音が印象的。

2015/10/10

地図ぬりぬり

一度やってみたかったおもしろいサービス発見。
14445486772593

いろいろな白地図を色を塗ったり、文字を書いたりできるサービス「地図ぬりぬり」。
これまで訪問した都道府県を塗ってみました。

だから、どうした?
っていう地図ですが、いろいろまた出かけた気になれて、ちょっと自己満足 笑

 2006-05-02
こちらは、あちこち行った際に写真をとったものをコラージュしたもの。
Picasaでできました。
スマホが流行る前、palmっていう電子手帳(カメラも音楽プレイヤーもついてました)が
ありまして、それを持ち歩いていたのでよく撮っていました。
さて、いくつわかりますか?

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ